
保育園に通う息子が楽しそう。パート先で社会保険加入できず悩んでいます。将来を考え、育休も取りたい。今の仕事できるか、他を探すべきか。助言を求めています。
働いているワーママさんに相談です。
この4月から息子が保育園に行き始め、私は就職活動をしています。息子は保育園初日から泣くこともなく楽しそうに保育園へ行きます。
1社、自宅から自転車で15分くらいのところで事務のパートの採用を頂いています。しかし、私以外の新人さんが何名か入社しているようで、社会保険に加入できる程はシフトに入れない様です。
私はアラフォーな為、将来的に長く勤められる所。尚且つ子供ももう1人欲しいと思っており育休を取得(社会保険加入)出来るところでの仕事を希望しています。
しかし、子育てと久しぶりの仕事の両立。ワンオペですので社会保険加入するほど仕事をして両立出来るのか不安もあります。
そのまま採用貰えたところで働くべきか、新たに社会保険に加入出来るところを探すべきか、助言を頂けると助かります。
- まりも(7歳)
コメント

退会ユーザー
両立は全然できますよ😄うまく手抜くところは抜いて、慣れの問題で何とでもなります☺️周りにも子どもふたり以上のワーママたくさんいますが、みなさん何とかなってます😊
ふたり目考えていて、今後のキャリアや金銭的に育休が必要なら今頑張ってきちんと社会保障ある会社へ勤めたほうがいいと思います。一時は大変かもしれませんが、今ワーママでも何とかなる会社を見つけて慣れておけば、後々ふたり目ができたあとなど楽だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
4月から保育園に通っています!
私もいずれは2人目が欲しいので正社員で産休育休取れるところも考えましたが、娘がまだ小さいのとフルタイムで働いたら家事と育児が疎かになる気しかしなかったので、しばらくは年間130万までの扶養内パートタイムで働きます。
通い始めて慣れてきたら、正社員で働きやすそうなところに転職したいと思っています(*^^*)
-
まりも
ありがとうございます😊
私も慣れてきたら…とも考えてはいたんですが、もうすぐ40代に突入してしまうので、正社員雇用も狭き門になってしまうので悩んでしまいます😩💦- 4月7日
まりも
ありがとうございます😊
そうですよね!世の中には子供3人乗せて自転車で走り抜けるママさんもいますもんね! 少し勇気が出ました😄
ありがとうございます。