
他人から楽して子育てしていると言われ、落ち込む女性の気持ちについて相談があります。
気にしなくて良いことは分かってるんですが、、
他人から、しかも子どもを産んでなくて、なんならまだ結婚もしてないのに分かったように言われるとなんだか、はぁ。。ってなっちゃいませんか?(´;ω;`)
うちの娘は多分良く寝る方で、友達が家に遊びに来ていたとき、少しうるさかったんですが、眠くて勝手に寝ちゃいました。
その友達が、「勝手に寝てくれるとかめっちゃ楽やん〜〜。旦那も手伝ってくれるし、そんな楽して子ども育ててる人めったにおらんやろな(笑)」って。。
え???私は楽してるのでしょうか。。。
確かに良く寝てくれると、自分も寝れるので体力的にとても楽です。主人も積極的に協力してくれます。
だけど、もちろん寝ないときもあるし、一晩中泣いてることだってある。良く寝てて授乳間隔があいても心配になる、だけど寝なくて泣いてても心配になる。毎日体重が増えてるか、体調は悪くないか、母乳はちゃんと出てるか、散歩の時間は長くなかったか、今日はうんちが出てないけど大丈夫か、
予防接種に行った日の夜は、熱が出ないか心配で眠れなかったし、毎日娘が寝てても、寒くないか、毛布ちゃんときてるか、ミルク吐き戻してないか、おしっこやうんちがもれてないか、産まれてからゆっくり寝れた日なんてないし、心配事は毎日毎日尽きません。
最近になってやっと、元どおり家事が出来るようになったり、夜中何度も目がさめることに慣れてきたところでした。
確かに良く寝てくれると楽かもしれません。だけど私はこの娘しか育てたことないし、他の子のことはわかりません。だから私なりに精一杯、一生懸命育ててきたし、頑張ってきたのに、楽してる といわれ、なんだか落ち込みます。
別にその子に分かって欲しいわけじゃないけど、楽な子育てなんて、あるんでしょうか。
かわいいかわいい娘と一緒にいられて毎日楽しい、ほんっとに楽しい。だけど、楽ではない。むしろ大変。
そんなこと言われたくなかったなぁ。と思ってしまいました、、私の心が狭いですかね(´;ω;`)。
- aya(6歳)
コメント

ひなの
経験しないと分からないことって沢山ありますからね〜。
育児もそのひとつだと思います。
私も出産してから分かったこといっぱいありますし。
なので、お友達もわからない故の発言でしょう。
私はいつも楽な子育てはないと思うけどな〜。まぁ、経験したら分かるよ(笑)って言ってます!

A
前に、結婚してない、子供もいない友達に、育てやすい方だね!って言われた時、は??ってなりました!笑
他の友達とかも姪っ子や甥っ子と比べてきて話してきて、いやいや…ってなりますw
私自身、子供産まれる前と産まれた後だとほんとに思ってること、考えてること違ったので、子供いない友達に、姪っ子や甥っ子と比べてあーだこーだ言われるとイライラしますw
私はラインで言われたのでスルーしましたが🤣
-
aya
ほんとに、は???ってなりますよね。笑
子どもいるならまだしも、、🥺
その友達も、姪っ子甥っ子は全然寝ぇへんしいつも泣いてんのに〜〜って言ってました😅
ラインで言われたら私も絶対スルーしちゃいます🤣- 4月3日

おーり
ムカつきますよね!
うちの息子もよく寝てよく食べて病気もほとんどしなくて、誰にでも懐っこいし、本当に手がかからないと思いますが、親がそう思って言うのと、他人に言われるのは全然違うし
ましてや子供も居ない人に、友達の子供や、親戚の子とかと比べて言われても腹立ちますよね!!!
わたしは2人目妊娠してから、
子供が一人しかいない友人に1人も2人も変わらないよ!と言われたり、
一人っ子で自分も一人しか産んでない義母に、2人目は楽だから大丈夫と言われたりして
は?と思いました😂
経験してないくせに知ったかすんな!と思いますよね!
-
aya
そうなんですよね、、🥺
自分で、良く寝てくれるから育てやすいわ〜っていうのは良いんですけど、他人に判断されて言われると腹立つんですよね、、🥺
ほんと、経験しないとわからないことたくさんありますよね。⤵︎- 4月3日
-
おーり
一気に は? って思っちゃいますよね😂
私もこれからは、聞いた話を自分の事のように話さないように気をつけます🤔- 4月3日

