※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かじ。
子育て・グッズ

尼崎市在住の女性が、年子育児で悩んでいます。上の子が小規模保育園に通っており、育休中。二人目の0歳枠の保育園を考えているが、上の子と同じ園だと3歳で再度保活が必要。大型保育園を検討中。保健師に相談したところ、上の子が卒園する際に同時に入園も可能とのこと。しかし、2歳枠で難しいかも。アドバイスを求めています。

お久しぶりです。
尼崎市在住、年子育児に奮闘しております。
今上の子は小規模保育園に通っています。
パート理由で入っていたのを今は育休で通っています。

二人目も0歳枠6ヶ月から保育園を考えています。
ですが上の子と同じ小規模保育園に行くとなると 
3歳になってそれぞれまた保活をしないといけません。
最悪ばらばらもありえます。
それなら下の子は大型保育園へ始めから申請し
上の子をそこへ転園させるか…
保健師さんには上の子が小規模保育園卒園のときに
同時に4月から入園することもできますよー(空いていれば)と聞きました。
二人目は2歳枠なので難しいのでは?!と思いつつ
どうしたものかと悩んでおります。

みなさんの意見、アドバイスよろしくお願います。
みなさんならどうされますか?または
年子育児されてて小規模保育されている方
どうしましたか?

コメント

R

私だったら上の子転園を選びます!
どっちにしても転園しないといけないですしね😊
それだったら早い方が枠も少ないにしてもありますよね。もし、4月にもし転園できなくても、下の子を小規模にいれたらまたその時に転園のこと考えないといけないくなりますし、少しでも自分のストレスを減らしたいです(笑)
先の事を考えたらその方が楽じゃないですかね?😊

  • かじ。

    かじ。

    コメント遅くなりすみません😣💦
    私も保活してるの私だけ(夫へは報告のみ)なのでストレス減らしたいです…!
    一応あちこち園をみてみようと思います!

    • 4月11日