
コメント

ななな
普段から
肉、魚、野菜とまな板を分けているので
生の状態だとそのまな板で切って
茹でたりした後の状態で切るのに
娘用に1枚まな板用意しました🙋♀️
包丁は分けてないですが
他には小鍋と食器洗いスポンジは
娘用を用意しました✨

コナン
最初は分けました(^_^;)
生肉とか切ったまな板、包丁
使いたくなくて💦
(除菌とかはしてましたが)
私も小鍋とスポンジも
用意しました(*´-`)!
油使えるようになってからは
分けていません!
-
ぶーこ
ありがとうございます。
やっぱりお鍋も分けたほうが良いんですかね🙄
小さいお鍋買うことにします!- 4月3日
-
コナン
親次第だと思います!
お鍋は、どんなに洗っても
油浮きはするので
それが嫌だったので油使うまでは
分けてましたがいまは一緒です!
小鍋は100均で用意しました(*´-`)- 4月3日
-
ぶーこ
うちの息子は湿疹が結構でていて、アトピー性だとアレルギーになる子も多いみたいなので、最初は分けてみようと思います😌
ありがとうございます!- 4月3日

❁¨̮
分けてませんが、うちも肉とその他切るようと分けています。肉は牛乳パックの上で切ります(そしてそのまま捨てる)
普通のまな板で切ってしまった時はハイター付けます
-
ぶーこ
元々まな板も分けていたら大丈夫そうですね😌
スポンジは分けるようにしたいと思います!ありがとうございます😊- 4月3日

退会ユーザー
まな板はお肉、お魚、野菜と分けていますが大人と子供とは分けていません。包丁も万能包丁一本です笑。お肉を切る時は牛乳パックをまな板代わりに使うことが多いです。
食器と調理道具を洗うスポンジは分けています😊洗剤は大人も子供も同じです。着色汚れはミルトンに漬けて取っていますが、普段は漬けていなくて洗ったら即拭いて、しっかり乾燥させています🙋
-
ぶーこ
スポンジはやっぱり分けてる方が多いので、分けようと思います!
ありがとうございます😊
まな板は、元々わけていたら問題なさそうですね!- 4月3日
ぶーこ
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます。
スポンジ分けてなかったです😱
今日から早速分けたいと思います。