
コメント

もちもちちくわぶ
おさんぽ、お庭遊びはないんですか?

退会ユーザー
柵ありました!が、脱走しない為の柵でしたよ🙂
それではなくて、ベビーサークルみたいな柵に入っているのですが?
-
エカチェリーナ
家庭用より少し大きめのベビーサークルに保育士も入ってます。脱走しないためには必要だと思いますが、入口にすればいいですよね💦
- 4月6日
-
退会ユーザー
そうなんですね🤔なんでですかね?
教室のなかにそれもあるとかですか?
立ち上がることが歩く子と、ヨタヨタさんを分けるためとかですかね?
なんだろ🤔
うちの園は脱走しない柵以外は走り回っても大丈夫なかんじでしたよー!- 4月6日
-
エカチェリーナ
分けるためではなく全員入れられてます。たぶん動き回ると保育士が大変やから、保育士も一緒に柵の中に入ってる感じです…中でいつも座ってます😟
走り回れないのめちゃくちゃストレスですよね😭- 4月6日
-
退会ユーザー
それはちょっと窮屈そうですね😣
安全といえば安全かもですが😭- 4月6日

ひなた
柵って赤ちゃんの小さいやつですか😳?
みんなが遊べる広さで違う部屋に行かないように柵はしてありますが😥
一人用のってことですよね🤭?
-
エカチェリーナ
一人用ではなく、少し大きめの柵の中に保育士と園児がある感じです。歩き回れますが、かなり行動範囲は限られる大きさです😢
- 4月6日

ゆー
嫌ならすぐに保育園を変えるべきですね😥
-
エカチェリーナ
ですよね。慣らし保育初日からあちこち探してます。待機児童の多い激戦区で認可は到底空いてるはずもなく、無認可でも探していますが微妙で悩んでます😭
- 4月6日

はじめてのママリ🔰
柵はないです。教室内は自由ですよ!
0歳児の時は柵ではないけど
仕切りはありました☺️
-
エカチェリーナ
私も教室内は自由にしてほしいです。特に活発な子なのに毎日ずっと柵の中で…月曜日は保育士に聞いてみようとおもいます😫
- 4月6日

なつき
柵あります!まだ1歳なりたての子もいますし、なにも気にしてなかったです😓
-
エカチェリーナ
1歳クラスは半年違うと発達状況が全然違いますもんね💦だから仕方ないのかなあと思ってたんですが、もうすぐ2歳の活発な娘柄ずっと柵の中で泣いてて、寂しいのもあると思うんですが楽しい要素なしだなと心配になりました😢
- 4月6日

ゆんちゃんママ
柵はなく、出入口の扉に棒を刺して戸が開かないようになってるくらいでしたよ🤔
そんな保育園あるんですね😳びっくりです!嫌なら転園したらどうですか?
-
エカチェリーナ
普通そうですよね。動き回ると保育士が大変やから柵の中に入れてる感じです。
転園したいと思い、一部の無認可しか空いてませんが探しまくってます😫- 4月6日

ママリン
うちの保育園子供を柵に入れる事はありませんよ!逆にストーブや危ないものがある周りに柵がしてあり、子供達はお部屋でも園庭でものびのび遊んでます。のびのびなので転んで頭をぶつけたりはしょっちゅうですが...
保育園の方針かもしれませんが私も柵(どのくらいの広さか分かりませんが)に入れるのはちょっと可哀想な気がします💦
-
エカチェリーナ
のびのび遊んでほしいですよね。動き回るのが楽しい時期だと思いますし…かなり行動が制限されてて、みてるだけであの空間はストレスを感じます😭みなさんのお話きけて、やっぱり嫌だと再確認しました!
見学の時はご飯時だったので、柵はなかったんですが、保育園選び失敗です😫- 4月6日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
教室内は自由です‼
途中お昼寝前に寝ちゃった子用にベビーベッドが2つある感じでした(´∀`)
エカチェリーナ
園庭はないんですが、お散歩は出かけると聞いてました。慣らし保育中ですが、在園児もずっと柵の中でまだお散歩は行ってなさそうです。これからあるはずです…