
保険や費用についてFP相談。夫婦31歳、転勤中。子供1人育てる費用不安。9月出産予定、中学から私立考え中。収入900〜1,000万、貯金少。夫は高額好き。子供2人欲しいが夫は1人提案。他の子供2人以上育てている方いますか?
保険のことなどをFPに色々相談し、子供一人育てる費用など考えたら不安になってきました…。
夫婦共に31歳、現在夫の転勤で地方都市で生活していますが、2年後には私の実家のある東京に戻る予定です。
まだ車も家も買っていません。家に関しては東京に戻るタイミングで購入予定です。
9月に出産予定ですが、もし女の子なら中学から私立と考えています。
世帯年収は900〜1,000万程度、私は2年前に仕事を辞めいまは派遣社員なので貯金は大してありません(200万くらい笑)。夫の貯金は不明ですが、値段関係なく気に入ったものは高くても買うようなタイプです。
夫も金銭面で不安に思ったのか、子どもは一人で良いのでは?と言いはじめ…私は二人欲しいのですが😢
家を買って車を買って子どもを育てて…なんだか大きな出費が続きそうですが、似たような境遇の方で子ども二人以上を少し余裕もって育ててらっしゃる方いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

☆★
同じような境遇ではありませんが、子供が小さい内はそれ程大きな出費はかかりません。大学は返済不要の奨学金もありますし、贅沢をしなければそれなりに生活は出来ると思います🌸
ご心配であれば、旦那様の収入を把握して旦那様のお財布をしっかり管理されるのが1番かと思います🌷☺️

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
なぜ女の子だと私立に行かせたいんですか🤔??
東京のどこに住むかによってかなり変わると思いますが、そこまで悲観しなくても大丈夫かなーと思いました😃
都内在住、持ち家で年収はもう少しだけありますが、二人とも少なくとも中学までは公立に行ってもらうので将来設計的には割と余裕がある予定です!
三人目欲しいですが、三人になるとかなりきつそうです😭
-
はじめてのママリ🔰
私が中学受験するか迷って結局選んだ都内の公立中学が荒れていたので…そう考えています。
夫が三男で、上二人は私立大学なのに夫だけ国立大学以外はダメと親に言われたエピソードを聞いているので、私も三人は考えていません😂- 4月3日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
自分が大学生の時に奨学金と言うのがあることすら知らず呑気に通っていて…なので少し抵抗あります💦
アドバイスありがとうございます‼︎