※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

出産後の悩みや不安、母乳育児に関する相談です。同じような経験をしたママさんがいるか知りたいとのこと。

同じようなママさんいらっしゃいますか...?

4/3に娘を出産しました!
まだまだ私も娘もおっぱいに不慣れで、もちろんこんな数日でうまくできるわけないのは分かっているのですが、なんだか悲しくて涙が出てきます😢
今日は体重が増えてないと言われてしまい、娘に申し訳ないです。。
助産師さんはあと少しだから問題ないと言ってくれていますが、自分のせいな気がしてなりません。

明日退院でこれからは夜中に相談に乗ってくれる助産師さんもいなくなることもとても不安です。。

今娘が寝ているのでこの間に自分も休まなきゃと思うのですが、おっぱいのことばっかり考えてしまって眠れなくなってしまいました。。

これは多くのママさんが通る道ですか...?
何かアドバイスなど頂けたらありがたいです😢

申し訳ありませんが、今はまだ母乳で頑張りたいと思っているので、ミルクにしたら良いというコメントは無しでお願いしたいです...🙇‍♀️

コメント

ぽぽりん

最初はなかなか出なくてつらいですよね💦
私も出るタイプではなかったので
なかなかしんどかったですが
最初から出る人なんていないですよ!
(体質で出やすい人はいますが

お話からすると
完母目指してるのかな?と思ったのですが
私はしばらく母乳よりの混合で
母乳を基本的には吸わせて
それでも泣くようなら
ミルクを10〜30だけ足して
ひたすら頻回授乳してました!
また授乳?ってなるくらいでしたが
完母のために夜中もあげてたので
かなり睡眠不足もありましたが
3ヶ月で軌道にのり完母になりました!

努力も必要ですけど
完母にはできますよー!
頑張ってくださいね。

  • はる

    はる

    コメント頂きありがとうございます🙇‍♀️

    ぽぽりんさんもおっぱい出にくかったのですね😖
    産院が完母推奨なので頑張らなきゃと思っているのですが、最初のうちは足りない分だけミルクに頼ることもできるってことですよね!ちなみに頻回授乳されてた時は何時間に一度くらいおっぱいをあげていましたか...?

    3ヶ月で軌道に乗ったとのことだったので、めげずに頑張って見ようと思います😭✨

    • 4月7日
  • ぽぽりん

    ぽぽりん

    うちの病院も完母推奨でしたが
    まず母乳をあげればミルク足しても
    オッケーな方針でした!

    母乳だけだと1時間とか2時間とか
    1〜2ヶ月のうちは全然時間は定まらなかったです💦
    ミルクを足すのは3時間くらい空けて…
    と決めてたので
    その前に泣いてしまったら母乳あげてました!

    • 4月7日
  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    ミルク足しても良い方針だったんですね☺️

    やっぱり母乳だけだと感覚が定まらないですよね😭
    うちの子も4時間近く空く時もあれば1時間くらいのときもあってなかなか難しいです😭

    • 4月14日
1212

私も長男の時、全然起きなくて飲んでくれず、毎日体重が減っていってしまい
退院できるかギリギリでした😓
退院したら体重を計ることもなくなり、ある意味ストレスが減りましたよ♪ 赤ちゃんも少しづつ飲むのが上手になっていくので、1ヶ月検診までに体重が増えていればいい。ぐらいの気持ちで飲ませてました。

  • はる

    はる

    コメント頂きありがとうございます!
    すーーさんのお子さんも、体重増えなかったのですね😖娘も昨日は朝9時ごろに授乳してから夕方までおっぱいを欲しがらず、起こしても起きないしどうしたら...と絶望的でした😢
    確かに退院したらストレスがなくなるかもしれないですね!2週間後に母乳外来を受ける予定なので、またそれまでに2人で練習していきたいと思います!!

    • 4月7日
はじめてのママリ

わかります!
わたしも初めはうまくあげられなくて、乳首もボロボロおっぱいはパンパンで痛くて、体重は増えてないしで泣いてばかりいました😢

わたしの産院は母子別室で
授乳室に時間がきたらみんな一斉にママがあげにいくって感じで
上手にあげてるママさんをみて
何でわたしはできないんだろ…って凹んでいました。
(今考えたら明らか、2人目3人目のママだったんだろうなって思うんですが😭)

わたしは何としてでも
母乳育児したかったので
乳首が痛くても
吸ってくれなくても
おっぱいをくわえさせていました!

