![puripuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で頑張っているのに報われず、1歳の娘が入院。SNSで他の家族の楽しい報告が辛い。GW旅行も計画できず、入院費で豪華なホテルに泊まれたかも。気持ちの整理がつかない。
もう爆発しそう。
なんでこんなにも育児を頑張ってるのに、報われないんだろう...
暖かい気温、晴天、満開の桜の今週末、娘が1歳の誕生日。
桜の見える旅館に泊まるプランを立てていたのに、誕生日前日から高熱を出してまさかの入院。
病室の窓から、遠くに見える満開の桜。
日頃から健康管理に気を付けていて、0歳では旅行に行かず、この誕生日に初めての外泊でした。
周りのみんなはハワイにディズニーに旅行三昧。
みーんな無事に一歳のお祝いができているのに、私たちだけ病室。
見るのも嫌でSNSは全て削除したのに、ママ友のグループラインは
「うちの家族はここでお花見したよ!」
「暖かくて満開で、最高のお花見日和だね!」
事情を話してないから仕方ないけど。
見たくなくても目に入る辛さ。
泣きたい。
泣きたい。
泣きたい。
みんなと平等に育児を頑張ってきたはずなのに。
こうなったら楽しみを作りたくて、何が何でもGWに旅行行ってやる!と思って探しても、今更どこも空いてない。
この入院費があれば、どれだけ豪華なホテルに泊まれただろうか。
なんの罰ゲームなんだろう。
どこに気持ちをぶつけたらいいんだろう。
- puripuri(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
皆が無事に過ごしてるわけではないですよ。
![田中ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田中ママ
メンタルのコントロールの仕方として、私自身は最悪の事態を考えた上で計画をしています。
例えば今回のような場合なら、
高熱でキャンセルになるかもしれないと初めから思っておき、運が良ければ計画どおり行く、くらいに思っています。
参考になるかわかりませんがか「頂きはどこにある」という本を読んでからそうすることにしました。
お母さんが悲しんでたら家全体の雰囲気も悪くなりますし、どんな状況でもなるべく明るく過ごせたら良いですね。
-
puripuri
いい考え方ですね。
私も割と最悪の事態も考える方ですが、今回は上回ってしまいました。
その本、読んでみますね。- 4月7日
![himawari4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
himawari4
入院してるのは娘さんですか?
-
puripuri
娘です。
- 4月7日
![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんちゃん
1歳のお誕生日おめでとうございます。
ママさんも毎日お疲れ様です!
我が子もまだ旅行行けてません💦
保育園入園前から入院になり、明日からやっと保育園です。
SNS見ちゃうと、なんでうちだけー?!って思ってしまいます。
でも私自身は親にもっと苦労させてて
幼稚園も3年保育のうち半年くらいしか出席できなかったくらい病弱だと聞いてるので、
たまの風邪で済んでるなら丈夫だ!
また別の機会に遊びに行ったりしよう!!って思ってます。
うちはGWは予定なしですが、
レジャー貯金しまくって、どかんと使う予定です😉
ディズニーやハワイって周りの方すごいですね!💦
記憶に残る年齢なったらたくさん私も連れてってあげたいです!!
-
puripuri
なんでうちだけーって本当に思いますよね。
無茶なほど連れ回してたのに、ちゃんとお花見にも行けてる人が羨ましい。
記憶が残る年齢に向けて貯金したいと思います。- 4月7日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
お子さん大丈夫ですか?入院とゆうことはかなりしんどい様子ですね…。
旅行も楽しみだったと思いますが旅行はまたいつでも行けます!今からもっと風邪をひいたり色んな病気になったりするから、友達と予定を入れていてもキャンセルなんてしょっちゅう、うちはGWもお正月も家族で病気なりましたし、いつ何が起こるかわかりません😹4〜5歳くらいになればきっともう少し体も強くなって世話もあまりかかなくなってきて旅行ももっと楽しくなるんじゃないかなぁと私も思っています☺️🌸子供の大事な体を守ることが旅行よりも今は大事なことです。お子さん早く治るといいですね。私も旦那の実家で日々ストレスもある子育てで、少しでも友達と出かけてみたり楽しみを見つけています。一緒に頑張りましょうね!
