※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
errycoco
雑談・つぶやき

「今日もお疲れさま」その一言があれば頑張れるのに、仕事から帰宅して…

「今日もお疲れさま」
その一言があれば頑張れるのに、仕事から帰宅して自分ばっかり「疲れた」って言ってリビングのこたつで居眠りを始める。
「首も肩も背中も腕も腰も膝も痛いんだ」って言ったら、「俺も痛い。マッサージしてほしい」って。
わたしが「疲れた」って言えば、「帰ってきてそんなに元気ないんじゃテンション下がる」とか「笑ってくれないね」とか言う…。
明け方、寝室に移動してきたかと思ったら、息子がギャン泣きでも全然起きない姿を見ていたら、自由に寝られる夫が羨ましくなって、虚しくなって泣きながら授乳した。
仕事があるんだし、起きてあやしてほしいと思う訳じゃないけど、わたしだって頑張ってるのに。
昼間全然寝ない息子の相手をして、孤独に頑張ってるのに。
ギリギリまで寝てないで、目と鼻の先なんだからゴミ捨てぐらい文句言わずに行ってよ…

コメント

ちょこママ

人にもよりますが、旦那というものは育児は奥さんがして当たり前と思うものなんですよね…💦私の旦那もそのタイプで、あー疲れた、と言って帰って来てはゲーム三昧。旦那の仕事はきちんと始まりと終わりがあるから、終われば自分の時間があるけど、私たちの仕事は終わりはありません(^^;;夜中ギャン泣きしても起きないのはある意味すごいなぁとあきれてしまってます…。えりーここさんは普段はずっとお子さんと二人きりですか?実母に来てもらったりするだけでも気分転換になるかも。私はずっと子どもと二人きりで、気持ちが落ち込むことも多々あります。

  • errycoco

    errycoco

    コメントありがとうございます!
    萌ママさんの旦那さまも、お疲れになって帰ってきてゲームで気分転換されてるんですね💦
    仕事の日は子供を抱くこともないし、今日はどうだった?と聞くこともない…
    夜中ギャン泣きしててもイビキかいて寝られる…
    世のお父さんは、そんな感じなのですかね(>_<)

    普段はずっと二人きりです。
    お恥ずかしながら、実の親とはうまくいっておらず…近くに義母がいるので、産後1ヶ月は通ってくれていました。
    今は気分転換にと、お散歩しておいでーということで週一くらいで義母宅へお昼を食べに出かけてます。
    ずっと二人きりだと、我が子は可愛いですけど、落ち込むこと多いですよね⤵︎
    今日も会社の同期が会いに来てくれる予定だったので、昨日片付けたりして楽しみにしてたのに、色々事情があって延期になってしまい…
    夫は仕事なので、また二人きりになってしまいました💦

    • 2月28日
  • ちょこママ

    ちょこママ

    優しいお義母さんですね(^^
    約束が延期になって残念ですが、楽しみが先延ばしになったと思うことにしましょう‼︎
    どんなママでも人間です。気分の上がり下がりがあるものですよ!私は赤ちゃんをあやしながら、何故か涙が出る時もあります…💦
    出産は全治8カ月といわれるそうです。それだけ心身ともにダメージを受けるものだから、えりーここさんも無理しないように!私だけでなく周りのママさんも、えりーここさんの感じる不安やもどかしさを理解してると思いますよ( ´›ω‹`)

    • 2月28日
  • errycoco

    errycoco

    義母は、本当の娘のように思ってるから何かあったら何でも言ってねと言ってくれて、本当に救われています(>_<)💦

    そうですね、楽しみが先延ばし…そんなポジティブに考えられなかったので、救われました!
    ありがとうございます(T_T)

    わたしもあやしながら涙が出たりします!
    複雑な気持ちです、可愛くて仕方なくて涙が出てくることもありますし、色々うまくいかなくて涙が出ることもあるし…

    全治8ヶ月ですか…
    それはまだまだ不安定になったりしても仕方ないですね(>_<)
    ママになって、やっともうすぐ3ヶ月です。まだまだですよね。
    優しいお言葉ありがとうございます。
    すごく心強いです(T_T)
    無理せずがんばりたいと思います!

    • 2月28日