
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間におしっこをしないことがあり、母乳の量が足りていないのか心配です。完母でなくても構わないのでミルクを検討しています。
生後3ヶ月で完母でやってるんですが、
昼間などは普通におしっこもうんちも出てるんですが
夜6.7時間寝てから起きてオムツを見てもおしっこしてないときがあります。
そういえば母乳も寝起きは時間が空いてたくさんでるのですが夕方くらいからそんなにでてない気がします。
やはら母乳足りてなくてないんですかね( ´-` )
別に完母にこだわってるわけではないのでミルク足そうかとも考えてます(´・ω・`)
- ぷに。(6歳)
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
日中出てるなら大丈夫かと😄!
息子も夜中おしっこでてない時ありましたが
体重もしっかりふえていたのでミルク足さずに完母でやってました💡

ひまわり
成長して、おしっこを溜めてするようになったのだと思います!
全く出ていなかったり、機嫌が悪かったりだと少し心配ですが、1日の間にきちんと排泄があれば問題ないですよ😌
母乳が足りていなければ、お腹がいっぱいになるまでぐずったり、体重の増えが悪かったりと何らかのサインが出ると思います💦
-
ぷに。
なるほどです!!
とくにぐずったりとかもないんで様子見てみようと思います!
ありがとうございます( ˙꒳˙ )- 4月5日

サバ缶
うちも完母です!
トータル1日8回くらいおしっこしてますが、
夜6~8時間寝ておしっこしてないこと多いです👌
爆睡してておしっこしてないのかなぁ~って思ってました!!笑
私も全く完母に執着なくて、むしろ混合にしたいくらいなんですけど
予防接種の時に相談したら膀胱の成長って言われました!😃💡
-
ぷに。
たしかに大人も寝てたらしないですもんね!w
私も混合にしたいんです。w
とりあえずしばらくは今のまま様子みることします!
ありがとうございます( ˙꒳˙ )- 4月5日
ぷに。
そうなんですね!!
なら無理にミルクあげる必要もなさそうですね( ˙꒳˙ )
ありがとうございます( ˙꒳˙ )