
コメント

ぬえる
3人5歳差です!
1番上は1番下のお世話がもうプロですし、真ん中も手がかからないですね。
入学卒業も被らないですし、上が6年生で下が1年生。登下校も安心!
メリットはたくさんありますが、デメリットは遊びが全く合わないこと。上の真似したがっても字が読めないとか。
あと、親は何年も学校や保育園と関わらなきゃならないことですかね〜。
旗当番、あと何年しなくちゃならないやら。
でも子育てはほんと楽ですよ♡

あにいずママ
うちも5歳差です😊
赤ちゃん返りもなく、自分がお兄ちゃんになる事などを理解できるようになった頃に2人目ができたので、すんなり受け入れてくれた感じです。
赤ちゃんがお腹にいる時から、毎晩話しかけたり撫でたりしてて、今じゃ弟が可愛くて可愛くてチュッチュしまくり、溺愛してます(笑)あやしたりよく面倒見てくれますし🎶
上の子に手がかからなくなってきたので、下の子に対しての子育てに余裕ができます🤗
-
non_no
うわー💓幸せですね💓
可愛がってる姿見ると癒されそう💓
5歳差だと上の子に手がかからない分下の子の育児に余裕ができるのってすごいメリットですよね!- 4月3日
-
あにいずママ
親からしたら、すごいメリットです!
癒されますよ〜😍今日も、2人でケラケラ笑い合ってるのを見て、はぁ〜可愛い💕なんて見てたら、寝る時間過ぎてて慌てて寝かしつけました(笑)
のんさんの娘ちゃんも、お姉ちゃんになる日が来ますように😆✨- 4月3日

海月
6歳差ですが、物わかりがよくて
良かったですよー( •̤ᴗ•̤ )
自分の事もできますし、
気持ちも伝えてくれますし☆
なにより性別が違うからなのか
わからないですが
可愛がります。
旦那なみにメロメロですよ。
でも小一で中一になるので
5歳差なら
小一のときに小6の
上の子と登校できるのは
いいと思います!
non_no
お世話してくれるっていいですよね💓
私は最初から年子や2歳差など年が近い兄弟は狙っていなかったので
むしろ4、5歳差狙いでいたので
お世話してくれるっていうのが狙いです!笑
ありがとうございます(*´-`)