※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀まみにぃ〜🎀
子育て・グッズ

新米ママの夜のスケジュールについて相談です。旦那の帰りが遅く、子供の寝かしつけが遅れて困っています。他のママさんの対処法やリズムを教えてほしいそうです。

もうすぐ5ヶ月になる新米ママです。

同じぐらいのママさん達は、何時頃にご飯お風呂寝かしつけしてますか?
出来れば、その順番やリズムを聞かせて欲しいです。

うちは旦那が帰ってくるのが8時〜9時で、毎日何時になるか分からなくて9時近くが多いんです。
最近は私が先に1人でご飯食べちゃって、旦那の帰りを待ってご飯食べてもらってから子供をお風呂に入れてもらってるので、お風呂が9時〜9時半とかで寝かしつけが10時近くになってしまうんです。。
遅いですよね(*_*)

私がお風呂入れちゃって寝かしつけを早めてもいいかなとは思うんですが、そうすると平日旦那が子供と触れ合える機会がほぼなくなってしまうんですよね💦
寝室も私と子供で旦那は別室なので、寝かしつけ早めたら平日は寝顔を一瞬しか見れないって感じになってしまうんです💨

同じような方いらっしゃいますか?
旦那の帰り時間が不規則で遅めの方、どんなリズムになさってるのか聞かせて下さい☆
その他の方も、それぞれの時間や流れ教えて頂けたら嬉しいです!!

コメント

🎀まみにぃ〜🎀

【付けたし】
離乳食が始まって1歳とかになる頃には、やはり早寝にした方がいいですよね!?
そうなると、やっぱ早い段階から早寝のリズムを付けといた方がいいんですかね…?
先輩ママさんの意見も聞かせて下さい☆

ひで子

うちも旦那の帰りが不規則で、遅い時間に帰ってくるのでお風呂は自分で入れます。一緒に入りたいならなるべく早く帰ってきて〜って約束にしていますが平日は無理ですね笑
だいたいの時間は

17:00頃から晩御飯の仕込みを始めて
18:00〜19:00の間にお風呂前に軽く授乳、お風呂、お風呂後にしっかり授乳
20:00頃 チビ就寝
21:00〜旦那とご飯
23:00〜24:00 しっかり授乳&就寝
4:00〜6:00 チビと一緒に起床
6:00頃 旦那起きる
7:30頃 旦那出勤

って流れで、夜のふれあいの時間がない代わりに朝出勤までの間にオムツ代えてもらったり遊んでもらったりしています☆

  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀


    帰り不規則でも、しっかりリズム付けてらっしゃるんですねー!

    朝起きるのも早いんですね!
    その後、お子さん朝寝などはしてますか?

    うちは旦那が6:30とかに出発してしまうんで、寝室別でまだ私と息子は寝てる時間なんです💨
    なので、朝触れ合う時間もないんですよね💦

    • 2月27日
  • ひで子

    ひで子


    もともと朝はすっごい弱いのですが、
    夜20:00にすっと寝てくれるようになったので頑張っています!
    でもその代わり、旦那が出勤した後
    掃除や洗濯をして
    9:00〜12:00の間に1時間ほどチビ一緒にリビングで朝寝しています笑。
    これが中々短時間に爆睡出来るので、ハマっています♡
    そして15:00〜17:00までの間にお昼寝です。

    旦那様は朝もお早いんですね!
    平日はもう仕方ない!と割り切り旦那様が寝る前にオムツ交換を頼んでみるのはいかがでしょうか?

    • 2月27日
  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀


    寝てくれるようになると頑張れちゃいますね〜!
    やはり朝寝ありなんですね。
    一緒に自分も寝るのいいですね♪
    早起きして→朝寝、参考にさせて頂きます( ̄▽ ̄)

    そうですね、割り切るしかなさそうです💦
    寝かしつけの後に起きた時、オムツ替え頼むのも参考にさせて頂きます♡

    • 2月27日
  • ひで子

    ひで子


    前は一緒にお昼寝していたのですが、
    お昼寝は自分が寝過ごすと一気に
    夕飯やお風呂の準備がもたつくので
    朝寝がオススメです笑。

    うちの旦那も平日は時間がない分、
    朝のオムツ換えは積極的なので助かります!

    お互いがんばりましょう\( ˆoˆ )/

    • 2月27日
  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀

    ありますありますw
    午後だと寝過ごすと一気に計画崩れますもんね💦


    積極的は助かりますね✨

    がんばりましょう♪

    • 2月27日
MhRtYn

こんばんは^o^
うちは旦那の帰りが夜大体11時頃で
朝は8時頃に出かけます。
なので今までは旦那に合わせてたので、同じように寝かしつけがすごく遅かったです💦
でも7ヶ月に入ってからダメだ!と思い生活リズムを戻しています。

午前は1時間、午後は2時間のお昼寝をして
pm5.30離乳食
pm6.30 お風呂
pm7.30 寝かしつけ

寝てから自分のご飯などをしています。
なので夜は旦那はほとんど寝てる姿しか見てなく、朝の少しの時間だけ絡んでます。
可哀想ですが、子供のためと思って我慢してもらっています!
夜は20時までには寝かせたほうがいいと聞きましたよ!