きっと母乳ママはみんな通る道かなって思います!
はるさんだけじゃないです😊
わたしもそうでした😊💓

  • はる

    はる

    コメント頂きありがとうございます!
    ぴぴたんさんも泣かれていたんですね😢失礼で申し訳ありませんが、同じ経験された方がいらっしゃってなんだか安心しました。。

    一斉に授乳するとなるとそれはさらに凹んでしまいますよね😖

    私も諦めずにおっぱいあげ続けていこうと思います!!

    私だけじゃないと言ってくださって本当に励まされました、ありがとうございました🙇‍♀️💗

    • 4月7日
kリア

私は結局最後まで混合でした。おっぱいにこだわっていつかはいつかは…ってなって、混合。うまく出ないし、うまく飲めないしで、混合が一番効率悪かったなぁって今なら思います。

  • はる

    はる

    コメント頂きありがとうございます!

    そうだったんですね😢
    赤ちゃんを育てることに簡単なことなんて何もないってことですよね...😖

    • 4月7日
カメ

すごくすごくお気持ちわかります!
私も全く同じでした。

入院しているとき、他のママさんは自分より全然母乳出てるのに、どうして私だけ出ないんだろう?おなかいっぱい飲ませてあげられない私は母親失格だ、とか思って自分を責めてしまってました😢
でも今考えたら産後のホルモンバランスのせいもあったかもしれません。

私の場合はですが、おっぱいを何日間かおやすみしました。そしたら体も心も少し休まって冷静に考えることが出来るようになってまたおっぱい頑張れるようになりました!

ミルクにしたらいいという意見は無しでとおっしゃってましたが、あまり気を張り詰めずに足りない分はミルクで補って、完母になるまでだいたい3ヶ月くらいかかる方がほとんどだと聞いたので気を楽になさってください。

  • はる

    はる

    コメント頂きありがとうございます!
    カメさんも同じだったとお伺いして、失礼で申し訳ありませんがとても安心しました😢

    私も普段、号泣はなかなかしないのでホルモンバランスの影響もあるのかなと思っています😭

    確かにおやすみすることで切り替えられるかもしれないですね...🤔
    完母になるまで3ヶ月かかるなんて知らずに自分を責めてしまっていました。。
    もうすこし力を抜いて娘と頑張っていきたいと思います😊

    • 4月7日
manami

わかります!わかりますよ!
私もその時期、毎日のように涙を流していました😊
そして、おっぱいをあげるのも下手な上に、おっぱいの形や位置も悪く、余計に体重も増えませんでした。娘は、よく泣く子で、頻繁に授乳してましたが、足りず、私は結果混合になりました。

心配で眠れない、なかなか休まらない、お気持ちとてもわかります。私もおんなじでした!そして、不安なことは、ずーっと携帯で検索。

ただ、途中から母乳も出るようになったものがありました!ミルクアップブレンドのハーブティーです!緑色のです❤️
これはかなり効きました!
個人差もあると思うし、味に慣れるのに時間かかりましたが、慣れたらとても良かったです🥰

よろしかったらお試しください💕

それと、私は友達に不安な気持ちとか、つらいこととか話していましたが、同じ方、たくさんいました!!
安心してくださいね✨

今は、自分も赤ちゃんも、まだ初心者です♡出来ないことだらけでいいんです!たくさん水分とる、たくさん睡眠とる、今はなかなかできないと思いますが、落ち着いてきます!!

と、えらそうなこと言いましたが、1歳になった今も、私はまだ手探りですよ☺️お互い、新米ママ頑張りましょう💓

  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません😭
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    manamiさんも同じだったんですね😢
    私の場合は乳首が大きいので乳輪まで深く咥えさせるのが難しくて😢

    乳首が痛いとか私だけのダメージであれば我慢できるのですが、娘の成長を考えると不安で不安で。。

    ハーブティーですか!!😳
    私も購入を検討したいと
    思います!教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    まだ産まれて1週間も経ってないですしできないことばかりで当たり前ですよね😖😖

    えらそうだなんてとんでもないです!
    manamiさんはお二人目を妊娠中ですか☺️?お体に気をつけて下さいね😍

    • 4月8日
  • manami

    manami

    お返事なんて…よかったのに❤️

    私は最初、乳首の痛さに耐えれなくて、ピュアレーン塗ったり、カバー付けて吸わせたり…いろいろしてました😊皆さんのコメントにあるように、みんな、いろいろやってみて、これどーかな、あれどーかな、って感じだと思います💛

    あ、そういえば、搾乳もしました!

