
旦那を怒らせてしまいました。原因は私の積み重ねのドジで爆発💥電話に出…
旦那を怒らせてしまいました。
原因は私の積み重ねのドジで爆発💥
電話に出ない、言葉足らず、自分から考えて行動しない、ロボットみたい、何度も何度も同じ事の繰り返しで怒らせて馬鹿にしている…
正直、旦那が怖くていつも怒らせないように言いなりになってます。
それが7年も続いてるので旦那は私が何を考えているのか全然分からないと言われました。
言われた事をやって、スムーズに1日が始まって終わるように部屋を暖め、食事、洗濯、着替えの準備、お弁当、お風呂、布団の整理整頓…そして育児。
でもいつも怒られてその場しのぎで終わってしまうので私も反省できてないんだろうな…
自ら考えて気持ちを伝えるってこんなに難しい事なのかな。
- みさママリ(9歳)
コメント

ぶんたママ
うちは夫婦で、ほうれんそう(報告、連絡、相談)を大切にしています。
小さいことでも必ずほうれんそうですし、勝手に判断して行動するという事はないです。
ご主人に『怒られるのが怖いのもあって言わなかったりがあったけど、これからはほうれんそうを大切にする』と言ってみてはどうですか??

まんまるちゃん
怒られてばかりって怖いですね。
相手の顔色をうかがう生活って大変ですね。疲れませんか?
文を読む限りでは頑張っていると思います(^^)
コミュニケーションはとっていますか?
-
みさママリ
正直、怒られた時は、2日ぐらい無視されたりする事もあるので食事も喉を通らない事が多いですね。。
ありがとうございます。自分でもこんなにやってるのに…って思ってるんですけど何だか旦那にとってはロボットらしいです。
そうですね‼︎
コミュニケーションって旦那に対してはとってないかもしれないです。
娘の事だと2人も話し掛けたり笑ったりはするんですけど、2人のコミュニケーションって言われたら、ほとんどないかもしれません。私から旦那に話し掛ける事がないので、それも一つ原因があるのかもしれないですね!アドバイスありがとうございます‼︎- 2月27日
-
まんまるちゃん
あくまでも私の考えですけど。
怒ったり、無視する人って本当は寂しがりやで、かまってちゃんな人だと思います。
怒ったり、無視したりすれば嫌でも自分の事考えてくれますよね?
みささんの事が嫌いだったらまず感情を表に出さないだろうし。
もう
話したり、コミュニケーションをとりたいんじゃないでしょうか?☺
ま、子供がもう1人増えたって気持ちで接してみてはどうでしょうか。
人の顔色うかがう生活なんて嫌ですよね。- 2月27日
-
みさママリ
すごいです‼︎
そーなんです‼︎
ものすごい寂しがりやで、私がいつか旦那を裏切って出ていくんじゃないかって常に不安を抱えて生活してるみたいで…
それでも怒る時は怒るし逆に言え愛情表現が異常にすごいんですよね。。
私は産後クライシスなのか性欲がわかなくて(^^;;普段一緒にいるのは楽しいんですけど…
子供だと思えば少しは可愛がろうと思うかもしれないですね(^^)- 2月27日
-
まんまるちゃん
みささんのことをすごく大好きなんでしょうね(^^)
だから、精神的に追い詰めようとかは考えていないと思います。愛ですね。
でも、愛情がいきすぎると大変なことになってきますね。
人間、束縛されると逃げたくなるそうです(笑)
子供を産むまでは私も旦那さんのような性格でした。
寂しいので旦那に執着しました。
今は子供が1番になってしまって、旦那はたぶん2番です( ̄ー ̄)
みささんの旦那さんは心が満たされてないんだと思います。
お子さんが産まれてから更に増したのかもしれませんね。
みささん以外で満たされればいいんでしょうけど、難しいですね。
とりあえずコミュニケーションです。
体の関係は嫌だったらしなくていいと思います😄会話だけでも、みささんからしてあげればいいと思うし、何か好きな料理を作ってあげたり、財布とかプレゼントしたり😊
みささんが、旦那さんのことを想っていることが伝われば大丈夫な気がします‼
心が満たされれば人にも優しくできるものです。
ぼちぼち頑張ってください(^^)- 2月27日
-
みさママリ
昔は束縛も酷いもんでした(T_T)
今はまだマシになりましたが…
愛情が行き過ぎるとこんなにも辛いのか…とも思いましたが原因は私にもありますね。
まんまるちゃんさん自身もそうだったのですね。やっぱり人を好きになると、相手のちょっとした変化で寂しさを出せずにイライラしたり愛情が怖いぐらい強まったりするもんなんですね。
子供ができたらやっぱり子供中心の生活になるので、それで更に寂しさが増したのはあると思います(^^;;
コミュニケーションをもっと取るようにして夫婦の会話ができるように私も努力してみます!
ありがとうございました♡- 2月27日

