
ミルクでもない、オムツでもない、暑い寒いでもなさそうな赤ちゃんの突…
ミルクでもない、オムツでもない、
暑い寒いでもなさそうな
赤ちゃんの突然のギャン泣きが
怖すぎる。常にビクビクして
夜中も赤ちゃんが寝言言って
唸ったり泣くような事言うと
いつギャン泣きが来るのかと
不安で仕方ない。
口の皮、指の皮まで無意識に
めくって血が出て皮膚が
ボロボロになった。。
言葉では言い表されへんけど
目をあけてても頭の中に
変なものが広がってグルグルグルグル
回転して過呼吸までは
行かないけど寸前みたいまでいって
なんとも言われへん感情になる。。
寝ててもほぼ毎日、怖い夢をみる。
もうどうしたらいいんかわからへん。
- もうわからん(9歳)
コメント

ほのママ8
初めての育児で神経使って身体が悲鳴あげてるんだと思います(T_T)
私も一人目の時似たようなことありました。
寝てても赤ちゃんが泣いてる夢見て、飛び起きたり、エレベーターが急降下する夢をみたり。。
何でもきちんとしないといけないような気がして気が張ってたし、寝不足だし、イライラするしーで、産後の体調も悪くなり帯状疱疹になったり全身に蕁麻疹ができたり、膀胱炎が続いたりで散々でした(T_T)
赤ちゃんを旦那さんとかお母さんとかに預けて、1時間でもいいので外に出てリフレッシュされる時間を作ってみてはどうでしょう?
赤ちゃんと離れて外に出るだけで全然気分が違いますよ(^ー゜)
もうわからん
わかります。。
寝てても赤ちゃんが泣いてる夢を見たり、泣いてないのに泣いてるような気がしたり
飛び降りるゆめや、
びっくりするような夢
ほとんど毎日みます。。
イライラしたら赤ちゃんにも
伝わるしダメとわかっていても
してしまいますよね。
可愛いし我が子が1番ですが
やはり、人間なので
切羽詰まってくるとイライラして
しんどくなります。。
旦那が休みの日は
見ていてもらって少し買い物行ったりもするのですが
帰るとやっぱりまた同じ気分になって、外にいてても息子が
気になって色々考えてしんどくて。。
ギャン泣きして泣きやまない時は本当にもうどうすればいいのかわからなくなります_( :⁍ 」 )_