  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀


    こんばんは☆
    やはり旦那に合わせると遅くなってしまいますよね💦
    いずれ生活リズム見直す事になるなら早いうちからのが良さげですね(´Д` )
    改善してからは、すんなり早寝になりましたか?

    離乳食始めたら、やはり決まった時間にご飯お風呂寝かしつけした方がいいんですよね?💦
    20時までには寝かせた方がいいんですねぇ(^◇^;)

    うちは朝6:30頃には旦那出発してしまうので、朝会う時間もないんです💦
    それでも子供の為と思って我慢してもらった方が良さそうですねー!

    • 2月27日
  • MhRtYn

    MhRtYn

    そうですね(>_<)
    朝起こしてからはちゃんと一回窓際に連れてって朝なんだよって教えてあげてます。
    改善してからもすんなり寝てくれましたよ^o^ 今まで昼寝も結構させてしまっていたので💦

    決まった時間のほうがこちらも行動しやすくなりますし、赤ちゃんのためにもいいと思います(._.)
    うちの旦那は1月からお休みがないのでほとんど絡んでないですが、我慢してますよ!
    その分お休みになったらたくさん遊んでもらうことにしてます🌟

    • 2月27日
  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀

    朝と夜の区別は大事ですよね〜!
    うちも朝はカーテン開けて朝だよ〜ってやってます♪
    すんなり寝てくれてるんですね。
    うちも昼寝は寝たいだけさせちゃってます💦

    そうですよね、決まった時間のが行動しやすくなりますね!
    赤ちゃんもリズムがつくし☆
    うち寝かしつけにかなり時間かかるので、時間決めて動いたら少しはすんなり寝てくれるようになるのかなぁ〜なんて。。

    旦那さん忙しいんですね〜(´Д` )✨
    今のうちはやはり我慢してもらって、休みの日や大きくなってから沢山遊んでもらえばいいですもんね♡

    • 2月27日
ぽんぽんぽんた

こんばんは!
6ヶ月の娘がいます♪うちの旦那も、帰りが遅く早くて8時です(^_^;)
お風呂はだいたい夕方5時半頃入れて7時にはお布団にいき、8時前には電気消しちゃいます♪

  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀


    こんばんは☆
    帰り時間同じ感じですね!
    旦那が帰ってくるまでには寝かしつけし終わっってる感じですかね?
    自分達のご飯は寝かしつけの後ですか?
    ちなみに、朝は旦那さんとお子さん触れ合う機会ありますか?
    うちは朝も早いのでないんです💦

    • 2月27日
  • ぽんぽんぽんた

    ぽんぽんぽんた


    だいたい終わります!でも、たまに起きてたりですね。
    わたしは先にお風呂入ってあがってから食べちやってます☺
    朝ごはん食べ終わって機嫌良ければ娘タイムです(*^^*)
    朝も早いんですか💦うちの旦那は、9時過ぎに出ます♪

    • 2月27日
  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀


    ご飯先に食べた方がスムーズにいきますよね☆
    朝6:30とかに出発してしまうので、その時間は今まだ寝てるんです💦

    • 2月27日
a(28)

わたしももうすぐで
五ヶ月になる子どもいます♬

いま、私の事情により
実家にいますので参考には
ならないと思われますが、
お風呂は昼間に入れてあげて
なるべく寒い思いを
しないようにしてます(*^_^*)
ただ家族の人がみんな
いない場合は夜になることも
ありますが、
寝ていたりミルク後、などの
悪状況の場合をのぞき
8時には終わらしてます♬
↑特に理由はないです。

そして寝かせつけるのも
わたしの事情が試験勉強でして
寝ぐずり始まったら
寝かせてるので
寝ない時は起こしてます!
なので0時超えて寝ることも
あります!

ちゃんとしてないかもですが、
わたしも試験受けないと
困りますのでなかなか子どもを
中心には出来なくて(´・_・`)
ただ全体的には子どもを
優先して行ってます*\(^o^)/*

  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀


    寝る時間は特に決めてないんですね!?
    0時回ってしまってる時なども朝起きる時間は大体同じですか?

