
10ヶ月の赤ちゃんが9ヶ月用のベビーフードを食べていて、喉に引っかかって吐いてしまいました。形状が合っていないのか、食べないのか悩んでいます。保育園に入ると何か変わるでしょうか。アドバイスください。
10ヶ月になったばかりの子どもなのですが
現在9ヶ月用のベビーフードを食べさせています。
食べても一口、二口くらいなのですが
今日は二口目くらいで、喉に引っかかったのか
オエってして嘔吐しました。
よく喉に引っかかって吐いて、ケロッとしてます。
形状が合ってないのでしょうか?
だから食べないのでしょうか?
モグモグはしてるような、してないような感じです
アドバイス下さい、
保育園に間も無く入ります、入ったら何か変わるでしょうか
- まま(1歳9ヶ月, 6歳)

めくま
うちは、食べるかどうかは、
その時々って感じです。
ただ、月齢に合わせたBFだと、食感が嫌みたいで、6ヶ月には7ヶ月用なら食べ、8ヶ月には9ヶ月用なら食べ…。
今また9ヶ月用を食べなくなってきてしまいました。
試しに水餃子とか炊き込みご飯とかあげると、思った以上にモリモリ食べたり…。次の日には食べなかったり…。
すぐオエっと引っかかってしまうなら、7ヶ月用に戻してみたり、コーンスープとかお野菜のポタージュとかにして様子を見ても良いかもしれません。
市販のものは、あくまで目安で、個々の成長ペースや好みがあるのと、また、その好みも週替わりだったりもするので、なかなか難しいですが、
一緒に頑張ってみましょうー👍
コメント