
保育園でのトイトレについて相談したい。新しい保育園での対応が不安で、先生の対応に不満を感じている。どのように進めたらいいか、保育園での相談は可能か気になる。
4月から新しい保育園に転園しました。
以前の園でトイトレは保育園に任せてお願いしていて、家では特に何もしていませんでした。先生からも園の方では日中トイトレやりますが夜はお母さんの負担にならないようにでと言ってもらって夜はオムツで過ごさせてました。
転園先の保育園の説明会では各子どもに合わせていきますといってくれてたので相談して子供にストレスのないようにと言ってくれてました。
ただ今日担任の先生に話したら家でのトイトレに合わせるんでやる時に声かけてくださいとだけ言われました。
初めての子でトイトレの流れがわからないことや、転園前の状況も踏まえてアドバイス貰って進めたいと思っていたのですがそういう感じじゃない回答で不安になってしまって💦
担任の先生が2人いるけど初日からかなりテンパってるのはすごく感じて、正直頼りないなと感じてます。旦那も入園式やその後のクラスの説明会で同じように感じたと言ってました。
まだ入園して2日目なのでなんとも言えないですがこれまでの園の担任の先生がどちらかというと頼りになる方達だったので余計に不安で💦
皆さんはトイトレどんな風に進めましたか?
保育園によってやり方があると思うのですが相談にのって貰えるものでしょうか??
- とん(2歳10ヶ月, 8歳)

nao。
保育園にお任せでした(>_<)
先生の方から、色々ここまで進んでます。とか言ってくれてました!

Rimi
保育士しています😊
お家でもトイトレしてもらった方が、子どももリズムを掴みやすいと思うので、早くオムツ外れると思いますよ🙆
もちろん、お母さんのストレスにならない程度で大丈夫です!お休みの日とか、連休のときとか🙆
うちの園では、30分毎にトイレに誘います。
出ても出なくてもトイレに座らせます!
出たら、それはもう褒めちぎります😂
30分間隔で出ないようだったら、1時間毎に誘う…という感じで少しずつ時間を伸ばしていっていますよ🙌
余裕のあるときに、思い切ってトレーニングパンツにしてみてもいいと思います😊
お子さんの好きなキャラクターなど、テンションの上がるものを用意して♡
おもらし大前提なので、漏らしてしまっても怒らないで、あー出ちゃったねー失敗ー!次はおトイレでおしっこしようねーぐらいで、なだめるといいと思います🙌
相談に乗ってもらえるとは思いますが…心配ですね😂

退会ユーザー
保育士の友達は、全部保育園に任せるお母さん多いけど、ちゃんと自宅でもやってほしいって話してました💦
日中は保育園だから保育士さんにお任せするしかないけど、朝や夜、休日などママが一緒にいる時にはママがしっかりやって、保育園には自分が見れない時間のサポートをしてもらうって気持ちでいるべきだと思います。
息子さんの親はとんさんなんで😊
とりあえず、朝や寝る前にトイレに連れて行ったりして、トイレに慣れさせることから始める。
それに慣れてきたら休日の昼間にも何度か連れて行く…って感じで進めたら良いんじゃないですかね✨
私も最初は流れとか全然わからないので、自分で調べたりここで経験者の方にアドバイスもらったりして進めましたよ。

NAO
1歳児になる前から保育園ではトイレに座る練習から座っておしっこする練習してました。家ではおまるには座らせたりもしてますが本格的なトイトレぢゃないのでまだなんも言われてませんが保育園で進めてくれた方が助かりますよね☆夜より日中の方がやりやすいと思いますし…

とん
皆さんコメントどうもありがとうございます!!とても参考になりました😊🍀
私も以前の園の時から、保育園と併せて進めた方がいいかなと思って先生に相談したのですがその際はとりあえず日中様子見ながら進めてみるので家では無理しないで下さいと言うことでそのままになってました。
トレーニングパンツを1ヶ月ほど日中保育園で履いてたのですがスムーズにウンチやおしっこも出来るという先生判断で転園する2ヶ月前から普通の下着を履いて過ごしていたんです日中。迎えに行く時間帯はオムツになってる状態だったのですが、そこまでやって貰ってた状態で、新たな園と家でのやり方どうしたらいいのかという状況で悩んでます💦
息子は3月の終わりの方の誕生日で転園前の同級生は5月生まれの子とか約1年違う子が多くて、そのおかげかその子達の真似をして最近は立ちションをするような仕草もするようになってて。
園に任せきりにするつもりは元から無くてむしろ息子にストレスにならないように保育園と併せてやっていきたいのが本音なんですが、今日の先生の言い方だとちょっと不安を感じてしまいました🌀
もう一度慣らし保育が終わってフルで預けるタイミングで今の胸の内を伝えてアドバイス貰ってみようと思います👍👍👍✨
自分は仕事をフルでしていて朝の7時から夜の7時まで預けるのでどうしてもメインが保育園になるので😅
息子も頑張ってくれてるのでこの子が混乱しないように進めていけたらなと思います🌸
まとめての返信ですみません🙏
本当にどうもありがとうございました😊✨
相談させて貰って良かったです☺️✨
コメント