
料理が苦手で食材の管理が難しい状況で、節約もうまくいかずストレスが溜まっています。食事を減らすことも増やすことも難しい状況で、家族の食事をどうするか悩んでいます。
自分がご飯食べれないのに
ご飯作るって凄く辛いですよね?!
1週間分の食材を買ってるので
腐るし冷凍庫もまんたんだし
しんどいのに作らないといけない
とても辛い!!
節約しようとすればするほど
空回りしてしまってる
家にあるストックゼロにしてから
買い物に行こうと思ってるけど
ないと困るものもあるので
買いにいき何故か減っていない
こどもが食べたいと言って買った
チーズもソーセージも
出すタイミングがわからず
放置されている
朝も夜もいつものごはんで満腹だし
何か減らさないと出せないのか?!
ちゃんとご飯食べてほしいので
減らしたくもないし
太ってるから増やしたくないし
考え出すと訳がわかりません
旦那にはわからないけど
一応節約しようとはしてるんですけどね
あーもやもやします
- タルト(10歳)
コメント

werewolf
無理しないで〜
1週間分の食材というのはメニュー考えて買い物されてますか?
チーズとかソーセージ、出すタイミング難しいのわたしもわかります笑笑
普段おやつは食べないのですかね?
子供のおやつは、甘いものはあんまりよくないけど、チーズとかだったら栄養の補助になるので、おやつというより間食として、時間決めてあげてはどうですかね。
うちはおやつの時間が決まってるわけじゃないし、おやつないときもありますが…
『コーヒータイム』として、ママが休憩してコーヒー飲む時間に、子供は牛乳かココアと、軽くおやつ食べてます。
でもわたしの都合なので4時とか遅めですが、夕飯ちゃんとしっかり食べるのでいいかなと。
子供からコーヒータイムしようよ〜って言ってきます笑笑
冷凍庫うちもいっぱいですよ。肉魚は冷凍して古いものから使えば、いつも満タンでもいいと思います。
野菜室とか豆腐とかはなるべく1週間で使いきりましょう。
別に冷蔵庫の中は外から見えないし、そんなに気にしなくて大丈夫では?
タルト
ありがとうございます
保育園にいってるので
家でおやつは食べることないんです
非冷蔵の
食品やお菓子が
ごろごろしてます
廊下に段ボール二つおいて
それでもあふれてます
werewolf
そうなんですねー。じゃあ思い切って処分するのもいいと思います。期限きたら捨てちゃいましょ。
まん丸のちーずだったらハンバーグに入れたり春巻きの皮で巻いたりしてお料理に使ったり、夕飯のプレートの端っこに添えておかずにしちゃうといいですよ。
ウインナーも、アメリカンドッグにして土日のおやつに出したりとか。