![ゆかり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2カ月の女の子を育てるママです。寝かしつけ時に激しい泣き声が続き、抱っこひもを使うとさらに泣いてしまいます。これが黄昏泣きなのか、同じ経験をした方からの対処法を教えてほしいです。
生後2カ月の女の子のママです。
1日3回ミルクを40~60程足しながら極力母乳で頑張りたい混合育児をしています。笑
最近、寝る前最後のミルクを21時にあげて、寝室へと移動して部屋をオレンジの豆球程度に暗くして寝かし付けをするのですが、必ずと言って良いほどギャン泣きをします😞
それも、引きつけを起こすんじゃないかと思うほどのギャン泣きです😞💨
以前までは、どんなに機嫌が悪くても、眠くてグズっていても、抱っこひもを使えばコロッと寝てくれていたのに、最近ではこの時間帯だけは抱っこひもを使うと更に泣いて大暴れです。
何でなんでしょう?
これが俗に言う黄昏泣きってヤツですか?
今日に至っては部屋の電気を消しただけで更にギャン泣きになってしまいました😞
日中も、夜中の授乳時もこんなに泣くことがナィんです💧💧
強いて言えば、私が入浴のために旦那に子守りを頼むと秒殺でギャン泣きしていて、湯舟にも浸かれず、秒速でシャワーを済ませて出て来る日々です。。。
どなたか似たような境遇を経験された方、居ましたら対処法など教えていただければと思います。ヨロシクお願いします
- ゆかり。(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![マチルダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マチルダ
黄昏泣きは夕方に意味なく泣くことと思うのでちょっと違うような…
うちも暗い部屋に連れて行くと泣くことありました💡
赤ちゃんって、寝る時に次起きれるか怖くて泣くってことがあるみたいなので当時はそれなのかなって思ってました笑
お風呂は今も秒殺で済ましてますよ笑
対処法かはわかりませんが、私は明るい所で抱っこして寝かせてから寝室に連れて行って一緒に寝てました(^^)
![あざ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あざ
同じような経験、という訳ではないのですが…
うちは2カ月入った辺りから黄昏れな泣きをしていて、寝るまでずっと抱っこしていました。
夕方になると、オムツOK、おっぱいOK、暑くも寒くもないし、抱っこもしてるのに…
黄昏れ泣きの原因は様々あるようですが、どうやらうちの場合は、夕方に吐き戻しが多く、胃腸の調子が悪いのかなぁ💦と思って見ていました👀
部屋が暗くなる時に泣くのは、やっぱり寝るのが怖いのか、嫌なのか、それとも寝ぐずりなのか…でしょうか??
逆にうちは日中寝る前に、寝ぐずりで、血管切れるんじゃないかって位、泣いています(^^;)笑
いづれにしても、寝かし付けにはおしゃぶり使ってます😄
あと、大変ですが、抱っこ紐から“生抱っこ”にして試してみるのはどうでしょうか??
-
ゆかり。
回答ありがとうございます🙌
おしゃぶり、我が家も試したのですがペッと吐き出してしまうんで、オッパイで頑張ってます😭
生抱っこだと全然寝てくれないです😭😭
でも、ちょっと挑戦してみようと思います🙌
ありがとうございました😆- 4月5日
ゆかり。
回答ありがとうございます!!
黄昏泣きってそぉゆぅのを言うんですね💦💦
勉強になりました💦💦