ぴょんぴ
わたしもです( ; ; )
急に全部は無理なので、ひとつづつ気をつけて直していくのはどうでしょうか?
それと旦那さんにもある程度理解してもらうことが必要かと思っています>_<
-
みさママリ
同じような感じでですか(;_;)
そうなんですよね。。自ら考えて行動って言われても急にできる事じゃないし…
でもその場ではすごい反省して旦那の言う通りだなって思うんですけど、また同じ事をやってしまうので何で治せないんだろうって毎回自問自答して空回りしてしまうんですよね。。
ある程度、家事や育児の事も理解してるって言うんですけど私が全て全部やらなきゃ‼︎と思ってしまうので、それがいけないんだと思います。旦那ができる事は上手く頼らなきゃいけないんだと今回怒られて分かりました。
ぴょんぴさんの言う通り、一つずつ気を付けて行動していくしかないですね!
それと理解してもらう為には一つずつ自分が伝えて手抜きできる事は上手く手抜きをしようと思います‼︎
アドバイスありがとうございました‼︎- 2月26日

初ママ*\(^o^)/*
怖くて自分の意見なんて言えない。
何を考えているのか、わからなくしたのは旦那さんの態度のせいもある事を伝えてみては❓😯
私も怒らせないようにしてますが、たまには爆発します。
正直我慢の限界がきたら言います(。-_-。)
最悪離婚も考えて全部言いますよ。
-
みさママリ
やっぱり爆発するんですね(T_T)
全部言えるのが羨ましいです。。私は常に逃げる事しか考えてません(^^;;
旦那の方には親も兄弟もいないので私は何かあれば離婚して実家に帰れるという立場が対等ではないので、それが不安だから暴力もしないし暴れる事はしないと約束されました。
ただ言葉の暴力はひどいです。
初ママ*\(^o^)/*さんの言う通り、旦那の態度の事も伝えました。
それでも私がちゃんと治せてないからこんなに言わないと分からないんだと言われました。だから段々と何も言えなくなって旦那の言われる事をやっていくのが一番怒られてなくて事がスムーズにいくと思ってずっとやってきたし家の事も家政婦のように全てこなしてきたので、自ら考えて行動すれ!ロボットみたいだ!って言われても何をどうやって変えていけばいいのか分からなくて(^^;;
でも今回初めて少しでも自分の気持ちを言えたので少しスッキリしました。
我慢の限界がきたら私も離婚覚悟で全部言おうと思います!
アドバイスありがとうございました‼︎- 2月26日

まーちゃん627
それって。。。精神的DVじゃないんですか?
夫婦なら多少のことは許し合って、励まし合って、補い合うものだと思うのですがどうでしょうか。
自分が悪いから、ダメだから怒られるというのはDVを受けている女性に多い被害妄想(心理)です。本当であれば、言いたい事も言えなくなるような関係ではなく、言いたい事を伝えられる心の余裕を残す関係が普通だと思います。7年も恐怖に支配され、自分を見失ってしまっているのではないでしょうか。
この先もずっと自分を押し殺した生活を続けていくのですか?
先ずは信頼できる誰かに相談してみるのが良いですね◡̈❁
-
みさママリ
旦那も相当我慢してきたと言ってました。
言われる事は100%正論なんです。
私も何度も精神的DVだと思って受けてきました。
でもまーちゃん627さんの言う通り、言いたい事が言えず心の余裕が全くないから考えても考えても答えが出ずに何も言えなくなったり涙がとまらなくなります。
本当に幸せなのか?と言われたら旦那と離れた方が本当の自分をもっと出せると何度も思ってきました。
話せる誰かを見つけて相談してみようと思いますが、まーちゃん627さんのお言葉もすごく有り難いと思いました(>_<)
アドバイスありがとうございました!- 2月26日

