
妹夫婦の結婚式延期で悩んでいます。結婚祝いのタイミングが心配で、出費も考慮しています。結婚式がするかどうかハッキリするまで待つべきか迷っています。
実の妹夫婦についてです。
妹が入籍して1年。結婚式はまだでやるやらないで揉めています。
妹旦那がしたくないみたいで、日取り決めるとこまでいって結局延期になりました。
私が結婚した時は妹は独身でそのとき祝儀で3万もらってます。
普段そういうことしない妹なので3万でも感動した姉です🤣
妹が式をするときは私たち家族からは気持ちよく10万包んであげようと思っていますが、このまま式が延期から結局しなかった場合のお祝いをあげるタイミングに悩んでいます。
先にお祝いあげてもいいんですが、結局結婚式するってなったとき手ぶらで行く訳にも行かないと思うし🤥
こちらも生活があるのでめでたいことですが出費は最低限に抑えたいのが本音です。
みなさんならどうされますか?
とりあえずするしないがハッキリするまで待つべきですかね?🤔
妹旦那の煮え切らない態度にこちらまでイライラです🤣
- ママ
コメント

退会ユーザー
わたしだったら…とりあえず妹さんに3万お祝いね~って渡して、もし結婚式することになったら7万包みます♡

退会ユーザー
私が妹さんのような感じで、結婚式はしない!って言ってたのに結局した人です😂
親戚からは先にお祝い(10万)を頂いておりましたので、結婚式当日は手ぶらで来てましたよ😊✨
-
ママ
同じ境遇の方の意見参考になります!
どっちにしろ10万って感じなんですね!
結婚式ってお食事代も含まれてますので式をしないなら10万は多いかなぁと思ってます。
妹からも10万もらってれば確実に10万渡すと思いますが😑💦- 4月6日

ゆり
結婚式するしないに関係なく10万包む予定ですか?
もしそうならいつ渡してもいいと思いますよ。
-
ママ
結婚式なら10万、しないならもっと少なめで渡そうと思っています!
- 4月6日

森の人
先に渡していいと思いますよー(*´ω`*)
式の時は持たずでいいと思います!
家族からは結婚式当日何も貰っていません🙂
姉にも前もっていただきました☺️❣️
-
ママ
なるほど、先でも後でも10万渡してしまうって感じなんですね🤔
式をしないなら10万は多いかなと思ってます🤣- 4月6日
-
森の人
式しなかったらたしかに10万は多いですもんね、笑
3万包んで、プレゼント渡す、とかでしょうか…!😣
わたしは姉に3万包んでもらった上に、独身最後にって海外旅行連れてってもらったので相場がわからず。笑- 4月6日
-
ママ
多いですよね🤣
3万は包んでプレゼントいいですね✨
てか、しないなら3万でいいかなと思ってきました🤣
森の人さんのおねーさん太っ腹ですね!✨
そのパターンなら10万必須ですね🥺‼️- 4月6日

はじめてのママリ🔰
実の妹ならざっくばらんに、お祝いは結婚式で渡したいと思ってるから今はまだ渡してないけど、残念ながら結婚式しないってことになったらそのときはすぐ渡させてもらうから教えてね!みたいに伝えて、あとは待ちの姿勢でいいのかなと思いました。妹さん的には結婚式できるのかヤキモキって感じでしょうから式の件どうなってる?みたいに聞くのは控えたほうがいいと思うので、サラッと一回伝えたらあとは何も言わず待っておきます。
-
ママ
もしその場合式をしなくても10万渡しますか?🤔
式をするなら家族で参加ですしお食事代も含まれるので10万包もうとおもってますが、式をしないなら10万は包みたくないです🤣- 4月6日

タマ子
一番近い身内なので、挙式するしないに関わらず私なら10万出しますね。
一番正しいお祝いの渡し方は、事前に自宅に出向き祝儀を渡すのが最良と言われてます。
私が挙式をした時は、親族はほとんど事前に渡していただき、当日は芳名のみです。
今は当日に…という考えが一般化してますが、そうではありません。
なので、事前に渡しておきます。
-
ママ
下にコメントしてしまいました⤵︎ ︎
- 4月7日

ママ
私は挙式するなら10万だしますがしないなら、10万もだせません。
自分のときにもらってるなら話は別ですが。
お祝いの渡し方やはり直接がいいですよね😊
ですがこちら関西在住ですが妹の旦那の仕事の関係で関東に住んでいるのでそのような渡し方は難しいです。
ママ
なるほど、差額で渡す感じですね!
もし結婚式しなかった場合その3万だけにしますか?👀