
5月に入籍後、扶養に入ると収入制限があるか、出産前に収入が103万円or130万円を超えても大丈夫かどうか知りたいです。
知らないことが多すぎて、そんなこと常識だ!と思われる方いらっしゃるかもしれませんが
すみません、教えてください😭
5月に入籍後、旦那さんの扶養に入って
今雇ってもらってるパートを続けるつもりなのですが
扶養に入ったら
年103万円までの収入になるんでしょうか?
それとも130万円…?
7月いっぱいでお仕事を辞めて出産に備えるつもりなのですが
年103万円or130万円を超えなければ月の収入多くなっても大丈夫なのでしょうか?
例えば、今週4×8時間で約10万円程度のお給料いただいていますが
このままでも問題はありませんか??
すみません、よろしくお願いします😭🙇♀️
- \★/(5歳7ヶ月)
コメント

sana
月10万以下であれば問題ないはずです🤔

ゆっこ
なあぽんさんの会社の社会保険の加入の規定は、ありますか?大きい会社だと、時間などで、社会保険加入が決まってたりします。
なければ、扶養になる月から1年間の収入の予定で扶養になれます。基本的に年130万ですが、会社によっては月の上限が決まっています。月に108000円が上限になります。なので、それ以下なら大丈夫ですよ。
ちなみに雇用保険は入ってますか?
入っているなら、出産での退職の場合、すぐには受け取れないので、延長申請が必要になりますよ。
-
\★/
コメントありがとうございます🙇♀️!
今は、パートなので社保には入らずに国保に入っています。なので入籍後は扶養に入ろうと思ってたところでした!
そんなに大きな会社ではないので、ちょっと詳しくはわからないのですが…月108,000円までなら大丈夫なんですね!
詳しく教えていただき本当にありがとうございます😭- 4月4日
\★/
そうなんですか!?
てっきり、、何時間以上だとアウトとかだと思ってました😭
ありがとうございます!