
授乳トラブルで苦しんでいます。母乳外来通い、辛さに耐えていますが、母乳育児を続けるべきか悩んでいます。助言や経験談を求めています。
『母乳寄り混合育児から完ミ育児』
産後からまだ1ヶ月半ですが、様々なおっぱいトラブルから、授乳の時間が嫌で、怖くて仕方ないです。
おっぱいの張りから始まり、乳首の白斑、
水ぶくれ、乳首が切れる、催乳感覚の激痛…
何度も母乳外来に通い、授乳の姿勢をこまめに変え、ピュアレーンを塗ってみたり、
でも一個良くなると、また一個トラブルが始まり。
お腹が空いて、泣かれるたびにこっちが泣きたいくらいです。全然育児が楽しく無いです。
母乳が軌道にのるまでは仕方ないって思ってましたが…
母乳の出もいいし、くわえさせ方も問題ないと言われていて、痛みの原因ももはや良く分からなくて、
母乳外来に駆け込んでも「またですか?」みたいな対応をされてしまったり。痛かろうが辛かろうが完母主義な病院にも相談しにくくて。
辛くて痛くて、笑顔でいられなくても頑張って、母乳育児頑張るべきですか?
叱咤、激励、アドバイス、経験談、同じような悩みの方…
なんでも構いません◎
お言葉をください🙇🏻
- ぺろちゃん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

くまこ
大変ですね😿本当にお疲れ様です。
乳頭保護パッドはもう使いましたか?私は乳首の形の問題でパッドを使っていましたが、傷がある方にもいいみたいですよ。ソフトタイプとハードタイプがあります。
でも、もうよっぽど痛くて辛いなら、傷が良くなるまで一度ミルクにした方がいいと思います💦私も水ぶくれが出来た時ミルクにしたら、すぐ治りました!

ニナ
モンチさん、今まで悩みながらよく頑張ってこられましたね✨
おっぱいトラブル嫌ですよね~~乳首切れるし、張るし、しこりはできるし…常に飲めてるかも心配しなきゃいけないし😭
私はそんなに母乳出なかったので、上記を経て、ゆるゆるとミルク寄りの混合に落ち着いています。
モンチさんが笑顔でいられることが1番です✨母乳でもミルクでも、モンチさんの望む方向にいけるよう参考にして頂けたら嬉しいです💕
-
ぺろちゃん
温かいお言葉ありがとうございます😭ミルクよりの混合だと、だいたい1回の授乳の際の内容?はどんな感じですか?おっぱいをくわえさせてる時間と、ミルクの量など…
- 4月3日
-
ニナ
基本的には自分から口を離すorうとうとするまで吸わせてます。もう片方が張って痛い時は2~3分で反対側にいくこともありますね🤔
ミルクは1回の授乳で100~150ml前後、それを1日に3~4回程度で、間にお腹すいたらおっぱいでやり過ごしてます✨- 4月3日
-
ぺろちゃん
詳しく教えてくださってありがとうございます◎
わたしはいま3時間ごとに片乳10〜15分で母乳+100mlミルクを足していて、次の授乳までにお腹が空いてたらおっぱいを吸わせています◎参考にしてみます!- 4月3日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
完ミでもいいと思います(´∀`)
良くなるまではミルクにして、良くなったら母乳でもいいし、ミルクのままでもいいし(´∀`)
おっぱいが張っちゃう様なら、搾乳だけでもして、それを哺乳瓶であげるのもアリです(´∀`)
必ずしも母乳がいい訳ではなく、ミルクも栄養面で優れているので、どちらでも大丈夫です(´∀`)
-
ぺろちゃん
温かいお言葉ありがとうございます🙇🏻一人目の子どもで、まだ1ヶ月半で、情けないなと思っていたので、そう言っていただけると救われたようで、感謝です😭
- 4月3日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
初めての子だと何もわからないから不安ですよね(´・ω・)
私も娘が生まれた時不安で色々調べたりしてました^^;
うちは乳頭混乱で、哺乳瓶じゃないと飲んでくれなくて、搾乳しても母乳出なくなったので、完ミにしましたが、母乳飲んでーって気持ちが強すぎて、飲んでくれないことがストレスで、すごい辛かったです^^;
絶対完母‼って思っていたので、中々完ミにする勇気も出なくて、次は吸ってくれるんじゃないかって期待して、背中仰け反らせてギャン泣き拒否で悲しくて、色々試してダメでした^^;
今日ダメだったら完ミにする‼って決めた次の日から、すっごい気持ちが楽になって、育児楽しい!すごい楽‼ってなりました(´∀`)
今思い返しても、無理せずにもっと早く諦めたらよかったなーって思うくらいです^^;
完ミですが、元気にすくすく育ってます(´∀`)
体重は軽めですが、ご飯も沢山食べます(笑)
母乳でもミルクでも子供は育ちますから大丈夫です(´∀`)
モンチさんが楽しく育児出来ますように!
お互い頑張りましょうね٩( 'ω' )و- 4月3日

