※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
妊娠・出産

育休手当の初回申請について不安です。まだ手続きがされていない可能性がありますか?他に手続きが必要なことはありますか?

育休手当について質問です。
11月20日から育休開始で3月8日に会社の担当がハローワークに行くとのことでした。
育休手当初回は大体2週間ほどで入ると聞いており、本日口座確認したところまだ入っていませんでした。
遅いので会社の担当に確認したところ、初回手続きはこれからせなあかんかな?2ヶ月後くらいかな。入ってくるのはそんな遠いことではないよ。との返信でした。
と言う事はまだ初回申請してないと言うことでしょうか?
初回申請せず他になにか手続きすることはあるのでしょうか?
担当が曖昧で対応遅く不安な日々です。

コメント

トレイン

こちらの初回手続きは育休に入って2ヶ月後の時でした。申請したら、少ししたら振込予定額が書いてある書類が届きます。
りなーんさんの会社が少し遅いような気がしますね...
不安でしたら、ハローワークに問い合わせしてから、もう一度会社の担当に話した方がいいかもしれません。

  • ままん

    ままん

    返信ありがとうございます!
    そうですよね。会社の担当も全然把握してなくて不安です。
    1度ハローワークに問い合わせしてみます!

    • 4月4日
たか

現在38週目の初産婦です。
会社で総務を担当しているので、私の知識で参考になればと思い回答します。
予め、長文ですみません…。
まず、お休み前の給与があった時から遡って6ヶ月間の給与を基に給付金の額を決めるのですが、その基礎となる額を証明するために「休業開始時賃金月額証明書」というものをハローワークに提出します(B4サイズの縦方の複写式申請書なのですが、署名,捺印しませんでしたか?)。
次に、育休開始2ヶ月後から給付金の申請が開始となるため、りなーんさんの場合、育休開始が11月20日ですから、1月20日以降に会社の担当者が「(初回)育児休業給付金支給申請書」(A4サイズ縦方の申請書で銀行口座を記載する箇所があった申請書)をハローワークに提出すれば、だいたい1週間から10日間くらいで指定した口座に入金がされるはずです。
ちなみに、給付金の額を決める証明書と初回の給付金申請書は同タイミングで申請することも可能ですが、初回の申請可能性日(1月20日)からだいぶ日が経ってますし、もう一度会社に聞いてみてもいいかもしれませんね。
分かりづらかったらすみません。

  • ままん

    ままん

    詳しくありがとうございました!とても参考になりました!
    先程ハローワークに調べて貰ったところ申請のみで請求はまだとのことでした。
    その旨を会社に伝え、3月8日に申請所を貰っているのにまだ提出しておらずまだ出すつもりない感じでした。対応遅いですよね?
    こちらは自分でも出せるとの事だったのでそのように伝えましたが、こちらでするとの返答でした。
    本当に会社の対応が遅すぎて嫌になります。

    • 4月4日
  • たか

    たか

    長文になってしまったので伝わるか不安でしたが、伝わって良かったです。
    給付金の請求権は2年間なので期間的には問題ないですが、お休みをとってる身からすると給付金は有難い生活費なので、早く対応して欲しいですよね。

    • 4月4日
ままん

会社のほうに問い合わせやっと動いてくれました。ありがとうございましたm(*_ _)m