
コメント

マイメロ♡
こんにちは★
あたしの娘も今日慣らし保育
1日目です♡
あたしのほうが不安で不安で…
歩いていけるので歩いていったんですけど、お友達できるかなーって
ルンルンでいきました!
すこし寂しそうだったけど…
心を鬼にして保育園をでました!
保育園…なにしてるか不安です涙
娘がいなくなっただけで、
アパートかえるなり、なにしていいか
わかりません笑笑
息子さん、まだ一歳ですもんね??
そのうち慣れますよ★★

ぱんだ
慣らし保育2日目です!
うちも先ほど送っていきましたが、
ギャン泣きでした。
保育士さんの手に抱かれたまま
うちの子だけ😅
私はできること思いつかないので
迎えに行ったら思いっきり
抱きしめてあげようと思ってます!
あとは不安ですが、保育士さんに任せて
仕事前のリフレッシュを
しようと思って、とりあえず
コメダで一人でゆっくりさせてもらってます(笑)
-
あんさん
ありがとうございます😊
リフレッシュ大事ですね。私も心配と言いながらさっきコーヒーをゆっくり飲んてきました。
迎えに行ったら、息子が拒否するまで抱きしめちゃいます❤️笑- 4月3日

nana
うちも慣らし保育園3日目の今日、ギャン泣きで置いて来ましたよ😂
初日も、昨日も、ずっとおんぶしてもらってたみたいで、他の子もたくさんいる中で保育士さんに申し訳なくて…💦💦
でも、最初は仕方ないんだと、自分に言い聞かせて家に帰りました!笑
いつもより息子に優しく接するようになった気がしますが、(笑)
でもこれから先ずっと続く保育園生活なので、慣れてもらうためにも特別何かしなくても、いつも通りでいいと思います🙌
私たちも新たな環境に早く慣れるよう、頑張りましょうね!!😭✨
-
あんさん
ありがとうございます😊
うちも昨日はずっと抱っこしてもらっていたみたいです😭
迎えに行ったらけろっとしていることを期待しつつ…
お互い頑張りましょう!- 4月3日

ぴゅー
元保育士です。
ギャン泣きのお子さんを残して去るの、辛いですよね💦
時にはお母さんも涙を流しておられる方もいらっしゃいました😭
保育を経験した私の一意見ですが…
お母さんの姿が見えている時間が長ければ長いほどお子さんも離れがたくなっていました💦
朝の支度時間をなるべく短く、辛いですがサッと素早くお部屋から出てお母さんの姿が見えなくなった方がお子さんの気持ちの切り替えが早い子が多かったです!
最初の何日かはずっと泣いていたり、保育士に抱っこされていても、興味を引くおもちゃなどが見つかればちょっとずつ保育士から離れて遊び出していましたよ😊
今は辛いですが…大丈夫です🙆♀️!
きっと乗り越えられる日が来ますよ✨✨
そんな私も2人目の出産が終われば、上の子のプレで慣らしが始まります。
お互い慣らし保育の試練、頑張りましょう😂!!
-
あんさん
ありがとうございます😊
ぴゅーさんの言う通り、素早く部屋を出ました。そしたら帰りに保育士さんからも、そんな感じでサッと出るのが良いですよと言われました。
部屋の外まで泣き声が響いていたのは心が痛かったですが…
乗り越えられる日を待ちます!
体に気をつけて、出産を乗り切ってください!- 4月3日

あんさん
みなさん、ありがとうございました。
迎えに行ったら、保育士さんに抱っこされていました。私の顔見るなりまた泣きだして、保育園を出るまで抱っこでした。帰り際に笑顔で先生にバイバイができたのは成長かなと思います。
みなさん、貴重なご意見、アドバイス、ありがとうございました😊
あんさん
ありがとうございます😊
こころを鬼…わかります!
いま一歳半です。
そのうち慣れることを願うばかりです。
お互い慣らし保育乗り切りましょう。