-
puripuri
キャンセルはよくあることなんですね。
旅行といっても自宅から1時間もかからない場所に外泊、だけだったのにそれすらできなくて悲しいです。
でも、それよりも、桜の綺麗な季節に生まれた娘と満開の桜が見られなかったことが一番ショックです。- 4月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
色々プランを立てていたのが全部パーになったら
辛いですしやりきれないですよね××
うちは二女が昨日から入院しています。
RSなんですけど酸素濃度が低くいつ退院できるか
わかりません。
旦那は今日上の子達と自分の両親を連れて
お花見に行ったそうで仕方ないことだけど
なんだかなぁと思ってしまいます。
毎年家族で行っていて
今年は去年生まれたばかりの二女も
一緒に行けると思っていたので尚更😅
こればかりは仕方のないことなので
私は家事を数日間しなくていいから楽だなぁと
考え方を変えました笑
うちの病室からじゃ桜も見えないし🌀
子供が寝たら暇すぎて退屈なので
折り紙で立体的な飾りを作ってます笑
時間や年数が経てば思いで話に変えられるし
幸も不幸も自分の気持ち次第でどうにでも変えられます☺
余談ですが…先程妹に借りてた怪談本をはじめのほうだけ読んですぐ後悔し夜が怖くてたまらなくなりました😂
-
puripuri
旦那さんたちだけお花見、と聞くと悲しくなってしまいますよね。
寝たら暇になるなんて羨ましいです。
うちは普段めちゃくちゃ寝る子なので、看護師さんや先生が入ってくるたびに起きてなかなか眠れずずーっとグズグズ起きてるので、ストレス倍増です。- 4月7日
-
退会ユーザー
桜なんてあっという間ですし余計です😩
うちの子は寝たらそれでも1時間ですが
先生が入ってきても寝てくれるので助かってますが
夜は咳き込みが酷く朝方まで全然寝てくれず私の方が寝不足になってます笑
まだ7ヶ月というのもあり寝やすいのかもしれないです。
出入りするたび起きられると休む間がないので
しんどいですね××
それプラス付き添いだと無駄にこちら側が気を使うので
気疲れもありますしね⚡
娘さん早く良くなるといいですね😭
nostalgia さんも
休めるときにはしっかり休んでくださいね😣- 4月7日
-
puripuri
そうなんですね。
うちは暗く静かにすると夜ぐっすりで一度も起きないので、夜間は助かっています。
夜間眠れないのもしんどいですよね。
人見知りがひどいので、誰かの気配に敏感に察知して起きてしまうようです。
旦那や私の両親が入ってきても、泣かずにまた寝たので。
あんこさんのお子さんも、早くよくなるように願っています。- 4月7日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
うちも1歳の誕生日、ノロで入院してましたよ。初節句は肺炎、2歳のGWは家族揃ってインフルエンザ。
その旅行は誰のためですか❔旅行先で発熱しなくてよかったとは思えませんか❔つらそうなお子さんの顔を見ながら、旅行に行けないことが一番つらいのですか❔
自分のご褒美のためでしたら、ご家族に相談して一人か友達と行かれてはどうでしょうか。他人は他人、SNSより、目の前のお子さんのことをしっかり見てあげてくださいね。
-
puripuri
言葉足らずでしたね。ハワイやディズニーなんて大それた旅行に行きたいわけではなく、ただ自宅から1時間ほどの場所に外泊くらいしたい、近所にお花見くらいしたい、という気持ちです。
自分のためのご褒美で、1人や友達と行きたいなんて一切思いません。
娘と思い出を作るために、年に一度くらい外泊したいと思うことがそんなにご褒美でしょうか?
それさえ許されずに育児をしないといけないとは思わないです。- 4月7日
-
すず
楽しみにされていたのはよくわかりました。少しの間だけ、ご主人か誰かに付き添いを代わってもらって外に気分転換に行かれては❔
ちなみに私は今、自分が肺炎で入院中です。6日ぶりに会った長男と屋上で「桜見えないね~」と話してたら飛行機が間近を飛んでいて、興奮した彼が「ひこーき❗ひこーき❗」と言っていたので、2歳の春は「おかんと病院の屋上で飛行機を見た」が思い出になったかなと。
何にせよ、早くよくなって退院できるといいですね😊- 4月7日
-
puripuri
主人にも両親にも来てもらいましたが、全員家のことや仕事があるので、なかなか交代まではお願いできませんでした。
肺炎、大変ですね。すずさんの病状も早くよくことを願っています。- 4月7日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
論点がずれるかもですが。
子供の入院などの医療費は、うちは¥0ですが、自治体によるんでしょうか❔共済に入ってればお金出るし、あまり懐は痛まなかったですよ。
-
puripuri
感染症の問題で、個室に入院しているので高くつきました。
- 4月7日
-
すず
そうでしたか。
- 4月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やるせない気持ちはわかりますが、1歳の誕生日って、そんなに重要ですか?旅行だってこれからいくらだって行けるし、今は回復を願うだけで十分ではないですか?
