

ジャンジャン🐻
普通じゃないですかね🤔❓
なんなら生まれてからも心配と不安ばかりですよ😂

はじめてのママリ🔰。
一回流産してるので
安定期はいるまでは
心配症で検索もたくさんしたし
なにか不安なことあると次の
検診まで待てずはやく病院に
いったり、エンジェルサウンズ
まで買ったりしてました!!
中々成長するまでは安心できない
ですよね、、。
ネットで調べてもいいこと書いて
ないですし、、、。

MH
私も極度の心配性です(><)
お気持ちすごくわかります( ; ; )
ネットで調べまくって更に不安になって‥‥‥良くないとわかっていても、ついつい考えすぎて眠れなくなったり( ˘ω˘ )
旦那に相談しても、そんなの気にしたって仕方ない、ネットのことは信じるな、携帯で調べるの禁止!と言われています(^^;
何もアドバイスになっておりませんが、共感したのでコメントさせて頂きました(^^;)

Anna
妊娠おめでとうございます😊✨
私もたくさん心配してました💦
特に切迫流産になって、出血した時は本当に血の気が引きましたし、安静期間は動けなくてネットで検索したらだめと思っても気になって調べずにはいられませんでした😭
でも赤ちゃんは思っている以上に強いです!信じてあげましょう😊✨
お母さんが不安だと赤ちゃんも不安になってしまうかもしれません💦
あと不安な気持ちはできるだけ旦那に聞いてもらってました。
安定期に入るまでは特に不安が大きく、もしもってことがあったらどうしようと言ったら
「俺の子だよ?しつこいから絶対大丈夫よ!」って言われ、確かに旦那の性格は結構しつこいタイプなので、思わず笑ってしまいそれからは不安な時はその言葉を思い出して不安を紛らわしてました✨

ちぃこ
みんなそうだと思います💦
生まれた後も心配ですwww

ママリ
私もそうでした!
毎日お腹の中の子がいまなにごともないか、9週目あたりでかなり心配していて、40週までメンタルもつ気がしませんでした笑
妊娠前も何度も妊娠検査薬をして生理がくると不妊を疑い、妊娠してからもタバコの受動喫煙にびびり、パスタにかかっている粉チーズを食べるのすら不安、腹痛が不安、安定期入ってからもビクビクドキドキしてました。
胎動が始まったからは少しマシになりましたがそれでも陣痛くるまではずっと心配してました。
振り返るとびっくりするほど順調な妊婦でしたが。笑
私は赤ちゃんのためのガーゼを手作りしたり本を読んだりして気を紛らわせてました。
心配をたくさんして生まれてきた我が子はものすごーーーく可愛いです。
ゆきみさんもきっととてもいいママになりますよ!
大丈夫!元気に生まれてきます。

みこ
私も全く一緒です😫
妊娠前は不妊の心配して
妊娠中は赤ちゃんが無事育って
くれるか心配して
出産後も心配だらけです😫
いまも心配だらけで
ネットで検索ばかりしてますが
心配するのも疲れますよね😫

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
みんな同じだと思います(´∀`)
産まれてからも心配はつきませんよ^^;
今日胎動少ないけど大丈夫かな?これ食べちゃったけど平気かな?とか私もめっちゃ調べてました!

はな
わたしもそうです!
化学流産も経験してたので、
検査薬で陽性でて嬉しいと
不安でいっぱいいっぱいでした😅
胎嚢見えても不安、心拍確認しても
不安で、毎日エコーしたいなんて
今でもいってます😅
産まれるまでも産まれてからも、
心配事や不安ごとたくさんですよね😅
家族や誰かに話せるならその
心配事とか話してすこしでも
気持ち楽にしてください😚
コメント