    • 2月27日
  • a(28)

    a(28)

    昼間あまり寝なくて、
    わたしの勉強の時間が
    夜中になってしまい、
    同じ部屋にいるので
    電気もついてますし
    妹と勉強していて
    ディスカッションしながら
    やってるのでねれない環境に
    なっちゃってて、、(´・_・`)

    日によりますが朝は一度
    7時頃起きてもミルクオムツで
    すぐ寝ますよ!(*^_^*)
    起きない時は10時頃まで
    ずっと寝てます!
    もうすぐ試験終わるので、
    勉強もしなくていいので
    そしたら寝る時間は
    はやめようかなとは思ってます♬

    • 2月27日
  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀

    朝起きる時間が遅めなんですね〜!
    夜寝る時間が遅めだとやはり眠いのかな(^◇^;)
    試験が終わったら改善なさるんですね☆
    試験上手くいきますように…✨

    • 2月27日
  • a(28)

    a(28)

    母(私)が寝坊助なので
    似たのかもしれません。笑

    やはり0時に寝るのは
    わたしたちでもよくないですので
    赤ちゃんにもよくないと
    思えますので(>_<)

    ありがとうございます!
    実は明日ので頑張ります★

    • 2月27日
  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀


    明日なんですね〜!
    ドキドキ☆

    お互い良い方向に改善出来ると良いですね〜!
    がんばりましょう♪

    • 2月27日
  • a(28)

    a(28)

    ありがとうございます!!

    お互い頑張りましょう☺️

    • 2月27日
ほよほよたん

私も同じく悩んでます
アドバイスできなくてごめんさい。
うちも旦那の帰りが21~22時なので、お風呂は私が夕方には入れてるんですが
その後に晩御飯作ったりして、なんやかんやで二階に連れていく時間も取れず、
いい感じの時間に旦那が帰ってきて赤ちゃんも元気になっちゃうし、
みんなでいっしょに23時ごろの寝かしつけになってしまってます

離乳食が始まる頃には早寝早起きのリズムのほうがいいみたいですよ。
朝起きて、ご飯はこの時間、とご飯の決まったリズムが出来てないとだめだそうです...

  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀


    お風呂に入れてから晩御飯作ってらっしゃるんですねー!
    赤ちゃん元気になっちゃうとまた1からやり直しですもんね💦
    うちも前はみんな一緒にそのぐらいの時間に寝てました(^◇^;)
    でもそれだと夜中子供が起きた時に自分が辛いので、今は少しばかしでも自分より早めに寝かせてます。

    離乳食始めたら、やはり早寝早起きのリズム付けた方がいいんですね💦
    そーなるとやっぱ今からやっといた方が良さげですね。。

    • 2月27日
ABC

あたしも最近悩んでいます
旦那の出勤は普通の人よりかなり遅く11時とかなので、あたしも赤ちゃんも
合わせて、旦那を起こさないように遅く起きます
帰りは20時~21時
家のお風呂が狭すぎて
赤ちゃんを、待たせるスペースもなく、
必ず入れる係、受け取り拭く係が必要です(;´Д`)
それから授乳しても早くて21時半
とかに寝かしつけです
でも1人で寝てくれなくて結局
傍にいさせてて
ご飯の食べて片付けて
23時ごろあたしたちが寝室に入ってようやく寝てくれます(;´・ω・)

色んな人の質問をみてても19時ごろには寝かしつけていると、知って衝撃でした・・・
赤ちゃんのことを考えて、3月からは朝9時までに起き、夜もできるだけ早めに寝かす!
と旦那に、宣言したら
頑張って〜と他人事のようでした笑
あたしは朝が苦手なのでできるか心配です(~_~;)

お互い大変ですが
頑張りましょぅね!(^ω^)

  • 🎀まみにぃ〜🎀

    🎀まみにぃ〜🎀


    うちも普段は入れる係と受け取り着替え係でやってます。
    そこから授乳して、うちも早くて21時半〜22時とかになってしまっていて…。
    おっぱいで寝ない場合は抱っこ紐で寝かしつけてます💦
    私は夕方ご飯先に食べちゃうので、お風呂の後はそのまま授乳→寝かしつけです。

    そうなんですよね〜‼︎
    色々な人の見てるとみなさん19時とか遅くても20時には寝かしつけてる方が多いですよね💦
    うちも初めは大人が寝室行く時間になっちゃってたので衝撃でした(^◇^;)
    友達にもそれは遅すぎと言われ、少し早めたんですが…。
    まだまだ遅いですよね(*_*)

    うちは朝は8時〜8時半頃に起きてます。
    早寝のみなさんはもっと早い時間に起きてらっしゃるんですかね💦
    朝はとりあえず良いとしても、離乳食始まる頃までに早寝は習慣付けといた方が良さげですよね(´Д` )💨

    うちも旦那は他人事のように、散々時間かけて寝かしつけた後すぐ起きちゃった時とか”ほら、起きたみたいだよ〜”とか言ってきます(*_*)

    • 2月27日