※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ♡
その他の疑問

夏休みの宿題として、貯金箱や習字、読書感想文、絵などから一つ選ぶのが普通でしょうか。

夏休みの宿題について
小学4年生から貯金箱や習字
読書感想文や絵などの中から
最低でも どれか一つ選んでする宿題ってないのが普通ですか❓

コメント

まろん

4年生ですがあります👀💦
学校によるのかもしれません。

  • ママリ♡

    ママリ♡

    回答有難うございます♪
    やっぱりありますよね💦
    私も そのつもりでしたが
    上の子の そうゆう手紙が見当たらなくて💦
    普段から ちゃんと手紙とかも出してこないので不安です😭
    同級生の子と遊ぶ時にでも
    聞いてみます🥲
    有難うございました♪

    • 4時間前
りこママ

学校によって教育方針というか、やり方が違いますね🙆
息子の通う小学校はそれらはやりたい人はやればokという感じです😊
自由研究や標語、ポスターなどもそうです。

  • ママリ♡

    ママリ♡

    回答有難うございます♪
    学校によって違うもんなんですね💦
    しかし やりたい人だけなら案内?みたいものは せめてありますよね🤔
    全く そうゆうのもないので
    4年生からないのか、、、
    本当はあるけど手紙を持って帰ってきてないのか謎過ぎて不安です😭
    その変わり?理科展とか
    今までなかった宿題があるので
    やっぱり ないんでしょうかね😰
    子供の同級生に会ったら聞いてみます🤕
    有難うございました♪

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは今年からないようです。

  • ママリ♡

    ママリ♡

    回答有難うございます♪
    今年からっと言う事は
    全学年ないって事でしょうか❓🧐
    そうゆう宿題って
    昔から恒例って感じだったのに
    そうゆうパターンもあるんですね😳
    うちの場合下の子は
    そうゆう宿題出てるので
    何が正解なのか🤕

    • 3時間前