※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maco
子育て・グッズ

検温が難しくて困っています。脇で計るのも非接触のもうまくできず、体温がバラバラで保育園登園前の判断が難しいです。みなさんはどうしていますか?

なかなか検温がうまくいきません。脇で計るものは嫌がってジタバタでやらせてもらえず、無理やりやっても暴れてるので当然体温が高くなってしまいます。非接触のものはイマイチ正確に計れず、めちゃくちゃ高くなってしまったり平熱だったりバラバラで……
保育園登園前の体調判断がなかなか難しいです。
みなさんどうやって計ってますか?うまい方法ないでしょうか?

コメント

華

うちは保育園行ってないので毎日ではないですが、検温する時は嫌がってたので数を数えてました!うなずきながら、いーち、にー、さーんと。
適当に数えてるので毎回ピピッとなるまでの数は違いますが(笑)
少しでも体温計から気を逸らすために、こっち見てーって意味でやってました!
今では体温計見つけると自分で脇に挟もうとしてます(笑)

  • maco

    maco

    なるほど!意識をこちらに向けるの大事ですね!やってみます!

    • 4月3日
ぺる

うちも検温嫌がります(º﹃º`)
暴れるし腕開かれて脇に挟めないし大変ですよね(º﹃º`)

上の方も言われてる数字数えながらと体温計のケース持たせて気を紛らわせて測ってます(^^)

  • maco

    maco

    ケース持たせるのいいかもしれません!ありがとうございます、やってみます!

    • 4月3日
ままりん

15秒で測れる体温計を使っています!
お熱ありますかー?お熱はかりまーす!と言って楽しみながら測ります😊
お熱測ることを覚えて今は自分で脇に挟もうとしてます😂

  • maco

    maco

    そうですね、計ることを覚えさせるの大事ですよね!もう少ししたら1歳になるので覚えてくれることを願って!

    • 4月3日
Sana

非接触赤外線体温計を使ってます!
これなら一瞬で測れるので便利です
しかも モードを変えれば温度も測れるので
ミルクなどを作った時もわざわざ手に出す必要もないのでいいですよ😌

  • maco

    maco

    非接触持ってるんですが、私が持っているものがダメなのか、いまいち正確じゃないんです… 連続して計ると1回目2回目でぜんぜん体温が違ったりで。
    高かっただけにショックです……

    • 4月3日
  • Sana

    Sana


    0.1度位の誤差は普通にあるみたいですけど全然違うなら使えないですね😭
    当てる場所によっても全然違うので
    普通の体温計の方が確実に測れますけど😓慣れていくしかないのかもですね😓

    • 4月3日
  • maco

    maco

    そうなんですよねー… 他の方もおっしゃってるように、これでお熱を計るんだよーってゆう教育の面でも、根気強く脇タイプでがんばるしかないのかもしれません 泣

    • 4月3日