

退会ユーザー
免許とる時に費用として1部渡します。
その後は結婚式費用として通帳渡します
私が親にしてもらったように

まこ
私は免許代、成人式代、結婚式代
に貯めてます!
ほかに学費も貯めてます!

あーか
子どもに渡すものはお祝いとお年玉のみです(・ω・)/

ままり
学費は目標金額が貯まるまで貯めます!あとは子供のお祝いやお年玉。
学費目標金額を高めに設定し、余ったら結婚式などにまわそうかな?と思っています!

にぎやか大好きママ
ワタシは学費として出したいと考えています。お年玉だけの金額なので微々たるものでしたが私が親から受け取ったのは結婚の時で、妹は結婚してないからいまだに受け取ってないです。と言うか、結婚する気ないんで一生もらえないのかな?😂

ちびじんべえ
お年玉は中学生くらいになったら自分で使いたがるだろうから、貯められないかなあと思っています。
学費は別で私も100万が目安です。
運転免許代は私も自分で貯めて払ったので子どもも欲しければそうしてもらいます。
(車必須の地域居住ではない為)

すぎちゃん
とりあえず、児童手当がいただける15歳までは、手当とお年玉は貯金できたらと思ってます。
-
すぎちゃん
ほんのわずかですが、こどもの名前で資産運用をしているので、15歳以降は
配当金が貯金できたらいいなあと思ってます。- 4月5日

退会ユーザー
大学までの学費は家のお金から出す予定なので特に分けてないんですが、
子供にあげる用に20歳までに300万用意しようと思ってます(^^)

さち
学費とは別の、渡すものであれば、うちはお年玉だけにしますよ!親からは1円も入れてないです!そして、上の子にはもう渡してます!
免許や車が必要であれば親から出します。結婚することがあれば衣装代とかは出します。が、基本的には教育を受けさせるのが親の役目であって、社会に出てからは自立してもらいたいので、親からは渡さないと思います!

ママリ
渡す分はお年玉等本人がもらったものだけにします。
その他は学費として貯めています。

はるか
子供に渡すのはお年玉とお祝いだけ貯めてます◡̈♥︎
結婚式や家を建てる時も援助する予定はありません!
学費は全額出す予定です(❁´◡`❁)

はじめてのママリ🔰
高校卒業まで貯めました!!
就職だったので、免許代などはそこから出してます。あとは、成人式など出してあげたいとは思ってます。

ままり
結婚してお嫁に行くまで貯めてあげたいと思っています☺️
まだまだ先ですが、その後は孫の為に使いたいので孫貯金します!😂

はじめてのママリ🔰
みなさん、一人一人返信できずにすみません😭
こんなにたくさんの回答ありがとうございます!
免許の事、全然頭にありませんでした💦
車必須の地域なので、免許代含め、少しずつ貯めようと思います!
みなさんの回答を参考に、どうするか考えたいと思います😊
本当にありがとうございました☺️✨
コメント