
娘が慣らし保育で泣き続け、食事もあまり取らない。他の子は遊んだり食べたりしている中、心配。同じ経験をしたママさんはいるでしょうか?
慣らし保育真っ最中です!
0歳児クラスで、娘入れて6名です。
他の子は泣かずに
遊んでいる子もいたり、
泣いてはいてもごはん食べたり、
一時期泣きやんだり
していますが、
娘はずっっっと泣いているそうです。
今日からごはんもありましたが、
みんなほぼ完食なのに
娘はひとくちしか食べませんでした。
うちの子だけどうしてだろう、と
思い悩んでしまいます…
お迎えに行って抱っこすると
ピタリと泣き止み、
先生にもニコっとします 笑
慣らし保育ももしかしたら
延長になるようなことも
今日うっすら匂わされました😂
うちのクラスでは娘だけですが、
他にも同じようなママさん
いらっしゃいますか?😭😭
- みき(6歳)
コメント

にんにん
保育士してましたが、なかなか慣れない子もいましたよー!家やママが安心できるものだとしっかり認識してる証拠でもあります(*^^*)!
いま泣かずに遊んでる子も1、2週間してから泣くようになったりもしますし!
ずっと泣いてたり慣らしが延びると聞いたら心配になるとおもいますが、遅かれ早かれ必ず慣れていくので大丈夫です!
娘さんも頑張ってますので保育士と娘さんを信じてあげてください(*^^*)!

千晴
むしろみきさんのお子さんが普通だと思いますよ!
保育士をしていますが、初日の週なんてみんなギャン泣きですよ😅
泣かない子は、すでに預けられていて慣れているか、預けられている状況にまだ気づいていない可能性がありますね🤔
最初のうちに泣いて気持ちを発散できると、泣きも引きずらずに笑って過ごせる日がすぐ来ますよ!
あとは保育士さんとの信頼関係ができてくれば大丈夫です😊
みきさんが不安になると、お子さんも不安になるので大丈夫!ちゃんとお迎えに来るからね!と声をかけてバイバイしてあげてください✨
-
みき
実はわたしも保育士なんです😂
みんなこの時期って
ギャン泣きだったような?
とか思いながらも他の子が
思いのほかふつうに過ごしてて
余計に驚いています😱😱
預けられ慣れているんですかねぇ
関係あるかないかわかりませんが
娘以外は第二子さんなんです😳
バイバイしようとすると
連れて行かれてしまうので 笑、
その前に笑顔でバイバイ
してあげたいと思います😣💓
ありがとうございます😭😭- 4月5日
-
千晴
そぉだったんですね🤣
第二子だと肝がすわってますからねw
気にしなくて大丈夫ですよ!
泣くのが当たり前です🤔
復帰大変だと思いますが、頑張って下さい✨- 4月5日

102
他の子の中には昨年度から途中入園していた子なんかもいたのでは…??
私も保育士ですが、8ヶ月〜一歳過ぎなんて1週間2週間泣いて当たり前ですよー。しかも、20人クラスの0ちゃんを五年連続担任してますが泣かない子なんて、3、4人でしたよ〜!
周りの子と比べずにお子さんを信じてあげましょう!
私も6月復帰なのでそのころには人見知り真っ最中だろうな…と不安ですが笑
みき
お恥ずかしながら、
実はわたしも保育士なんです…笑
きっと保護者が悩んでたら
にゃんころさんのように
お伝えするかもしれませんが
いざ我が子が、となると
なかなか信じきれなくて😭
でもありがとうございます😢💓
娘と先生を信じてわたしも
頑張りたいと思います😣💓