
保育園で過食になった娘がいて、ストレスからくるのか心配。同じ経験の方、教えてください。
保育園に入ってから過食になったお子さんいらっしゃいますか?慣らし保育中です。
娘は初日からよく食べ、今では給食も完食します。
そして、家に帰ると更によく食べ、おやつは1食分、
夕飯も「もっともっと」と要求してきますし、
嬉しそうに食べます。
これまでの離乳食は、食べっぷりはいい方でしたが、
量はさほど多くなく、あくまで普通といった感じです。
2日前には食べ過ぎて吐いてしまい、昨日は私の方でセーブしましたが、あげればまだまだ食べそうでした。
園では、別れてから割とすぐに泣き止み、お利口だといいます。
なので、ますます「ストレスからくる過食なのでは?」と心配です。
同じような経験されてる方いらっしゃったら教えてください。
- ちゃき(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1歳ですとまだ自分の限界
といいますか満腹中枢が
未熟なので欲しがります
それと保育園行くと結構
動き回ったりダンスや体操
があったりするので消費が
結構あり食べる量も増えます!
環境の変化でストレスは少な
からずあるとは思いますが現段階
ではストレスからくる過食では
ないように思いました!
ちゃき
そうなんですか💦
うちの子はまだハイハイなのと
入園前まで週3でベビースイミングに通ったりで、体力はある方かと思っていたのですが…
退会ユーザー
息子も1歳児で入園しましたが
おすわりして歌遊びとかしたり
ハイハイレース的な事やったり
してました
食べる量多くても動くから
エネルギーの消費が早くなり
たくさん食べるそうです!
食べる量多くてもその分消費
してるせいかなかなか体重が
増えずに悩んでます😅
心配なら保育園で聞いてみると
いいと思いますよ😊
ちゃき
そうなんですねぇ💦ありがとうございます✨