
旦那と両親への妊娠報告から出産時の見舞いなどの話になったのですが、…
旦那と両親への妊娠報告から
出産時の見舞いなどの話になったのですが、
その時の旦那の態度に一瞬イラっとしました。
旦那実家は今私達が住んでいるところと離れているのですが、よく義実家に義母の姉が来ていて
義母姉は旦那実家とも遠方で飛行機使う距離にいます。
うちに来るとしても飛行機使います。
でもよく義実家に来ていて、
うちにまで遊びに来たこともあります💦
なので、出産時にもし義実家に義母姉が来ていたら
病院見舞いも一緒に来るんじゃないかと私は心配でした。
義母姉は詳細は省きますが、
すごく性格が悪くて図々しくて
空気読めなくて私は苦手です。
旦那にもしかしてくるかな?
私の気持ちとしては、さすがに来ても義祖母ちゃんまでかなぁ…と言うと
来んなって言えばいいの?!💢
といわれて、、、
すごい睨まれました💧
別に旦那としては両親に断りにくいわけでもないし
私の気持ちも理解できると言ってたのですが
こう言う話し合いをすると必ず
カッとなって怒るので相談しにくいです。
最終的に、
私がその言い方はまずいから、
義祖母までしか入れない決まりっていうとか
また何かの機会にっていうのはダメかな?と提案して
話はおさまったのですが💦
1人目の時義母姉はいなかったけど
散々嫌な思いしたので
2人目の時は少しでも自分の希望を聞いてもらいたいです。旦那に😂
産むのは私だし入院中くらいは
私の希望を聞いてもらえたらなぁと伝えましたが。
自分的にはすごい勇気出して伝えたのですが
毎回旦那の家族のことで揉めます。
常識ない人たちなので💦
旦那が盾になってくれないことが多くて
困ってます。
毎回こうやって伝えないといけなくて
私も話すの疲れました😂
愚痴ですみません💧
- さやか(8歳)
コメント

リーま
旦那さんにとっては子供の頃から知ってる身内だというのは、こちらもわかってはいるけど…できれば我慢したくないこともありますよね💦
特に産前産後はほっといてほしいです…
旦那さんも、理解してくれてるつもりでも、自分の家族を悪く言ったという気持ちが強くなるのか、たまにカッとしちゃうんでしょうかね…
うちの旦那はそういう時がたまにあります…
産後は義理両親が泊まりに来るたび、夫婦喧嘩になります…😅
毎回同じことの繰り返しで疲れます…
悪気がない義理両親の顔を見てさらにイラっです笑
それでも言わないと1人で我慢するだけ…負けずに気持ち伝えていきましょう‼️

リーま
わかりますー、悪口じゃなくて相談なんですよね、こちらとしては…
性格悪いと思う人と会うこと自体ストレスなのに、嫁という立場だったらもっとストレスだと、わかってほしいですよね💦
産後で長居とか、自分の親じゃないのにいても嬉しくもないからって感じです😑
好きとか嫌いじゃなくても、常識としておかしいおかしくない、配慮があるかないか、そういうところでお互い気持ちよく会うために話したいのに、不機嫌全開だと、あーまた自分が我慢か…となりますよー😭
うちは旦那も両親が少しズレてる自覚があるくせに、肩を持ったり、気を使って言えないところがあるので、間に挟まれてかわいそうではあるんですが…それでも妻のフォローくらい頑張れよとおもいます笑😅
なんかこういう時不公平感じますよね…
-
さやか
わかっていただけて嬉しいです(>_<)
まさにその通りです!
30分で限界です笑
そうなんですよ!!
あー私の言いたいことをわかりやすく言葉にしていただけて、とてもスッキリしました❤️笑
やっぱりどうしても義実家と自分は他人なので、家族である旦那に少しでも気遣ってもらえると違いますよね!
うちもちょっと似てるかもしれません。肩もったり、言えないところあります💦
こっちはアウェーだからフォローしてほしいですよね!旦那しかフォローしてくれる人いないんですから!!
なんか女の人って大変ですよね…- 4月6日
-
リーま
いえいえ、私も愚痴を聞いてもらって共感してもらえて嬉しいです😂
友達とかには言いにくいし、旦那にも求めてるリアクションかえってこなくてモヤモヤすることは、同じような立場じゃないと理解してもらえないですもんね😅
無事妊娠生活を過ごして、元気な赤ちゃん産んでください🤱ストレスが少しでも軽減されることを願っています✨- 4月6日
-
さやか
こういう場でしか話せないので
聞いていただけて嬉しかったです!
ありがとうございました❤️
ありがとうございます😊
無事産めるように、なるべくストレス貯めずに生活したいと思います!- 4月7日
さやか
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね💦
産前産後はほっといてほしくて😢
性格悪い人たちなので余計に会いたくないです。。
みんなできたらかなり長居しそうですし💧
私的には今回の話は
悪口というより相談として
話したつもりだったのですが
旦那としてはそうじゃないんでしようね💦
でも、旦那の顔色伺って
なんでもOKするのって違うんじゃないかって思うんですよね。
じゃあ毎回私が我慢しろってこと?
ってこちらからするとなりませんか?笑
わかります!
義両親のことで喧嘩になります😂
泊まりは疲れますね。
なんで言ってもわからないんでしょうね??(>_<)
悪気ないとか最悪ですね!!
でもうちもそうかもしれません。。
旦那が悪いわけじゃないけど
自分の家族のことだからなんとかして欲しいですよね。
実際旦那も会ったときは
もう少し配慮してくれたら
こちらも、嫌な思いするのが
少し減るのにと思います。
例えばあった時に私が義両親に嫌なことを言われていたら、かばうとか
それをするのとしないのとじゃ、違いますよね!
旦那はそういうことに気づけない人なのでこっちはイライラします!!
長々すみません。