
5ヶ月の息子に離乳食を始めました。裏ごし作業が面倒で楽な方法を探しています。野菜の順番も気になっています。
今生後5ヶ月の息子がいます^^
4月1日から離乳食を始めました!
10倍がゆ小さじ1から初めて画像の通りに進めています。
今日は7日目なので10倍がゆ小さじ4とにんじん裏ごし小さじ1を食べさせました。
みなさんは10倍がゆは最初裏ごししてますか?
作り方を調べたら鍋で煮るだけの作り方とすり鉢で細かくするのと裏ごしの方法がありますがどれがいいのでしょうか。
離乳食は手作りで頑張ろと決めたのですがご飯もにんじんも裏ごしがとにかく面倒で😭
何か楽な方法ないかと、、、
あとみなさん野菜はどんなものを順番に食べさせてますか?
- みさき(6歳)
コメント

R
最初の1週間程してました!
そうじゃないと食べてくれなかったので😅
1週間したら少し慣れたようで、すりつぶす程度でも食べてくれました。
なのでうちは、
裏ごし→すりつぶす→煮るだけ
って感じでした😊

ひーぽん♡
私は10倍粥は米粉を使ってました!離乳食の本に書いてあり、これなら楽じゃーんと思って☺️大匙1の米粉に対して大匙5の水でまとめて鍋でコトコトしてましたよ🙆♀️
2ヶ月目は少し粒があっていいとの事でしたので100gのご飯🍚に対して水500mlで弱火でコトコト20分。蓋をして10分蒸らしてすり鉢で粗く潰して小分けにしてストックしてました。
裏ごし本当に面倒ですよね😭
野菜最初のうちは人参、大根、玉ねぎ、ほうれん草、小松菜とかから始めた気がします⭐︎
-
みさき
米粉でいいんですね🤩
それ凄い楽そうですね!!!
さっそく米粉買いに行きます🤣
おかゆの裏ごしが本当めげそうになるくらい嫌だったので助かりました😭
野菜も全て調理法は茹でて裏ごしですか?- 4月7日
-
ひーぽん♡
米粉で大丈夫でしたよ〜😃とろ火で2分て書いてありましたがきっと弱火よりも弱火ってことかな?と。すぐにドロっとなってきます。私は水少し足したりしてました🤣
私は料理が得意じゃなくて😭米からお粥とか無理!!と思ってたので凄く助かりました🤗10倍粥、5倍粥もご飯からなので気持ち楽です🙆♀️
野菜は私は茹でて裏ごしてましたが、レンチンが楽って言いますよね😄
私も試しましたが本当に要領が悪くって😅笑
結局茹でて、すり鉢で砕いてこしてました😣
一度試して大丈夫だった野菜なんかは2、3品一緒にクタクタに茹でて混ぜて潰したり、一品ずつ分けて潰したり、茹で汁は野菜スープにしたりとこれでいいのか?と分からずにしてましたよ😅
今のところなんでもパクパク食べてくれる子で助かってます😭😭- 4月7日
-
みさき
その情報でとても助かりました😭
野菜はレンジの方が楽そうですがそれから裏ごしだと水気が足りなくて裏ごししにくそうですね😰
私も1人目なので離乳食作るのは初めてで合ってるのか分からず、、、笑笑
試行錯誤しながらいろいろ試して頑張ってみます😭- 4月8日
-
ひーぽん♡
大根、人参、りんごなどはそのまますりおろして、小分けして冷凍も出来ますよ😃バナナはそのまま輪切りにして冷凍し、使う分だけその時チンしてます🍌裏ごし面倒な分はたまにベビーフードに頼ったり🙆♀️✨
無理し過ぎず頑張って下さいね〜⭐️- 4月8日
-
みさき
参考にさせていただきます^^
ありがとうございます😊- 4月8日
みさき
なるほど!!
最初はたしかに初めて母乳以外のものが口に入るとなれないですもんね🥺