まーみー
どうしても独身、既婚子なしの人とは話が合わなかったり、えっ?って思うようなことってありますよ😂
年末に友達と集まって、子供がぐずったので立って抱っこユラユラしてたら、なにその動き!うける!ってわざわざ動画に撮られました…
私はそれから集まりには行ってません😅
まぁ、経験したことしかわからないですよ。
心が狭いとは思わないですし、私もしばらくは距離置くつもりです🙄
-
aya
確かに、独身、既婚子なしの友達とは話し合わなくなりますよね、、逆に今までそんなに仲良くなくても子ども産まれることで仲良くなれたりもするし、話し合うの大事ですよね💦
動画💦ひどいですね!私も、絶対そんなことされたらもう行かないですね😅子どもって抱っこしてると、絶妙な感じの揺れの方が寝てくれることありますよね💦
私も距離置こうかな〜〜なんて思っちゃいました😅- 4月3日
-
まーみー
子供ができた時に同じことされてみろって心の中で毒づいちゃいました😂
完全に距離置く気満々です😭- 4月3日

ぶぅ
私も友達に育てやすい子だと思うよ!って言われたことあります😂笑
ちなみに友達は独身です笑
なにをもって育てやすい子だと思ったのか謎なんですが...
可愛い可愛い~~!!って
見てるだけで癒される~!!と
うん、イラッときましたね😂
独身の友達と話し全く合いません😂
子供のこと話しても分からないですからね😂
-
aya
自分で育てやすい!っていうのは良いけど、言われるとイラッとしちゃいますよね💦ましてや子どもいないのに、何基準なの?って思っちゃいます🥺
独身の友達とは合わないですよね〜〜
なんか何もかもが合わなくなっちゃいます笑
遊ぶ時間もそうだし、場所もそうだし、、仕方ないんですけどね🥺- 4月3日

あーゆ
確かに、えっ…?ってなりますね^_^;
うちの娘もよく寝る子だったので、楽な部分はありましたが、そういう言い方はしてほしくないですよね😓
-
aya
そうなんですよ、、
確かに自分でも楽な方だと思うんですけど、大変なことはいっぱいあるし、楽してる っていうのは違うんじゃないかな、、と思っちゃって💦- 4月3日
-
あーゆ
こんばんは!
今でもたまに、「えっ?」となるようなこと言われたりしますが(笑)気にしないでおこうと思っても、どうしてもモヤモヤする時は旦那に言ってます(笑)特に気にならない時は、いつの間にか忘れてます(笑)
人それぞれ、言い方があるから、捉える方も色々思うことはありますが、私も気をつけなきゃって思いました😅- 4月3日

HDM🌻
言われても気にする必要ないですよー。
自分は自分。だから気にしないで(*¨̮*)
言われるの腹立つかもしれませんが、気にせずにいつも通りにしてくださいねー
🙂
-
aya
たしかにそうですよね!!!
気にする必要ないですよね。。
ありがとうございます🙏- 4月3日

はーしゃん
勝手に言わせておきましょう😃
そのお友達は自分が同じ立場になった時に、思い知るでしょう。。😅
育児も家事も大変ですが、頑張りましょう😊❤
-
aya
たしかに、自分が同じ立場になったときにわかりますよね。
はい❤︎頑張ります!
ありがとうございます😊- 4月3日

退会ユーザー
うちの娘も自他ともに認める“手のかからない育てやすい子”です。
でもね、必死でしたよ。
いや、今も必死ですよ。笑
楽な子育てなんてないと思いますが…
実際経験した時に、そのお友達は自分の発言が軽率だったことを知るのでしょうね。
-
aya
私も良く寝てくれて、手のかからない子だという自覚はあるんです。。
ほんとに、毎日必死ですよね。
子どもを持つ親はみなさん必死に過ごしてると思います🥺
やっぱり自分が経験しなくちゃ、わからないですよね⤵︎- 4月3日
aya
確かに経験しないと分からないことってたくさんありますよね。
私もこれからは、経験したら分かるよ(笑)と言いたいと思います!🥺
ありがとうございました🙏