
保育園で慣らし保育を終え、仕事復帰に不安を感じています。一日預けるのは大変で、夜泣きも心配です。旦那は協力的ですが、罪悪感もあります。
今度の月曜からいよいよ仕事復帰…
保育園が決まって、4月1日から5日間慣らし保育しました。9:00〜12:30で、ギャン泣きする事もなく、園での離乳食もしっかり食べて、お昼寝もできるようになったのはいいんですが、
8日から仕事開始でお迎えは16:00になります。
いきなり1日預けるのも不安でいっぱいだし、
私自身も体力が持つのか、帰ってきてからご飯作ってお風呂入れて次の日の準備して…
これから夜泣きも始まるのに本当にやっていけるのかな…
旦那は何でも協力的なのでどうにかなるとは思いますが😭
こんな小さいのにストレス与えてまで
預けて働かないといけないのかなとか罪悪感も芽生えてしまって…
自分が決めた事だししょうがないとは分かっているんですが不安で不安で…
- わかな(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ラママ
私も同じく、月曜から復帰です😭
お迎えはわかなさんより少し遅くて17時過ぎ…
娘は保育園に今のところ慣れてきてるし、そもそも子どもは順応力が高いと言われてますので、なんとかなるようになるかなと思ってはいますが、私自身が仕事に家事に育児にうまくやっていけるか不安です💦
でも、やるしかないのでとりあえず頑張ってみます😂😂
お互いに頑張りましょうね!

コッコ
私も3日から預けています。
子供も頑張ってるから母親も仕事頑張ってきてくださいって保育士の先生に言われました。
泣くのはお母さんが好きな証拠っと。
ギャン泣きもしないでご飯食べれてるなんて、めちゃくちゃ頑張ってるじゃないですか。
うちの子は泣いてミルクも80しか飲みません。
慣らし保育全然順調じゃありません。
幼稚園で離れるか保育園で離れるか早いか遅いかっと思っています。
-
わかな
そうですよね、子供も頑張ってるし、保育士さんも頑張ってくれてるので私も頑張らないといけないですよね💦
- 4月6日

あーる
同じくです(^^)
子供も頑張ってくれてるので、ママも頑張るしかないです😭
不安だし、GWもあるしで大丈夫かなぁ?って感じですが…(^^;
-
わかな
GWが確かに一番不安かもしれない…10連休は長すぎますよね…
- 4月6日

それなりママリ
私も生後6ヶ月で預けました。
仕事が始まる前はとにかく不安でしたよ。
それが思いの外、保育園にすんなり馴染んでくれたこと、逆に「あれ?」でした(笑)
ご主人が協力的なら大丈夫だと思います!
うちなんてワンオペですがなんとかなってますから。
フルで復帰したのでお迎えも18時なので帰宅後は毎日がバタバタです。
慣れるまでキツイと思いますが
子供の為だと頑張れますよ
-
わかな
子供を信じて頑張ります😭
- 4月6日

♡さ&ま♡
お疲れ様です!
無理せず、家事は手を抜きましょう。
洗濯物は乾燥機、食器は食洗機、掃除機も2日に1回、お惣菜を買う時も多々あります。
それでも子供はニコニコしてくれています♡
私も1人目の子を保育園に預ける時は、罪悪感いっぱいでした。
でも今ではお友達沢山、おいしい給食、遠足などとても楽しんで通ってます。
子供といる時間は短くなるけど、愛情たっぷり濃い時間を過ごしましょう☺︎
-
わかな
手抜き大事ですよね!
土日にたーっぷり遊んであげようと思います( ◠‿◠ )- 4月6日
わかな
同じ境遇の方が居るってだけで少し安心します😭
頑張りましょうね!!!