![なぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方が、胎嚢の成長が遅く、病院で妊娠継続が難しいと言われた。同じ経験の方の希望を聞きたいです。
明日で8w0dになる初マタです
初診から胎嚢が小さめだったのですが
今日茶オリが見られ急遽受診したところ
5w4d 胎嚢8.9mm
7w0d 胎嚢15mm 胎芽6.1mm (心拍確認)
7w6d 胎嚢18.4mm 胎芽10mm (心拍あり)
と胎嚢があまり成長しておらず
赤ちゃんがとっても狭そうに見えました
実家帰省中のため初めての病院でしたが
妊娠継続は難しいとハッキリ言われてしまい
まだ心臓が元気に動いているのに...と
ショックがかなり大きいです
不妊治療をしていたため
排卵日のズレもありません
同じような状態から
急成長した方がいましたら
希望をください
- なぎ
![わわわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わわわ
私の友達ですが、
小さいから難しいかも
覚悟はしといてって言われたみたいですが、
今のところ大丈夫で、いま4ヶ月半です。
1パーセントでも望みがあるなら
赤ちゃん信じましょう!
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
胎嚢の大きさは気にしなくていいって言われました。
赤ちゃんがいる位置で、輪切りして写しているので、狭い位置にいれば狭く映るし、広いところにいれば広く映るそうです。
意味分かりますかね?
なので、胎芽と一緒に写ってる胎嚢が一概に一番広い部分とは言えないので、気にしなくて良いそうですよ^_^
そして、長男の時同じ感じでしたが、元気に成長しましたよ!
コメント