※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるんるん
ココロ・悩み

隣の家の奥様が産後に脳出血で倒れ、入院中。ご主人は育児に奮闘中。お手伝いしたいけど、どうすればいいか悩んでいる。お見舞いや差し入れなど、どんな支援が適切か考えている。どう思いますか?

長いです!
隣の家の方なのですが
奥さんが産後、脳出血で倒れられ
入院をされているようです。
ご主人が仕事を休み育児をされてます。
まだ、その隣の方とは
出会って一年くらいで
出会ったら挨拶をする程度の仲でした。

私は今月の中頃から仕事をするのですが
そのご主人には、
「なにか力になれることがあれば
言ってください」とだけ伝えています。

とても良いご夫婦だったので
私も、私の主人も、とても
いたたまれない気持ちです…

倒れられた奥様は
意識はあるものの まだ
会話などはできないようで、、

なんと声をおかけしたらいいか
迷いましたが、
大丈夫ですよ、や
大変ですね、、など
どの言葉も 違うなぁと。。

お見舞いに行くほどの
仲ではないのですが
ご主人も、慣れない育児で
疲れている様子だったので
何か出来ることはないかなぁと、、。

お守り や、差し入れ や
出産祝い(高価なものでないもの)や
色々考えてみたのですが
みなさまは、どう思われますか??
アドバイスください!!

コメント

deleted user

それは大変ですね...
どうでしょう...
また生まれて間もないなら、夜間授乳も大変だろうからミルク缶とか、あやすためのおもちゃとか....
男性だし、はじめてのお子様なら尚更てんやわんやだと思うので、自分の子が新生児の時に役立ったものを渡すかもしれないです🥺

  • るんるんるん

    るんるんるん

    回答ありがとうございます( ; ; )
    yumamaさんは、何が
    新生児期役に立ちましたか??
    続けて質問すみません💦💦

    • 4月4日
めくま

何より食事が大変だと思うので、
とりあえず、下手な事は言わず、

沢山作ったのでよかったらどうぞーと、
日持ちする作り置きのおかずをいくつか渡してみるとかどうですかね。

普通の状態ですら、自分の食事は後回しになりますから。

  • るんるんるん

    るんるんるん

    回答ありがとうございます( ; ; )
    ご主人のお母さんが
    出入りされているようなので
    食事面は手伝っていただいて
    いるようです💦💦
    説明不足ですみません🙇‍♀️

    • 4月4日
  • めくま

    めくま

    なるほど、そしたら下手に介入はしないですかね。

    • 4月4日
  • るんるんるん

    るんるんるん

    そうですよね💦💦
    下手になにかできないですよね( ; ; )
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月4日
ゆきち

奥様の状態にもよるかもですが、もし回復する見込みがあるのだったら御守りは喜ばれるかな、、と思いました💦

あとはすでにお声かけしてるようなので、「いつでも力になるので」と会う時にまたお伝えする事でしょうか、、、

どこまで踏み込んでいいのか分からないから難しいですよね😣

うちの主人は前妻をクモ膜下で亡くしてます。お腹の子供も一緒に亡くなっており、妊婦や産後の高血圧による脳出血は多くはないとはいえあるようです。。
わたしも主人も、わたしが死ぬかもしれない事を覚悟で妊活しています💦
それだけ妊娠出産って命がけなんですよね、、、

その奥様がどの程度の脳出血かは分かりませんが、無事に回復するといいですね💦

  • るんるんるん

    るんるんるん

    ご丁寧に回答ありがとうございます🙇‍♀️

    そうなのですね…
    本当に妊娠、出産は
    奇跡だし命がけですよね…

    本当に良い御夫婦だったので
    やりきれない気持ちです…

    • 4月5日
あめり

あいさつをする程度の仲くらいで、力になりますって言ったならあとはあちらからなにか言われるまでは何もしない方がいいかもしれません💦

  • るんるんるん

    るんるんるん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね💦💦

    • 4月5日
ひつじ

奥様、心配ですね

旦那さんのお母様が手伝っているなら家事は大丈夫そうですね。

おもちゃをプレゼントしてみたらどうでしょうか??

  • るんるんるん

    るんるんるん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    おもちゃ考えてみます!✨

    • 4月5日