k.n
全文読みましたが
私と全く同じでビックリしました(>_<)!
私も母乳の出も良いし
加えさせ方も上手!完全母乳でいけるね!と、助産師からも言われてましたが
吸わせる度切れたりヒリヒリ痛んで
繰り返す乳首トラブル(血がでたりも…)
全然おさまる気配のない胸の強い張り、乳腺炎ではないのになぜか毎日微熱があり…
もう乳首も痛い胸も痛いあちこち痛い微熱で身体もだるい…耐えように耐えれず
1人目2人目3人目みんな生後10日前後くらいから完全ミルクです、、
完全ミルクにしてから母乳が止まり胸の張りも乳首が切れたり腫れたりもなくなり
ストレスがなくなり心身ともに楽になりました(T_T)
今では育児も楽しめてます…
いろんな意見があるかもですが私は全然そんな思いしてまで頑張らなくても良いと思う派です……
正直自分が同じ思いしたので辛さも分かります…
それでも母乳をあげ続けてるモンチさん凄いですよ(T_T)!!
私には耐えれなかったです(T_T)
-
ぺろちゃん
同じような方がいるととても安心します😭
完ミで笑顔で育児をしてあげることと、母乳で育児してあげることと、どっちを取るべきなのかもう分からなくて…
3人のお子さん、それぞれ母乳は十分でしたか?1人目で母乳が出るけど完ミにしたから2人目の時に母乳の出が悪いとかはなかったですか?
母乳が止まるまでおっぱいはどうしていましたか?搾乳でしたか?
質問攻めですみません😅- 4月3日

退会ユーザー
お疲れ様です!
私もおっぱいトラブルと赤ちゃんが上手く吸えないのがストレスで完ミにしました😭
1ヶ月半も良く頑張られましたね!
母乳にこだわりたいとかではないなら全然ミルクでいいと思います😊
モンチさんがストレスなく笑顔で育児できる方が絶対いいです!
母乳あげたいって思うなら搾乳して哺乳瓶であげるのもいいと思います✨
-
ぺろちゃん
ご回答ありがとうございます🙇🏻
直接あげなくても、搾乳してあげるのも確かにいいですよね◎
母乳だとどうしても子どもが便秘してるのもずっと気になってて、完ミを視野に入れてみます◎- 4月3日

はじめてのママリ🔰
生後2週間くらいで完ミにしました!
授乳の時間が辛すぎて、泣いてばかりでした。
そのときに母から、あんたは一滴も私のおっぱい飲んでないけど、そんな健康体なんだから大丈夫!と言われました。完ミで育ったとそのとき初めて知りました(笑)
主人も、私が笑顔で居られる方がいいと言ってくれてそこから完ミにしました。
いま7ヶ月ですが、娘も健康体ですよ!
ミルクは太るとか聞いてましたが、成長曲線のど真ん中で、お医者さんにも褒められますよ☺️👌
母乳すすめてくる病院や助産師さんなど多いと思います。
授乳が問題なく出来るなら、その方がいいのかもしれません。
でもミルクにしたからと言って、甘えとかではないです。
息子さんの前で、笑顔で居られる方法を考えましょう。
うちの子は、本当によく笑います。
病院に行くたびに、パパさんママさんが笑顔だと赤ちゃんも自然と笑顔が多い子に育つのよ!と言われます✨
ここまで育児をしてきて、授乳に悩んでいた時期が本当に辛かったです。
でも今はそういう悩みがなく、とっても幸せです^^
-
ぺろちゃん
母乳寄りの混合でミルク足してて、いま子どもの体重が1ヶ月半で5kgあり、病院にも肥満児になっちゃうしミルクいらないね〜といわれ、寝てほしい夜だけミルクにしてあとは母乳で頑張ってました☜
正直いま成長曲線から出ちゃっても首が座りはいはいなどするように慣れば運動量が増えるから、多少肥満予防になるんじゃないかと考えてるので、できることなら完ミにしたいです😅
時間と量を守れば健康にも問題ないですかね??😢- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
母乳の量は問題ないみたいですね!
私も出は良かったのですがとにかく痛かったので1週間かけて断乳しちゃいました😅
なので、断乳始めてから母乳はあげなくなりました。
うちは1ヶ月ちょいで、4.1kgでした。
ミルクは650〜820mlとばらつきありましたが飲んでましたよ!
なるべく3時間あけて、1000ml超えないようにあげれば問題ないです。
7ヶ月ですが8kgくらいです。
生まれてから数ヶ月は体重の伸びが大きいのでそこまで気にしなくていいと思います!
ちなみにあげているミルクは、
すこやか(産院で使っていたが便秘気味に)→ほほえみ(娘には合わないのか下痢のような軟便に)→はぐくみ(飲みも悪くないし様子見であげています)です。- 4月3日
-
ぺろちゃん
断乳時、おっぱいは張りましたか?
断乳はどのようにしたか知りたいです🙇🏻- 4月3日

