
生後28日目の女の子のミルクの授乳間隔について相談です。3時間起きのミルクはいつまで続けるべきでしょうか?皆さんは何ヶ月まで3時間起きのミルクをあげていましたか?そして、3時間起きがなくなった後、どのくらいの間隔で授乳していましたか?母乳と粉ミルクをあげています。
生後28日目の女の子を育ててるのですが、3時間起きにミルクをあげるのはいつまでつづけるのでしょうか?
皆さんは何ヶ月まで3時間起きのミルクをあげていましたか?
あと、3時間起きではなくなってからどのくらいの時間を空けてあげてましたでしょうか?
因みに私は母乳と粉ミルクをあげています。
- ゆいこ(6歳)
コメント

omochichan
おそらく体重の増え方などにもよるのかと思いますが、1ヶ月検診の時にその質問を先生にしたら「5〜6時間までなら空いてもいい」とお墨付きをいただきました!

K*Smama
完ミですが
1ヶ月検診までは3時間おきにアラームかけてました!
検診時に体重が順調に増えていたら泣くまであげてませんがほぼ3時間です(・_・;
1ヶ月後半から夜長く寝るようになったので起きるまであげてません!
-
ゆいこ
私もアラームかけてます笑
夜中起きられなかったら怖いので💦
そうなのですね!
いっきに3時間起きのミルクを無くすのは怖いので、徐々に少しづつ隙間を空けたいですね😊- 4月7日

まーもーめー
新生児の時からお腹空いて泣いたらあげるスタイルでした(^^)
だいたい2〜3時間サイクルで泣いて飲ませて、6時間寝続ける時もありましたが問題なく体重増えてましたよ(^^)
1ヶ月の途中から19:00-4:00位まで眠るようになったのでその間は特に起こしてまで飲ませず、3ヶ月からは4時間おきくらいになりました。
3時間サイクルで腹減ったー!と泣くようになると1回に飲める量が増えるタイミングだと思ってました(^^)
1ヶ月の途中まで混合、それ以降完ミで育てました!
ゆいこ
お返事ありがとうございます😊
そうなのですね!夜中の授乳が大変だったので、気持ちが楽になりました!
あと少しで1ヶ月検診なので、楽しみです⭐︎