※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
b
子育て・グッズ

育休中に土日祝日出勤を求められ、保育園預かりが心配。会社の対応に不満。

育休取ってますが、復帰後、土日祝日の出勤があるから辞めるというのは非常識な話ですかね、…
土日保育園預かってくれるのかなあ

あーもう。働くママに優しくない会社。

コメント

たろ

ふつうの話だと思います。
無理なものは押し通せないですから。
日曜日預かってくれるとしたら、認可外ですかね。
平日と土曜は認可で預けて土日は認可外が必要じゃないかと思います。
祝日は預かってくれるところもありますよ。

働く父親母親に現状は日本そのものが優しくないですから、少しずつ変わっていくのを見守るしかないですよね。
そのうち、自分たちに必要なくなったころに整うのかも…。

  • b

    b

    なんだかそう言っていただけて心が安らぎました。
    認可保育園が多く、土日は預かってくれない世の中で、土日祝日も出勤しろと言うのは酷です…うちの場合夫も同じ会社なので融通が効くかどうか言ってみたいと思うのですが…

    やはり認可外ですかね…
    調べるしかないですよね。

    働き方改革でこれから変わっていくのでしょうかね。

    • 4月4日
  • たろ

    たろ

    認可しかない地域もありますから、難しい問題ですよね。単純に仕事がしたい!では出来なくなっているので、条件を整えてからしか働けないのはある意味仕方ないことだと思います。
    とりあえず年間5日の有給は取らなければいけならなくなったので、それを上手に土日に当てるのがいいかなと思います。

    あとは役所に話を聞きに行くことと、認可外の調べ方も聞いてみるといいかもしれません。把握してないと言われるかもしれませんが、聞かないよりマシと言う程度で。

    働き方改革は大きな会社では四月から動いてるみたいですよ。ただ、それが実際ほんとうに良くなるのかどうか、ただの人手不足で終わらないか…と気になってます。

    • 4月4日
  • b

    b

    私の住んでいる近くでは、幸い少しだけ認可外がありそうなので…役所に聞きに行ってみたいと思います。

    私たち夫婦が務めているのは大手の小売業の会社なので、有給取得義務化が始まりました。
    果たしてどうなるかという感じです。

    • 4月4日
おさ

辞めてもいいと思います。
私も土日出勤のところで働いてましたが育休から復帰して辞めました。
ただし、保育園では土曜保育があるところもあるので検討してもいいかと思いますが・・・

  • b

    b

    復帰してすぐ辞めたんですか?
    それとも復帰せず辞めたんですか?

    もちろん土曜保育がある場所を検討してます、問題は日曜と祝日…、
    主人も同じ会社なので、交互に休めるか聞きますが。

    • 4月4日
  • おさ

    おさ


    私は復帰しようとは思いましたが復帰後の勤務体制が納得いかず有給を使いそのまま退職しましたよ!

    今は違う会社に勤務して融通が効くので転職して良かったと思ってます。

    • 4月6日
あーちゃん

うーん💦
育休取る前から分かっていたことなら微妙なところかな、と思いました💦
あくまで復帰前提の制度なので😵

  • b

    b

    もちろん復帰はする予定なのですが、制度的におかしいな、と。

    ご意見ありがとうございます。

    • 4月4日
sa301

私は土日祝が忙しい仕事です!

なので土曜日だけでも預けれる保育園探して入れました!
旦那が日曜日だけ休みなので最悪祝日だけでも休み貰ってます!

復帰後少し頑張ってみてやっぱり無理で…って辞めるのは有りだと思いますが。

  • b

    b

    私も同じように土曜保育があるところを検討してます。

    そして復帰前提で育休に入ったのでもちろん復帰はする予定です。
    頑張れるかなー、という不安があります。

    • 4月4日