のん
こんにちは😊
後2日で2ヶ月になりますが、全く同じなので思わずコメントしてしまいました…。
退院してすぐ張りで激痛があり、白斑を5日に1度繰り返し…。
色々対策して、マッサージにも通って、授乳姿勢も治してとやっていますが、未だに改善なしです…。
助産院では、赤ちゃんが成長すればお口も大きくなってトラブルもなくなると言われました。
3ヶ月くらいからよくなると言われて、後1ヶ月…と思いつつ毎日また白斑にならないかとビクビクしてます…。
3ヶ月で母乳の量とか赤ちゃんのすい方も落ち着くと言われました。
おっぱいを吸う息子の姿を見ると完ミにも切り替えられず…。
後1ヶ月頑張ってみて、ダメなら完ミにしようかと思ってます…。
解決策じゃなくてすいません💦
自分だけじゃないんだ…と思ったらまた頑張れそうです…。
-
ぺろちゃん
しんどいですよね😢どのお母さんも通ってる道だからと思うと、泣きながら授乳してます☜
子どもも健気に頑張って吸ってくれてるからわたしも頑張らないとって思ってましたが、わたしは完ミを視野に入れてみます👌🏻- 4月3日

はじめてのママリ🔰
おっぱい、めちゃめちゃ張りました…とても痛かったです(笑)
友人がやったやり方を真似したので医療機関等でのやり方とは違うと思います💦
初めは1日に2〜3回搾乳機で搾乳しました。(朝起きたときと、夜はやりました。昼間はつらくなってきたらやる感じで。)
張りがなくなる程度、1〜1分半くらいで、私の場合は100〜150mlくらいでました。
それを1週間かけて徐々に1日の回数と搾乳時間を減らします。
熱を持ったりするので、冷えピタを貼ってました!
つらいですが、あまり搾乳しすぎるといつまでも母乳が作られてしまうので戦いです😥
1週間経つ頃には、ぽた…ぽた…くらいしか出なくなりました(笑)
-
ぺろちゃん
丁寧に教えてくださりありがとうございます◎
完ミを視野に入れて、断乳の仕方も参考にさせてもらいます!!🙇🏻- 4月3日

はじめてのママリ🔰
日々悩みながらの育児ですが頑張りましょう☺️
応援しています✨
ぺろちゃん
ご回答ありがとうございます🙇🏻
保護器も使いました😭
前におっぱいトラブルがあった時にミルクにした後、良くなったので母乳に戻した期間がありました◎3日程度ミルクだったのですが、哺乳瓶に慣れてしまったのか、おっぱいの吸い付きが弱いために母乳を子どもが自力で吸えず、泣かれたことがありました…そんなこともあったのでまたミルクの期間を設けるのもなかなか勇気が出なくて、だったらいっそ完ミにしたいなんて甘えですかね😢
長文すみません。
くまこ
そうだったのですね😿本当に大変な思いをして頑張られたのですね😿
それならもう、完ミでいいと思います!もう1ヶ月くらい母乳を飲んだから免疫も問題ないだろうし、ミルクだって今は進化してて母乳より栄養バランス良いかもしれませんよ😂
甘えだなんてとんでもない!ママはこれからも育児をしないといけないんだから、心身ともに傷つかない方法を取った方が今後長い目で見たら絶対赤ちゃんにもいいはずです。ママがボロボロで疲れてる方が赤ちゃんに良くないはずですよ!!
ぺろちゃん
笑顔で育児することと、母乳で育てることとどっちが良いのかわからなくて、ずっと悩んでいたので、完ミを視野に考えてみます◎