![nana♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活がカツカツでも保険に入るべきか悩んでいます。県民共済など安い保険も考えているが、旦那は入る必要がないと言っています。アドバイスをお願いします。
家族全員、保険に入っていない方いますか(._.)?
社会保険と車の保険は入っているものの、それ以外の生命保険や学資保険には回せるお金がなく入っていません…
生活をかなりカツカツにしてでも保険には入った方がいいですかね😭?
何かあった時を考えると県民共済とか安いヤツでも入っておけば…って考えているのですが旦那は県民共済なら入らなくていいと言ってます💧
どなたかアドバイスください😭
- nana♪(6歳)
コメント
![3児まま(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児まま(^^)
うちも保険に入ってないです!入った方がいいとはわかってるけど毎月赤字で生活していくのがギリギリなので・・
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
余裕ないなら高い保険に入る必要はないと思いますが...
県民共済なら入らなくていいと言う理由を聞きたい 笑
死んだら妻と子、どうやって暮らすのか?
それだけの貯金してくれるのか
-
nana♪
掛け捨て?がどーのこうのって言ってて…💧
私からは何度も県民共済って安いのに保証は結構手厚いよって言ってるんですが聞く耳持たずですね😂
自分は個人年金やってるからって言ってますが受取人はいまだに義理母です(笑)- 4月4日
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
県民共済入ってますよ😃
私がわりと入院してるので助かってます😅
病気死亡で800万ぐらいあるので、ないよりは助かると思います😅
-
nana♪
県民共済比較的お金がおりやすいって言いますよね😉
私自身は恥ずかしながら実母が支払いしてくれてて入ってるみたいなのですが娘と旦那は何も入ってないんです💧- 4月4日
-
退会ユーザー
横から失礼します。
県民共済ってどこ行けば案内してくださるんでしょうか?😓- 4月4日
-
ちまこーい
掛け捨てですが、年に1回少しですが、戻し金ありますよ😃
- 4月4日
-
nana♪
県民共済はよく新聞と一緒に入ってたり、新聞取ってなくてもポストに入ってたりしますよ😊
それ以外は…ネットですかね?💧- 4月4日
-
ちまこーい
ネットから手続きしましたよ😃
ネットで分からないことは電話で聞いて手続きしてます😃回線混雑で繋がらない時は折り返しで案内ありますよ😃- 4月4日
-
nana♪
そうなんですね🥺
旦那に言ってみてダメなら何とか自分で切り詰めて入ってみます😅- 4月4日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🙏😭
- 4月4日
![あいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいり
子供がいるのに無保険はちょっとまずいと思いますよ。どちらかに何かあったら大変ですよね。健康なうちしか入れませんから病気してからでは遅いです。
生命保険と医療保険
予算内なら県民共済の医療と生命どっちも担保できるものでも入っておいたらどうでしょう?
うちは生命保険、医療保険夫婦二人で月5万円ほどかけていますけど、県民共済は二人とも入っていますよ。
数千円ですし、60歳までは死んだらお互いに負担をかけますからそこを補助するためにいれてます。
ドル建ての個人年金型の生命保険
投資信託型の養老保険
終身医療保険
県民共済×2
ですね。
-
nana♪
そうですよね、、
県民共済をとにかく検討しているのですが…💧
旦那に再度話してみます!
しっかり保険はいられててすごいです😭!- 4月4日
![mnm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnm
うちは児童手当を学資保険の代わりに私の保険に回してます。
学資保険は元本割れすることが多いので、10年払込で18年後からだったかに解約時プラスになるというような感じです。
-
nana♪
学資保険も考えてました。
児童手当をそういう使い方にする方法もあったのですね🥺
再度保険会社調べてみます!- 4月4日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
医療保険はまとまったお金がないなら入っておいた方がいいと聞きます😣
保険の窓口とかに相談に行ってみたらどうでしょう?
うちはそれで必要な保険、いらない保険を教えてもらいましたよ😊
-
nana♪
お恥ずかしながら貯金もゼロです💧
保険の窓口ですね! 調べてみます。
ありがとうございます🥺✨- 4月4日
![森の人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森の人
家計を圧迫するなら保険は高いの入る必要ないと思います!
もしも、に備えてですからね。
今わたしは切迫早産になって緊急入院しています…医療保険かけといてほんまよかったーと思ってます😭✨
もし旦那さんに不幸ごとがあった場合、遺族年金は入るけど、それ以外全く何もないのと、あった方がいいのと、一目瞭然かな、と思います😣
自分は病気もしやんし大丈夫〜とか思ってる時に必要になったりしますよね😅
大変なのは残された方です🥺💦
-
nana♪
そうですよね… もし2人目が出来て同じ状況になったら、と考えると何より医療保険は必要だと思ってます💧
アドバイスありがとうございます🥺- 4月4日
-
森の人
医療保険で掛け捨てじゃない方が珍しいかと、笑
旦那さん大黒柱だし家族の事もうちょっと考えた方がいいと思います…
2人目作るにあたっても、無保険で毎月カツカツじゃさすがにこわすぎます😭
子どもさん将来大変です。
40w元気に順調に過ごせて産めるって今まで思ってましたが、入院されてる方多くてびっくりするぐらいですよ😥- 4月4日
-
nana♪
ほんとですよね… 旦那に頼らず自分で調べて入ろうと思います!!
