
産後、義母との関係が難しい。義母の自己中心的な行動に傷つき、ストレスを感じている。義母に子供を預けることでさらなるストレスが生じている。旦那も苦手な様子。平和な生活を取り戻したい。
産後、なぜかいつも義母が苦手になる。。
義両親、よくしてくれるのはとてもわかるし、感謝してる。。
ただ、義母は、かなりの自分主義。。全くひとの話は聞いていない。
いままでのされた中で、傷ついたこと。
離乳食は、勝手にあげる。何も聞かないでたべさせたことないものをあげる。子どもたちの髪を断りなしに切る。美容師でもないのに(T ^ T)
とにかく、義姉すらも一緒には住みたくないという。義母。
産後は、なにかやりたくて仕方ないみたいで。。
とにかくたのんでないことやってくれたり。
子どもたちの保育園を送り迎えは頼んだから。それはたすかってる。けど、次男が義母だといかなくなり、わたしが送ることになった。赤ちゃんは義母にみてもらうことに。
保育園、いって帰宅すると洗い物がしてあるけど、バラバラ。だから、またやりなおすかしかない。
はぁ、ストレス。
小さなことだけど。。ストレス。。
帰りも保育園迎えを頼んである。けど、旦那が仕事から終わり次第、義実家に迎えにいくことになっていたのに、なぜか終わったら。すぐに送ってくる。。義父も一緒。
悪気はないのはわかる。
感謝するべきだし、こんなふうにおもうわたしは、こころがせまいんだろうな。。自己嫌悪。
旦那も昔から苦手みたいで、あまりいえないみたいだし。
はやく体をもどして、平和に暮らしたい(>_<)
- ママリ
コメント

あめふう
心がせまいわけじゃないですよ。
勝手に食べさせたり髪切ったりやりすぎだと思います。
アレルギーがあったりしたら命に関わるしなんでも勝手にされるのは困りますね。
旦那さんも義理姉さんも苦手ならまだ救いかも。
あまりにいきすぎならやんわり言ったのが良いかもですね。

退会ユーザー
義母ってでしゃばりで何でもしたい!したい!って言いますよね。
お風呂に入れたい、離乳食あげさせたい、ずっと抱っこしてたい、たまにありがた迷惑だと感じます。
せっかちでがさつな義母が本当に苦手で特に産後から会うのも嫌になってメールとか来てもたまに返さなかったりしますw
3月になったら会いたいと言われましたがまだ悪阻で体調悪いからと断り続けてます。
-
ママリ
返事ありがとうございます。そうなんですよ〜。なんでもやりたい。。
やらないでくれ〜ってかんじです。。- 2月27日

柚月
全然狭くないと思いますよー!
勝手にそんなことされたらむかつきます!きっと責任ないから自由にするんじゃないでしょーか?
うちの義母もありがた迷惑なとこが多いので、まだ子供は産まれてないですが、今から不安です( ˊᵕˋ ;)手一杯になる時に助けてくれるのはかなり助かりますが、思うままに行動するのは勘弁してほしいですよね。悪気がないほどタチ悪いといいますので、自分を責めない方がいいです!あたしなんて色々してもらってるのに言動に毎回イライラしてますから(笑)
お子さん4人もいらっしゃるんですね!(๑ˊᗜˋ๑)それだと義両親の協力は助かるけど、やっぱり一線は超えてもらいたくないとこがありますよね。
無理なさらず、イライラのない生活早く取り戻せること願ってます!( ¨̮ )
-
ママリ
気持ちわかってもらえて嬉しいです(>_<)ありがとうございます。わたしも、いろいろ助けてもらってますが、イライラしてしまうという悪循環。。
ありがた迷惑まさに、その通り!!笑- 2月27日

♡ゆんちゃん♡
私も同じで困ってます(>_<)
産後からとても苦手になり毎回、向こうの実家行くのが本当に嫌です。義母は何でも大丈夫!大丈夫!と言って何でも許可なく食べさせたり、夏には汗疹が出来てた子供に勝手に大人の用の薬用クリーム塗って赤くなってヒリヒリしたのか子供が大泣きして…脚立にのせて遊ばせては上から落ちて大泣きしても謝りもせずに子供のせいにしました。もうそんなんばっかです。でも旦那はやっぱり自分の親に孫を会わせたいみたいでほぼ毎週行きます。今は2人目妊娠中で悪阻がひどく毎週は行ってないですが…。本当に嫌です(笑)イライラする気持ち本当にわかります!!
-
ママリ
返事ありがとうございます。わたしも、最近は、用事がない限りはいきません。わざわば、ストレスはつくらないように。。距離を置くかんじがうまくいきますよね!
- 2月27日
ママリ
やんわりいうようにしたいです。
アレルギーこわいし、そこは、きちんと説明しなければ!
返事ありがとうございます。