
コメント

ままり
税金については上の方が述べている感じです😆
もし何の税金も払わず103万以下なら月に8万円くらいにおさえればちょっと残業とかなっても安心かと思います。
あとは9~14時の間に休憩があるのか、交通費が出るかでも変わってきます。
休憩なしで交通費もなしであれば
1日5時間で6000円
週に3日でだいたい8万円くらいになるかと思います!週4だと9.5万くらいになりますね。
休憩1時間有りなら週に4日でも大丈夫だと思います。

TR
こんばんは
ご主人が自営業で国保なら扶養の概念はありません!
ご主人が社保で扶養に入れるなら103万の壁・130万の壁などあるので調整した方が良いですが、りさんも国保ならば抑えたところで控除もないので働いた分だけお得ですよ!
もし週4〜5日働く予定ならりさんの会社の社保には入れないんですか?
社保に入れば2人のお子さんをりさんの扶養に入れられて所得税なども控除受けられるし、よりお得な気がします。
ちなみに交通費などの手当ては所得には加算されません。
1,200円の時給なんて羨ましいです☺️
-
tobe
旦那がのちのち社会保険になるみたいなのですが、その時に扶養という概念がでるんですね💦なるほどです。
役場に聞くと前年度の収入がないから、国保でも年3万でいいって言われて国保のがだいぶ安いなーと思いまして😨
回答ありがとうございます😊- 4月3日

TR
ちなみに、市県民税は所得に応じて金額が決まり次の年に納める事になるので沢山働くとそこの金額はあがります😃
tobe
休憩はなく交通費は月7000円です!
週4だと95000円で、年収にすると114万円くらいになると思うのですが、103万以上なので、税金が引かれるんですかね?
だいたい月いくらくらい引かれるとかわかりますか?💦😭