
育児休職からの復帰について、2歳と0歳の子どもがおり、下の子が1歳の9月に復帰予定です。2人とも同時に保育園に入れたいが、下の子だけ入園可能なら上の子はどうなるか心配です。現在の育児休職は下の子のため、上の子の保育園延長は可能でしょうか。
育児休職からの復帰について教えてください。
現在2歳と0歳のこどもあがいて下の子が1歳になる9月に復帰予定です。2歳の子は保育園に入る事なく下の子の産休、育休になった為今回2人とも同時に保育園に入れたいと思っています。ですが、もし下の子だけ入園可能です上の子は入れませんとなった場合はどうなるのでしょうか。現在の育児休職は下の子の休職なので上の子が保育園に入れないから延長というのはできるのでしょうか。
- かぐら(8歳)
コメント

あめり
育児休業給付金はどうなるかわかりませんが育休を延長してもらえるかは会社側にお願いして了承してもらえたら休めると思います🤔

しーさー
上の子が保育園入れずにかぐらさんがお仕事復帰できないとなると、下の子も保育に欠ける事由がなくなってしまうので、お二人とも入園できなくなってしまうのでは?
役所に問い合わせて、「こういった場合、例年だと入園できる可能性はどのくらいですか?」と確認しておくといいかもしれません。
私が問い合わせしたとき、役所は決まり文句しか返してくれない人もいましたが、担当者によっては現実的な可能性を教えてくれました。
そこで現実的な第2の手、第3の手を考えておきましたよ。
-
かぐら
たしかに下の子も入園できなくなる可能性が高いですね。
役所に問い合わせてみます。
ありがとうございました!- 4月7日

りる
給付金は下のお子さんの保育園の不承諾通知書がないと給付はそこで終わってしまいます。また育児休暇については就業規則によりますが大体のところが不承諾通知書を理由としたものと、特別な事情(子の病気や従業員本人の体調不良)以外は認めていないところが多いので、それ以外の理由の場合は交渉するしかないです。
認めてもらえない場合は残念ですが…休職か退職扱いになることが多いです
-
かぐら
会社との交渉次第ですね。
もしそうなった場合でもせめて休職扱いにしてもらえるように交渉してみます。
ありがとうございました!- 4月7日

うぃん
同じように保育園2人同時申し込みになる予定です。
お住まいの自治体によると思うのですが、私のところでは、2人同時に入園できる場合のみ入園希望というのがあり、仮に下の子の方が空きがあったとしても上の子の空きが無ければどちらも不承諾になるようです。結局どちらかが預けられないと復帰できないですもんね💦
お住まいの自治体に確認してみた方がいいかもしれません。
かぐら
会社に相談するしかないですよね!
ありがとうございます!