-
puripuri
私にとっては1つの節目でとても重要でした。
旅行というより、笑顔で自宅で過ごすことさえできず病室で過ごしたことは辛いです。
回復を願うなんて当たり前です。- 4月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気持ちよくわかります。
うちも今息子も娘もRSで入院中です。娘に限ってはこの半年で3回目です。明日の検査次第で退院できるかもしれませんが、翌日の息子の入園式は病み上がりの娘を連れては行けないので確実に私は不参加になります。息子はもう状態は良くなっていて先生は許可を出してますので行かせないのも可哀想だから旦那に行って貰います。
まぁもう彼の入園式は二度とないですし息子可哀想かもしれないですが、強行すれば娘が体調悪くなったりまたRSが残っていたら周りにうつし小さな子がうちの子達みたいになってしまう可能性もあるしきっぱり諦めて、娘がいるからまだとりあえず入園式はあるし、自分も息子が10月から満3歳入園したから今更感もあるし、そこまでリスク冒して参加したいとも思わないしまぁいいかて思ってます。
普通に生活していて体調が悪くなるのは仕方ないとは思います。ただ時々見る咳してるのにマスクさせてない、インフルエンザ流行中に学級閉鎖になったのか普段居るはずのない年齢の人間がショッピングセンターうろうろしたりゲーセンで遊んでいる、調子悪いのわかっていながら支援センター連れてきたり保育園や幼稚園に行かせる行動もよく聞くし見るのでああいうのが流行させてるのかと思うとかなり腹ただしいですね。ちなみに娘今回で3回目の入院です。入院以外でもどんだけ病院にかかったかわからない感じで、いつも上の子がかかって貰うパターンです。月齢が小さいので、必要な外出以外は人の多い所には行かない等かなり気をつけてますがこんな状況で娘が可哀想で辛いです。
-
puripuri
わかります。体調不良で連れ回して菌をばらまいている親御さんには腹が立ちますよね。
入園式に行けないのは残念ですが、娘さんの体調も大切ですもんね。
小さい子に入院はよくある話なんでさね。
私や兄弟たちは誰も入院したことがなかったので、おおごとだと思っていました。- 4月7日
-
退会ユーザー
一人目の時は保育園も行かせてなく大人しかいない生活で、たまたま私たちも大きな感染症にもかからず風邪は幼稚園行くまであまり引いた事もなくて一人目の入院は今回が初めてでした。私も入院がこんな大ごとになる事二人目の最初の入院で初めてしりました。上の子は検査もしないで飲み薬な感じでも月齢小さな子は慎重で熱がちょっと高いと検査されちょっと数値が高いだけでも大きな病院紹介され様子観察入院とかも良くある感じです。(病院の方針にもよりますが)
こんなに入院ばかりできっと私の管理が悪い、ありえないて思われてるだろうなて思ってましたが、看護師さん曰くそうでもない見たいでした。
イベント中止はやはり辛いですよね。
入院はずっとつきっきりでお世話は全て家族だしご飯も睡眠もしっかりできない。そんな時に楽しい事周りから聞いて気分いい人なんていないです。
ただ一つ旦那さんが見てくれる時がある時に少しゆっくりして見てください。一人でゆっくりご飯が食べれる、ゆっくりお風呂が入れるこれなかなか子供がいると出来ない事なんですよね。二人入院で交代して貰って何年ぶりだろうて感じで一人だったのですが子供達と離れた事で追われる物がなく少しの時間ではありますがリフレッシュ出来た気がしてまた頑張ろうと思えました。なかなかないのでとても貴重な時間でした。そういった時間があれば少しは辛さが紛れるかもしれないです。
後来年のお花見は2歳ですよね。2歳だとお話しも少し出来るようになってる時期ですし、いろいろ食べれますし子供さんもいろんな事分かってきますので家族みんなでもっと楽しめますよ。
ちなみに娘も4月末で1歳になります。今回は息子の入園もお花見も無理でしたがお花見は来年、入園は再来年楽しめるように頑張りたいと思います。- 4月7日
![うきわまん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うきわまん、
子どもがいる以上急な体調不良で旅行のキャンセルや延期なんて結構普通だと思います(^。^)
一番辛いのは病気の娘さんですし、退院して完治してから旅行はいくらでも行けますよ(^^)
一歳の誕生日は特別かもしれませんが、子育てしてる以上仕方ないと思います( ´∀`)
子どもがいれば、胃腸炎もらってきて家族みんなで感染とか、インフルにみんなでかかるとかこれからもそんなことはたくさんあるかと思います。
ラインの通知は一時的にオフにすれば良いと思いますし、入院費はお子さんの医療保険とかは入ってないんですか?
医療保険入ってれば保険金おりてだいぶ助かると思いますし、保険によってはプラスになることもありますよ〜。
puripuri
そうかもしれないですが。
一般的には過ごせていると思うので...。
もし難病の方と比べたりしているのであれば、話が違うのでしていません。