たしかに検診の時とか結構すぐ入院準備して戻ってきてねって人に遭遇したので人ごとではないですよね💧- 4月4日
![なたでここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なたでここ
学資保険は、早めに入っといた方がいいと思います。私は生んでからすぐに入りました!子供が大きくなるとその分、保険の月々のお金も高くなるので💦
友達は入るタイミング逃して、今更高くて入れないと言ってましたよー😱
-
nana♪
そうなんですね🙄
知りませんでした( *_* )
学資保険も早めにいろんな会社に聞いてみようと思います!- 4月4日
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
私は親が自分の為の保険は入ってくれてたのでしばらくは無保険でした。子供が産まれて、とりあえず旦那が無保険だと心配でCO・OP共済で死亡保証と入院保証を掛けました。子供は基本500円しかかからないので慌てませんでしたが、1歳くらいでCO・OP共済の2000円くらいのに入りました。で、ゆとりが少しできたから私の入院保証を掛けましたよ🎵子供は入院などでの負担はそんなにあるものではないけど、少しでも生活費になれば…くらいの保険です。旦那にもしもがあった時に生活できなくなるほうが大変なので安くても死亡保証や入院保証は付けた方がいいかもしれないです!しばらくは児童手当をあてにしてました❗余裕がでてきたら使ってしまった分を返してあげる予定です。優先順位は①旦那②子供③私で決めました✨でも自分も女性特有の病気(婦人病、妊娠)などになったら入れなくなったりするので、健康なうちに入ってた方が得なので子供最後でもいいかもしれません。
-
nana♪
詳しくありがとうございます🥺
娘には悪いけど、旦那の分だけでも児童手当から入った方が良さそうですよね😭
私も県民共済を母が入ってくれてたと思うので…- 4月4日
-
ゆっこ
うちは母が掛けてくれてたやつを余裕ができたら名義変更して払うつもりでしたが、高いいいやつだったので支払えず解約されてました😅笑 ま、1人目帝王切開で使わせて貰えたのでありがたかったです🎵旦那のもそんなにいいものではないですが、県民共済とおなじくらいので入ってます😀少しでもないよりは…ですよ✨余裕ができたら積み立てタイプなども検討してみたらいいと思います❗わずかですが、年末調整で控除されたり返戻金あったりするのもあります😁
- 4月4日
-
nana♪
あらら、そうだったんですね(笑)
私は県民共済なのでいまだに入ってるってこの間言ってました😆✨
ホント少しでもって感じですよね(^ ^)
保険ってかなり種類あるので色々なタイプのもの検討します😅✨- 4月4日
![ビビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビビ
私以外入ってないです💦
私だけが入ってる理由は、母の友達が保険会社で働いてて入ってくれと頼まれたから入ってるだけです!(本当は入りたくなかったです)
うちも毎月カツカツです😭
しばらく保険加入はなさそうです……。
-
nana♪
入りたく無かったのに入ってカツカツってなんだか悲しいですね😭
同じ感じの方がいて少し安心しました😭
回答ありがとうございます!!!- 4月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
カツカツだし 旦那は入らない
って言ってるけど
話だけでも聞いとこよー!って
無理やりほけんの窓口連れていくと
安いのん入ろって
言うてくれました⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
-
nana♪
それいいですね😂✨
私も無理やり話だけでも…って連れて行こうかなって思います🤣🙌- 4月4日
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
お金に余裕がないほど保険は必要かなと思いますよ😣💦
掛け捨てなら安い掛け金で保障は厚いものはいろいろありますよ(^ ^)
-
nana♪
やはりそうですよね… 絶対何かあってからじゃどうしようもないですもんね💧
回答ありがとうございます!!!- 4月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
貯金がなく毎月かつかつなのであれば、学資保険などの貯蓄系の保険はおすすめしません😫💦
生活をもっと圧迫することになりますし、減収などで途中解約することになれば大きく損するので。。
貯金がない人こそ、掛け捨ての安い保険で家計を圧迫しないものが良いと思います。
終身保証にこだわらないなら共済良いと思いますよ💡
会社の団体保険もかなり割安だったりします!ちなみに私は自分にかけてる生命保険は会社の団体ですが、死亡時500万で月々の支払いは250円です。
-
nana♪
わかりやすくアドバイスくださってありがとうございます😭!
参考にさせてもらいます❤️
会社のやつすごいですね!! 私もあるのか旦那に確認してもらいます🙄✨- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
150万貯金あれば医療保険いらないって言いますね!
夫婦なら200万くらい?
プラス何かあったときの生活費を年収分。
貯金がなく、もしも高額な医療費が請求された時に支払えないなら、安い保険でもいいので加入した方がいいですね💦
私はシングルで300万の貯金を医療費と何かあったときの生活費として取ってあるので、医療保険は未加入です。
ただし、死んでしまったり、働けなくなった時にに子ども達が生活費に困らないよう、収入保障には加入してます👌
-
nana♪
シングルでしっかりされていて尊敬します😭❤️
うちは全く貯金ないので本気で入ろうと皆様のコメント見て思いました💧
ママでありパパさんはしっかりされててステキなお母様ですね😊✨✨✨- 4月4日
![めーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーちゃん
うちも毎月カツカツなので高い保険は無理なんですがコープ利用してるのでコープ共済だけ、家族3人入ってます!
とりあえず最低限でも賄えればと思ってそれぞれ1番安いプランなので月々3人合わせても5000円です(-∀-`;)
子供の学資保険も入りたいけどどこのがいいかわからず…1歳までには入れたいなーと思ってます!
コープ共済は妊娠中でも加入出来たので妊娠7ヶ月頃に加入して、自然分娩でしたが破水後陣痛がつかず促進剤を使ったので退院時に窓口で保険加入されてたらおりるかも…と言われ、共済に問い合わせたら1日7000円×入院日数6日分が振り込まれました♡
出産時は何かと出費が多かったので助かりましたー!
-
nana♪
コープ共済気になってました🥺✨
私も促進剤使ったけど何も無かったのでうらやましいです…😭- 4月5日
nana♪
同じ方がいて少し安心しました😅
うちもホントに毎月赤字です…
回答ありがとうございます🥺