5ヶ月の娘が夜中に遊び出して対応に悩んでいます。昼寝は1時間ずつ。抱っこで寝かしつけた方が良いでしょうか?遊ばせておいても良いでしょうか?
最近、5ヶ月の娘が夜中起きてしまって対応に悩んでいます。
昨日は1時に授乳した後、3時前位から起きだしました。
泣くわけではなく、布団を蹴ったりキャッキャと声をあげて遊んだりしています。
昼寝は午前中に1時間程度、午後に1時間程度しかしておらず、昼間に寝過ぎということは無いかなぁと思っています。
こういう場合は抱っこ等で寝かしつけた方が良いのでしょうか?
それとも遊ばせておいて良いのでしょうか?
- ぎゅぎゅ(9歳)
コメント
すぃしょー
うちは授乳の後に遊びます。
遊んでる時は寝ないので眠そうになったときにまた寝かしつけします。
mama☆ちゃん
あんまり寝てないのに何でですかね(∩´﹏`∩)
うちの子も夜中に1人で抜くっと起きて
遊んでる事が多いです(∩´﹏`∩)
とにかく日中は外出してなるべく起こしてたり
日光に当ててあげるのが大事みたいです!
とにかく寝かさないようにして
夜寝てくれるようにしてます!!
多分ずっと家に居るとエネルギーが
余っちゃうんだと思います(><)
なるべく外出するように心掛けてみると
良いかもです(❛ᴗ❛人)♪
-
mama☆ちゃん
因みにうちは抱っこしてあやさないです(∩´﹏`∩)
キリがないので(∩´﹏`∩)w
ミルクもオムツも一通りやって
寝てくれない時は好きに遊ばしてます!- 2月26日
-
ぎゅぎゅ
コメントありがとうございます!
本当に何故なのか…
私も最初は抱っことかしてなかったんですが、眠くないのかな?大丈夫かな?と心配になり。
そのまま昼夜逆転してしまわないかとも心配で(இдஇ; )
昼間は出来るだけ買い物やら散歩やらで外に出てるんです(pдq`。)
それまでは夜中1回の授乳であとは朝までしっかり寝てくれてたんです(இдஇ; )
体力が余ってるのかなと外出時間を少し増やしたりもしてるんですが変わらずで( ŏΔŏ ;)
困った困ったです(´∵`)シュン- 2月26日
かおりん31
私なら眠すぎるから泣いてないなら放置するかもです(笑)
親は少ししんどいですが、朝早く6時くらいから起こしてみてはどうでしょうか?
私はうちの子供のリズムがくずれてきたな〜って思ったら早起きして朝日を浴びさせて、それからリビングに連れていくようにしてました😊
-
ぎゅぎゅ
コメントありがとうございます!
放置してても良いんですかね?(笑)
私も眠いのでそのまま寝てしまいたい気持ちもあるのですが、このまま昼夜逆転してしまわないかと心配で💦
一応朝は7時台には起こしてリビングで朝日を浴びてるんですが6時台も試してみます(๑•̀ㅂ•́)✧- 2月26日
-
かおりん31
うちの子は夜中目が覚めて話だしても放置してたらまわりが暗いからまた勝手に寝てくれてました😊
毎朝同じ時間に起こしてたら昼夜逆転はなかったですよ★
お子さんの発達具合は今どんなですか⁇
もうだいぶ動いてますかねぇ⁇
外出して太陽を浴びせるのも一つですし、あとは児童館みたいな場所で体をいっぱい動かせて疲れさせるのも一つかな〜と思いました😁- 2月26日
-
ぎゅぎゅ
そうなんですね(o^^o)
少し放置して様子をみようと思います!
今は手足をバタバタ動かす程度です。
体を反らしますが寝返りしそうでしない感じです(笑)
今の感じで児童館に連れて行っても遊べるのでしょうか?- 2月26日
-
かおりん31
そうなんですね〜!
じゃぁあんまり関係ないです😂
失礼しましたーー‼︎笑。
寝返り前だったら、児童館行っても遊ぶよりかはママの気晴らしになっちゃいますかね〜😅
もしかしたら、授乳で逆に目がさえちゃうんかな?
ま、毎朝一定の時間に起こしてたらまず大丈夫な気はします😊
私は数時間おきの夜泣きだけはされたくない〜!と思って、この本を熟読してました(笑)
参考程度にはっときます★- 2月26日
-
ぎゅぎゅ
やっぱり動くようになってからの方が遊べそうですね(笑)
そうかもしれませんね💦
昼夜逆転さえしなければ良いかな(o^^o)
ありがとうございます❣️
本の紹介までありがとうございます(*´艸`*)- 2月26日
すぃしょー
うちは授乳込みで1時間ぐらいでは寝てくれるのでほっておきます。
2時間ぐらい起きてる時もありますが…
朝は決まった時間に起こしていますか?
-
ぎゅぎゅ
コメントありがとうございます!
うちも寝てくれていたんですが、急に夜中起きだすようになってしまいました。
朝は7時半から8時までの間に起こしてます。- 2月26日
もり
起きてしまうなら、午後の昼寝を短くしてもいいかもです❤(。☌ᴗ☌。)
短くして機嫌悪くなったら、午前のお昼寝を9時10時頃に30分ほどにしてお昼食べたあとに2時間くらい寝かせてみてはどうでしょう??
生活リズム帰るの大変ですが(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
-
もり
変える
の間違いです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)- 2月26日
-
ぎゅぎゅ
コメントありがとうございます!
そうですね❣️
お昼寝の時間を短くしてみるのも良いかもしれないですね(o^^o)
試してみます!- 2月26日
退会ユーザー
うちの子も時々ありますよ!!
昼寝の時間とかはそんなに悪くはないと思いますし、朝起きる時間もいい感じですよね。
たぶん、そんな時期なんだと思います(^^;
私は少しでもごそごそされると寝られないので、遊ぶ息子を抱きしめて寝ます。
泣いたり、嫌がったりしてますが、そのうちまた寝てくれます。
私は夜は寝る時間を徹底させたいので、遊ばせることはしないようにしてます。
抱きしめて寝てたら、そのうちに起きて私が抱き締めたらすぐに寝るようになりましたよ♪
-
ぎゅぎゅ
コメントありがとうございます!
そういう時期なんですかね(⌒-⌒; )
昼夜逆転する事だけが心配で💦
私も夜は寝るという事をしっかり教えたいと思ってるので、遊ばず寝せる方向で考えようと思います(o^^o)
抱き締めて寝てくれるの良いですね❤︎
ますます可愛く思えるでしょうね(*´艸`*)- 2月26日
ぎゅぎゅ
コメントありがとうございます!
そのまま遊ばせて昼夜逆転しないでしょうか?
そこも心配でして(⌒-⌒; )