    私は頻回授乳過ぎて、最初10も出てなかったです💦💦


    そうなんです♡1人目は体外受精だったのに、なぜか自然妊娠できました😅今一番大変な時に、私の心配までありがとうございます💓
    今は悪阻絶賛期で、毎日育児に追われながら必死です😂😂

    • 4月8日
  • はる

    はる

    返信がすごく遅くなってしまって申し訳ありません🙇‍♀️

    その後母乳も出るようになり、娘も頑張ってくれて、体重も増えてきました☺️✨相談に乗って頂いてありがとうございました(^^)

    悪阻大丈夫ですか...😣?
    上のお子さんもいらっしゃるから大変ですよね😭
    はやく悪阻治まりますように😖😖

    • 4月17日
まーこ

赤ちゃんはおっぱいを吸うだけ,ミルクを吸うだけでかなりの体力を使うので体重が減っちゃうそうです!!😓✊だから自分のせいだと思わないでください♥!!最初はミルク足して体重ふやしてあげればいいとおもいます!

  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    コメント頂きありがとうございます🥺✨

    確かにあんなに小さな口で一生懸命吸っていたら体力も使いますよね😢
    自分のせいだと思わないでと言って頂けて気持ちが楽になりました😖

    ミルクもうまく取り入れながら、赤ちゃんと向き合っていきたいと思います😊

    • 4月8日
yuk.yuk.

私もそうでした!
出産したばかりの時は、母乳飲んでも体重が全然増えてなくて、しばらく混合でした。娘もうまく飲めなくてグズるし、私もうまく飲ませてあげられなくてあせるしで、母乳あげながら泣いた時もありました。
うまれて一ヶ月くらいして、心配だったので母乳外来がある病院に行き、助産師さんに診てもらったら母乳の出る量が増えていて、更に一ヶ月後また診てもらったら母乳だけで足りる量が出るようになってました!諦めずに母乳をあげてて良かったーと安心したことを昨日のことのように覚えてます。
心配事があったら、母乳外来のある病院に行ってみたらどうですか?私は母乳の他にも育児のことについて色々と話を聞いてもらって気持ちが楽になりました!

  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    コメント頂きありがとうございます!

    yuk.yuk.さんのお子さんも体重が増えなかったんですね😖
    ちょうど私の産んだ病院は母乳外来がありまして、昨日退院したのですが早速明日呼ばれて行くことになっています!退院の前の日からちょうどおっぱいが張り始めてきたので、昨日今日で少しでも増えていたら良いのですが...😭
    yuk.yuk.さんと同じように1ヶ月、2ヶ月後に安心できるよう、めげずに頑張りたいと思います!!

    • 4月8日
deleted user

私は母乳てっきり出てると勘違いしてて
完母でいってたんですけど
1ヶ月検診でまさかの100gも増えてなくて
お腹ずっと空いてたんだって
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした😂😂
さすがに増えてなさすぎですよね笑
そこから毎回ミルク足して1週間後にまた検診行ったらちゃんと増えてて
だんだん母乳も出るようになってきて今はもう完母で体重も順調です😊
産むまでは母乳って簡単に出て簡単に飲ませれると思ってたので
大変さと奥深さを知ってからびっくりですよね。
みんな通る道ですよ!
アドバイスになってないですが
経験談として…😂

  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️コメント頂きありがとうございます!

    そうだったんですね😖
    私は昨日退院したのですが早速明日体重チェックのために呼ばれていて...かなり不安ですが増えていればいいなと願って頻回授乳しています😭
    やっぱりミルクで体重が増えるのであれば最初は頼ることも考えた方が良さそうですね😢 今では完母で体重も順調とお伺いして、私もめげずに頑張ろうと思えました!!

