
赤ちゃんがNICUに入院中で不安定な気持ち。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
先週男の子を出産しました。
出産して3日後に黄疸が見つかり4日目に大きな病院のNICUに赤ちゃんだけ転院しました…
それから再度黄疸の検査をしてもらったら、
そのほかにも新生児一過性多呼吸と診断され保育器に入る事に…
NICUに入って6日目に黄疸が落ち着き保育器から出られたのですが、
まだ呼吸が少し落ち着かず点滴と酸素チューブを鼻につけた生活を送ってます。
(点滴と酸素は一番少ない量になってます)
久々に抱っこができて思わず泣いちゃいました。
いつ退院出来るかも分からず、たくさんの管をつけられた赤ちゃんを見るとかわいそうで…
なんで元気な体で産んであげられなかったんだろうと悩んだり…
周りに大丈夫!と言われてプラス思考になろうと頑張ってみたり…
不安定な気持ちのまま過ごしています。
同じような体験をした方いましたら…
何かアドバイスいただけないでしょうか??
- さこちゃん(5歳10ヶ月)
コメント

いちご
26wで出産し3ヶ月NICUお世話になり、黄疸がひどくなったり、貧血ひどくて輸血したり色々ありました…
わたしもよく泣いてて、常に心はナーバスになりすぎてて、色々ダメな方向に考えてしまったりしてました…
辛いですよね…
ただお子さんすごく今頑張ってますのでママさんは今しかゆっくりできないので、今は体調を万全になるようにゆっくりしてください!
早産ではないんですよね??

ちゃーちゃん
同じ病気ではありませんが、うちの子は先天性の病気で生まれた瞬間から山ほど点滴してました。いまも酸素チューブつけて生活していますが、元気いっぱいハイハイ爆走です。
不安なことたくさんあると思いますが、毎日少しずつ元気になってくれるはずです。
一過性ならばよくなります。自分をせめる気持ちよくわかります。無理に明るくしたりしなくていいと思います。わたしも面会で泣いたりしてました。
産後は体も辛く、心も不安定になりがちです。無理せず、会えるときには声をかけてあげたり抱っこしてあげてください。
-
さこちゃん
返信ありがとうございます!
点滴とか小さい体にたくさんのチューブとか付いてると
痛々しくて見てられなくなりますよね…
でも元気いっぱいになっているなら良かったです☺︎
優しいお言葉ありがとうございます。
面会の時にはいっぱい声かけて触れ合ってきます!- 4月6日

mimari
うちは逆で、一過性多呼吸で産まれて1時間後にはNICUへ。
そのまま保育器の中で黄疸の数値もひっかかり、そのまま治療してもらいました!
私も自分を凄い攻めたし、初めての抱っこ、勝手に涙が出ました!
その時って周りから何言われても難しいですよね💦
ただ、黄疸も一過性多呼吸も少ないことではないですよ✨
ちなみにうちは2週間で退院出来ました!
今となれば産後ゆっくり休ませてもらえたなぁと思ってます😂
帰ってきた時には5時間通しで寝てくれる子で余計に楽させてもらいました!
今はご飯もよく食べ、歩き回って元気いっぱいですよ💕
今のうちにゆっくり寝て、体休めましょ🙆帰ってきた時にいっぱい抱きしめてあげてください💛
-
さこちゃん
返信ありがとうございます!
黄疸、一過性多呼吸…少なくないんですね( i꒳i )
入院してもうすぐ1週間になるので
もう少し頑張らなくちゃと思ってます!!
赤ちゃんも頑張ってるので
あたしも帰ってくるまでに
自分の体を休ませ準備万端で迎えてあげられるよう…
体調回復させなきゃ!ですね☺︎- 4月6日

あん
うちの子も黄疸と新生児嘔吐でNICUに入院していました。私も隣の部屋から聞こえてくる赤ちゃんの声を聞いては泣き、面会の時も毎回泣いていました。お辛い気持ちとってもわかります。私は助産師さんから、赤ちゃんがママに休む時間をくれたと思ってゆっくり休むの。元気に戻ってきたら沢山抱っこしてあげて。忙しくなるわよ〜!!と言っていただきました。
プラス思考になろうと頑張らなくて良いと思いますよ。
-
さこちゃん
返信ありがとうございます!
周りの赤ちゃんの声聞くのあたしも辛かったです…
助産師さんの言葉…嬉しいですね( i꒳i )
あたしもそんな風に考えてみようと思います!
早く元気になって会えるように⑅︎◡̈︎*- 4月6日
さこちゃん
返信ありがとうございます!
早産ではなかったです…
1週間程で点滴はとれたのですが
酸素チューブがなかなか外れず心配です。
0.3から0.2に下げると呼吸の数値がブレちゃうみたいで…
何だか泣けてきちゃいます。