※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hhm
子育て・グッズ

赤ちゃんが4ヶ月になり、母乳の量が減ってきたけど普通のこと?飲む量以外に変化なし。欲しいと言わない時は4時間空いても吸わせる。欲しいときにくずるまであげるべき?工夫したことがあれば教えて。

最近になって、急に母乳を
飲む量(時間)が減りました😲
あと10日で、4ヶ月になります\(^^)/
この頃は飲む量は減るものですか?!
飲む量以外は特に変わったことは
ありません😌
体重は、100g増えたり、100g減ったり、、、
まちまちなので特には気にしてないです♪
間隔も空いてくるようになったので、
4時間とかたっても、欲しいと
言わなかったら、とりあえず
吸わせる、という感じです😌
欲しい!って、くずるまであげない方が
良いんですかね😢

よかったら教えてください😭?!
あと、もしよかったら
飲んでもらえるために工夫したことがあれば
教えてください!

コメント

tama

飲むスピードが早くなったってことですかね?🤔まだ離乳食が始まってもないので飲む量は減ることはないかと。ただ母乳だとどれぐらい飲めてるのか分からないから心配になりますよね💦
日内変動とかは気にしなくていいかと思いますが、1週間とか2週間毎で緩やかに増えてれば大丈夫かと思います!
私も3.4ヶ月辺りでだいぶ授乳間隔開けられるようになりました。

  • hhm

    hhm

    そうかもしれないです😭!
    それか、最近恐ろしく母乳が出るので
    それもあるんですかね?!
    シャワーみたいに出るようになって、、、。

    昼も授乳空きますか?!!

    • 4月3日
  • tama

    tama

    昼開いてました!その頃お出かけとか支援センターも行き始めたので、息子も気が紛れておっぱいおっぱいとならなかったのもあるかもです😌

    • 4月3日
hhm

そうなんですね♪(/ω\*)
娘も、抱っこひもだとずっと寝てて😂
それで授乳空くこともしばしばです😲