※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nozomi
子育て・グッズ

母乳の出は良いが、赤ちゃんが飲む量が少ない。体重の増えが緩やかで、ミルクもあまり飲まない。かかりつけの先生はミルクを増やせと言ってきて、ストレスを感じている。

お子さんが、もともと飲む量が少ない方いますか?
体重どんな感じで増えてますか?

母乳の出は良いと言われてるのに、一度の飲む時間は合計10分近く。
それ以上はくわえさせても吸わなかったり、ニヤッと笑ったりばかりです💦
体重の増えが緩やかなので、ミルクを足そうとしても、母乳のあとだと20ミリくらいしか飲みません。
かと言ってミルクのみにしてみても100ちょいしか飲みません💦

それを説明してるのに、かかりつけの先生にはとにかくミルク増やせとしか言われず、ストレスです。

コメント

megamama

生後2週間の頃にミルク足してと指導受けました。
その時は800〜1200くらいが平均の飲む量と言われましたが、その後もミルク足して1日600くらいしか飲めてませんでした。
多く飲ませると吐くだけでしたので、欲しがるだけあげるとそうなりました。

1ヶ月検診では1日30グラムぐらいで生後+1キロ(4300くらい)
周りは40〜60くらいずつ増えてました。

その後スケール返却してグラム測ってませんでしたが、完全母乳になり、4ヶ月検診では生後+3キロ(6300くらい)

あと10日もすれば8ヶ月です。
体重計でおおよそで測ったところ、7.6〜7.9キロくらいです。身長は70センチ無いくらいです。

もものはなさんのところは遊び飲みの時期かも?ですね。
欲しかったら飲むし、成長曲線のだいぶ下にいるなら頑張った方が良いかもですが、そうじゃないなら無茶することでも無いかな?と思います。

うちも少し痩せ型かなー?と思ってた息子ですが、最近ぽちゃぽちゃしてきました!離乳食もぐもぐするようになったので♪

参考になれば幸いです♪

  • nozomi

    nozomi

    回答ありがとうございます!
    遅くなりすみません🙏

    なるほど、もう遊び飲みがある時期なんですね😳😳
    たしかに遊び飲みっぽくお邪魔ばかりしてきます💦

    まだ成長曲線の真ん中ですが、産まれた時が上の方だったのでつい気になってしまいました!!
    よく寝るし足りなくて泣くとかではないので、少し様子見てみます(^^)
    とても参考なりました✨

    • 4月6日