    本当に出産するまでこんなに母乳が奥深くて大変なものだとは知りませんでした😳でも可愛い目をしておっぱいを吸う娘はとてつもなく愛おしくて、、はやく不安がなくなってもっと幸せな授乳時間になれと願うばかりです🥺

    • 4月8日
mp

私も、産まれたばかりの時はおっぱいが全然でなかったです😱
夜中も寝なくて1時間起きとか30分起きでおっぱいあげてました💦夜中も寝なさすぎて、助産師さんにミルクたしてもらったり💦退院する時までおっぱいも張らなかったのですが、だんだんおっぱいもでるようになって、今では張らなくてもたくさんでるようになりました😊✨✨
最初の1カ月は辛かったし授乳がするのも怖くて泣いたりしていましたが、今ではミルクも作らなくていいし、頑張ってよかったなって思います😊👍✨✨
入院中は赤ちゃんの体重も減ったままでしたが、今では4カ月で8キロあります🤣

たくさん、おっぱい吸ってもらったら必ずでるようになると思います!辛い時もありますが、赤ちゃんに癒されながらお互い頑張りましょうね😊✨

  • はる

    はる

    返信が遅くなってしまい申し訳ありません🙇‍♀️
    コメント頂きありがとうございます☺️

    私も今頻回授乳中で、夜中は1時間おきです😭
    張らなくても沢山出るようになられたんですね!☺️
    お話お伺いして、私もめげずに娘のために頑張ろうと思えました🥺

    4ヶ月で8キロ☺️すくすくと成長されてるんですね💗私も数ヶ月たった時、頑張ってよかったと思えますように...!

    励ましのお言葉、本当にありがとうございました🙇‍♀️💗

    • 4月8日
すぷりん

ご出産おめでとうございます🎉
わたしは完母で先日卒乳しました。
出産した産院が母乳育児推進!という感じだったので洗脳されるかのように必死に母乳与えてました。
娘もなかなか体重も飲む量も増えず、
看護師さんにいろいろアドバイスをいただいていましたが
産後のわたしはまた怒られた。わたしがダメなんだ。と思ってブルーになってました。
最初から上手な人なんていないと思います^_^
授乳の時間はお母さんと赤ちゃんだけが幸せを感じれる時間だと思います
あまり自分を責められないようにしてください♡
楽しい授乳時間になりますように😊

  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    コメント頂きありがとうございます!

    私が出産した産院も母乳推進なので、私も母乳母乳!ってなってしまっています💦すぷりんさんはミルクも使われましたか...?

    そうですよね、授乳は私しかできないですもんね🤱💗逃げずに向き合って頑張りたいと思います!

    • 4月8日
  • すぷりん

    すぷりん

    わたしはミルクは飲ませたことありません💦
    だんだんと軌道にのってくると思うのでゆっくり授乳時間を楽しまれてください💓

    • 4月9日
  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません😢

    その後、私もミルクにはなんとか頼らず娘と頑張って母乳も出るようになってきました!☺️

    相談に乗って頂いてありがとうございました🙇‍♀️💗

    • 4月17日
Mon

3年近く前のことですが…

私は入院中、母乳測定をなんどもしましたが、なんと、入院中はすべて、0でした😭
ショックより先に、びっくりしました、あれ、咥えて飲んでないの??確かに、張ったりもせず、、

入院中はミルク足してました。

そんな私ですが、何と、生後7日目から、断乳まで、ミルク一切なしの、完全母乳で育児出来ました🤔

何が起きたかと言うと、生後7日目に、ムスメが哺乳瓶とミルクを完全拒否したんです😰乳頭混乱を起こし、哺乳瓶は絶対に口に入れないという頑固さで…。

そこから、私の完母が始まりました。
育児日記は激しい授乳回数でびっちりになりました。一日中授乳です、ほんとに😅生後1カ月すぎても、1日20回以上の頻回授乳。夜中は私、1時間続けて寝た覚えがないほど、夜中も育児日記つけながら授乳してました。
なんというか、ここまで頻回授乳だと、メモしとかなきゃ勿体無いな!と思って、とにかくメモしてました。


たぶん、私はこの頻回授乳が無ければ混合か、ミルク多めになってたのかも…というくらい、母乳少ない人なんだと思います。断乳する少し前も、7回くらい授乳してたので。

生後半年あたりでも10回以上とかでしたし、友達には何それ多すぎ笑って言われました!
まぁね笑笑って感じで、私と娘の武勇伝的な感じになりました。

というわけで
大丈夫です!!
頑張り次第で、完母は出来ると思います!