Flower
わたしの友達も同じでしたよ。
一生懸命やってるしちゃんと話してるつもりだけど、旦那さんから『なんでそんなこともできないの?』『ちゃんと考えてから話して。』など言われすぎて精神的におかしくなっていました>_<
何度も話し合ったみたいですが、旦那さんは悪気があって言ってるわけではないので話し合いも進まずで…最終的には離婚しました。
離婚したら気分が晴れたのか元の友達に戻り本当にすっきりしてましたよ(*^^*)
人にはそれぞれ性格があるし出来ることと出来ないこと苦手なことなどあります>_<みんながみんな全てできるわけではないんです。旦那さんにもわかってほしいですよね>_<
これからずっと怯えて過ごすのはきつくないですか?離婚したほうがいいというわけではなくみさママリさんが精神的に苦しくないような選択をされてくださいね>_<自分を責めるとほんと苦しくなりますよ(´・_・`)
-
みさママリ
そーなんですね(T_T)
お友達さんは離婚されたのですか。。
私も何度も考えてますが踏み切れず…
お友達さんの元旦那さんもわたしの旦那も全く一緒です。
一生懸命やってる事を認めてくれるだけでいいのに何でこんなに怒られるんだろう…
一緒にどうしていけばよかったのか考えてくれたらいいのに何でそんな言い方しかできないんだろう…
頭ではたくさん伝えたい事があるのに言葉で上手く出てこないから会話ができないんですよね。。
私達はいつも一方的に怒られて話し合いにならないんです。
反論するつもりはないんですが私が言う事はすべて言い訳に聞こえると言って聞き入れてもらえません。
自分が直さないといけない事はたくさんあるんですけど旦那の考えてる事がすごい先過ぎて私は目の前の事に必死でいつも空回りして失敗してしまいます(T_T)
離婚すればきっとスッキリするんでしょうけど、上手くいくとすごい楽しく過ごせるので、何が幸せなのかもう一度よく考えてみようと思います。
kanaさんの言う通り自分を責めるのも良くないですね。。
正しい選択ができるようにちゃんと考えてみますね!
アドバイスありがとうございました‼︎- 2月26日

Flower
友達も後半話し合いにもならずで…ただ今日は怒られないように。今日は怒られないように。とそれだけを考えて毎日を過ごしたそうです(´・_・`)
聞いていて本当にかわいそうでした>_<離婚も子供2人いるので悩んだみたいですが、もう耐えられないと言って離れました>_<
みさママリさんもそれが逆にプレッシャーになって失敗してしまうのかもしれませんよね(´・_・`)
自分を追い詰めたりはしないでください(*^^*)ゆっくりゆっくり。
-
みさママリ
そーだったんですね(>_<)
お子さん2人いて離婚を決断するのも辛かったでしょうね(T_T)
怒られないように…っていうのは本当に分かります。
機嫌や顔色を毎日伺って喋る会話の内容も考えて言わなきゃって思ってしまうから余計におかしな言葉になってしまうんですよね〜。
確かにプレッシャーになってる部分が多いです。でもこうやって相談できて本当に気持ちが楽になりました(^^)
誰かに聞いてもらうってすごく大事ですね!
ゆっくり気持ちを落ち着かせて旦那と会話してみます。
ありがとうございます♡- 2月26日
みさママリ
確かにそうですね。怖くて何も言わないんじゃ何も伝わらないですよね。
最低限、ほうれんそうはちゃんと伝えるように言ってみようと思います!
少し気持ちが楽になりました(^^)
アドバイスありがとうございます‼︎