※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mykauo
子育て・グッズ

10カ月の赤ちゃんが慣らし保育で泣いている。保育園に不安を感じている。乗り越える気持ちが必要です。

生後10カ月の赤ちゃんがいます。
今日から2時間の慣らし保育でした。
寝ぼけてたので
送ったときは
ボーっとしていたみたいですが
わたしがいなくなってから
2時間ずっと泣いていたみたいです。

わたしも
送ったあと涙が出てしまいました。

つらいです。
かわいそうと思ってしまいます。


乗り越えなきゃですよね😞


最近パパやばぁばでも
泣き止まないので
保育園行けるのかなぁと
不安でした、、😢😢😢

コメント

ゆ🍊

回答になってないのですが、うちも10ヶ月で預ける予定です👶
たぶん泣いてしまうと思うのですが、最初のうちだけでちゃんといつかは楽しく通うようになるのかなぁとは思います(笑)
ただ帰ってきたら思いっきり甘えさせてあげようとは思ってます💓

  • mykauo

    mykauo

    スキンシップ思う存分とらなきゃですよね😢😢😢

    • 4月2日
🦖🦕

うちも今9ヶ月の次男が慣らし保育です( ´•௰•`)明日で10ヶ月です。
最初は訳がわからないようで
普通に保育士さんに抱っこされてましたが私の姿がないことに気づいて泣いてたらしいです😭😭
お迎えに行った時も泣いてて
本当に可哀想なことをしてしまってると思いましたが、、、
仕事もしなきゃいけないし
こればっかりは親も試練ですよね😭😭頑張りましょうね😭

  • mykauo

    mykauo

    同じですね😣
    いつか慣れますかね?

    わかってきたら
    行く車に乗るのを嫌がり
    そうです😢😢😢

    本当につらく
    泣きました😢😢😢

    • 4月2日
  • 🦖🦕

    🦖🦕

    今日は慣らし保育2日目でしたが
    やはり朝は泣いたみたいです😭
    ですが、おもちゃを出したら
    たくさん遊んでいたそうです👍

    それこそ、長男が1歳の時から
    保育園預けてて慣れるまでは
    保育園が見えると車の中で泣いてました😳でも、2週間くらいで
    泣かずに行ってくれるようになりました!ある程度大きくなったら
    保育園で遊ぶのが楽しいと思えるようになるんですけどね😭

    寂しいですよね😭😭
    わかります。本当にその気持ち

    • 4月2日