夜中の頻回授乳は完母目指すのに良いらしいので、とにかくあげまくる、吸わせまくるのが良いと思います!

あと、ママの食事の内容で、母乳のでぐあいは本当に変わるので、とにかく和食!根菜!おもち♡です!

お餅は食べると、母乳出る人は張って乳腺炎なるとか言いますが、私はお餅食べてやっと母乳出る!という感じでしたので、母乳減ってきたな…って時に食べてました。

根菜も効果てきめんです!

産後手伝いなしで過ごしたので、料理もままならない時は、ふかしたジャガイモに塩バターして食べてましたが、これも母乳が増えると思います笑

軌道に乗ったらやめといた方がいい食べ物です、すっごく張るようになるので、おっぱい痛くなります!!

0カ月の育児は、軌道にのるまでが戦いですが、これさえ乗り越えれば、大丈夫!!気絶するくらい授乳してました!笑笑

授乳回数が、母乳量を増やしてくれるし、授乳体勢のコツを、母子共にレベルアップさせてくれるはずです♡

  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    コメント頂きありがとうございます✨

    本当に飲めているのか...飲んでいるはずなのに体重が減っていたので私も咥えているのに飲めてないのかなと不安で仕方ないです😢
    お子さん哺乳瓶とミルクを拒否しちゃったのですね💦
    1日20回😳!すごすぎます!!
    でもそれくらい赤ちゃんと頑張れば完母も軌道に乗るということですよね🥺
    私も見習って母乳に良い食べ物を摂って、諦めず娘と向き合っていきたいと思います!!

    武勇伝聞かせて頂いてありがとうございました🙇‍♀️私も頑張ろうって思えましたっ💗

    • 4月8日
まゆみ

私も最初飲まなくて、ミルクも同時に飲ませてました。 小さめだったからなるべく回数分けたりしてましたよ👍 そのうちなんとか飲めるようになって授乳できるようになって体重も増えました👍

心配ですよねー。でも少しずつ赤ちゃんも大きくなって飲む量も増えます!きっと赤ちゃんもまだ生まれたことに気づいてないのかな? きっと気づいたらものすごく飲んでるので大丈夫!
うちの子もあれだけ飲まなかったのに40分とかずっと飲んでましたから笑

もし不安ならいるうちにたくさん話聞いてもらった方がいいかもしれないです😊

  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません😖
    コメント頂きありがとうございます!

    まゆみさんも最初苦労されたんですね😢私もめげずに、娘が大きく成長できるよう諦めずに頑張ります!!
    確かにまだ生まれて1週間も経っていないですし、生まれたことに気付いていないのかもしれないですね😭
    40分も!😳 なんだか今日の夕方あたりからおっぱいが張って痛くなってきてしまったので、もっと飲んでもらえるように根気強く頻回授乳続けたいと思います☺️

    • 4月8日
あずさ

4人産みましたが2人目の子は飲むのが上手だったので退院までには体重増えてましたが、それ以外の子は3人共出生体重より減って退院しましたよ😫
特に3人目と4人目は飲むのが下手だったのでなかなか体重が増えなかったので1カ月くらいはミルクを足してました😅
体重が増えて大きくなれば吸う力も強くなるし口も大きくなるので上手に飲めるようになります😊
もうずっとオッパイ出してるってくらい頻回授乳してました💦
たっぷり睡眠と水分を取って頑張って下さい👍

  • はる

    はる

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    コメント頂きありがとうございます!

    4人お子さんいらっしゃるんですね☺️大先輩からアドバイス頂けてとても嬉しいです✨

    あずささんも頻回授乳されてたんですね🥺私もおっぱいしょっちゅう出していて裸で生活したいくらいです💦笑

    確かに赤ちゃんも大きくなっていきますもんね...私の乳首が大きく娘の口がまだ小さいので吸い付くのも大変そうで😢でも根気強く続けて、2人で成長して行きたいと思います🙂✨

    • 4月8日