
コメント

はぁぴぃっ!
自転車に乗るのがダメってわけじゃないと思いますよ!
ただ事故になった時にお腹の子が危ないとか妊娠中は眠くなったり集中力が落ちるので妊娠してない時に比べたら危ないって事ですね!

ぽぽ
妊娠わかってから自転車やめました!
もし転んだりしたら怖いので😭
-
さっち
そうですよねー。自転車で転ぶのなんか子供の頃以来ないですけど、当てられて転ぶとかそういうこともあるかもしれないですもんね。
ありがとうございます。- 4月3日

m.
歩いて行ったら30分くらいかかり早朝出勤のためまだバスも通ってなく、免許もないので辞める5ヶ月くらいの時まで自転車でバイト行ってました🙋♀️
-
さっち
早朝出勤で30分歩くのはしんどいですもんね!!!!
事故や転倒に気を付ければ大丈夫そうですね。- 4月3日
-
m.
私が平気なだけで、自転車乗りすぎてると切迫とかになりやすい人もいるので要注意です⚠️
私が妊娠する1年前に実母が妊婦で、自転車毎日乗ってたら切迫になり、病院で自転車怒られたようです😧💦- 4月3日
-
さっち
なるほど😱
できるだけ歩きライフに切り替えていきます…!- 4月3日

mama
初期から5ヶ月ごろまでは歩くこともできなかったので時期は違いますが、
安定期に何回かのって、お腹が気になってきたころ乗るのやめました💦
振動が良くないっていうのはきいたことあります!
-
さっち
私も振動がよくないというのをネットで見たんですが、あんまり科学的に証明もされてないと見て?になってました。
お腹気になるまでは気を付けながら乗ってもいいのかなって思ってきました。- 4月3日

みい
わたしは妊娠8か月前まで片道10分通勤で自転車乗っていました💦
転倒のリスクがあるから避けた方がいいということでしょうね。
お腹が目立ってきた頃から、バランスも取りにくいし辞めなさい!!と周りに言われ辞めました💧
-
さっち
8ヶ月近くまで乗ってたんですね!凄い!!笑
やはり気にするところは転倒の危険ですよね。
ありがとうございます!- 4月3日

あぐー
4ヶ月位まで自転車乗ってましたが、徐々にお腹もおおきくなってきて転ぶのが怖かったのでやめました。後期になったら軽い運動としてウォーキングもおすすめですし、生まれてからしばらくは抱っこ紐にしろベビーカーにしろ歩くことが増えますし、早めに歩きに慣れた方がいいかなと思います😀
-
さっち
なるほど!!
ずっと自転車生活なので、まずは少しずつ歩く習慣をつけていって、少しずつ移行していったほうがいいですね!
ありがとうございます!- 4月3日

ママリ
1人目の時は怖くて妊娠分かってすぐ自転車乗るのやめました✨
でも、2人目は上の子の送り迎えもあるので毎日乗ってます🚲
-
さっち
やっぱり生活に紐付く自転車ライフは中々欠かせないですものね!
転倒など気を付けて送り迎えしてあげてくださいー!!- 4月3日

☆ゆー
ご懐妊おめでとうございます!
私は妊娠が判明してから、徒歩生活にしました。
…というのも、近くに住む母が心配性で、自身が妊娠中に自転車を乗り切迫早産になってしまったらしく、先生には禁止されていませんが、母に禁止されて(^^;)
息子を妊娠中は、先生に禁止されました。
理由としては…
・妊娠中は注意力や集中力が減少するので危険。
・転倒した際は胎児に大きな影響を与えてしまう。
…とのことでした。
-
さっち
ありがとうございます!!
なるほどなるほど。
やっぱりその転んでしまった時になどその時のリスクを考えてって感じですね。
私も先生にも相談してみますー!- 4月3日

♥めめかっか♥
サドルベタで、スニーカーはいてのチャリならいいのでは?
うちは移動手段無かったから、臨月過ぎくらいまで、自転車ずーっとのってました♡︎ʾʾ
-
さっち
なるほど!
そう行ったところの工夫も大事ですね!
仕事はぺったんこ靴なので、とりあえずサドル調整してみます!
ありがとうございます!- 4月3日
-
♥めめかっか♥
です💦チャリないと生活できないんですもん。。。
私は、どこ行くにしても、なんかあったときに連絡つく連絡先を持ち歩いてました笑笑- 4月3日
-
さっち
そーですよねー😱私も基本自転車ないと…
連絡先携帯するのは大事ですね!
あとはマタニティマークを貰いに行って付けようかと思ってます!
初期は見た目でわからないから、つけた方が良いとネットで見たので!(電車では不妊の方いるかもしれないのでちょっと迷いますが…)- 4月3日

はるとまま
1人目は5ヶ月迄乗ってました。
自転車運転中に雨で滑りそうになりそこから怖くなりバス通勤に切り替えました。
今2人目妊娠中ですが通勤するのにバスだと出勤時間は早くなるし、(職場の託児所)2歳の子供を連れてのバス通勤は大変なので8ヶ月迄自転車に乗ってました。
今年の4月から子供は保育園に通っており、主人に送迎してもらってますが出来ない時は私が自転車で送迎しようかと考えてます。バスだと徒歩時間を入れ30分で自転車は10分もかからない距離なので・・・
でも皆さんのコメントもあるように
転倒をした場合が怖いですよね。
もし転倒しもし何かがあれば自分を責めたり後悔しても遅いですもんね〜
さっち
やっぱりそっちの危険を気にしてってことですよね!
ありがとうございます!