
コメント

あすか
こんにちは!ハローワークから支給はないでしょうか?おそらく、休業手当てが最初が64パーセント?でその後は50パーセントは出るはずだとおもいます💦💦
ご主人と収入は同じくらいで、ハローワークからの主人があるため、キャッシュフローをたてたところやりくりと貯金までできるかなぁと思っています🙇
まだ生活していないので、私もみなさんのコメント参考にさせていただきます。
あすか
こんにちは!ハローワークから支給はないでしょうか?おそらく、休業手当てが最初が64パーセント?でその後は50パーセントは出るはずだとおもいます💦💦
ご主人と収入は同じくらいで、ハローワークからの主人があるため、キャッシュフローをたてたところやりくりと貯金までできるかなぁと思っています🙇
まだ生活していないので、私もみなさんのコメント参考にさせていただきます。
「育休」に関する質問
専業主婦、産休育休中などで家に居ることが多いママさんーー!! リビングのエアコンはつけっぱなしにしてますか? つけっぱなしのが電気代は安くなるとか聞きますが結局はなにがいいのか分からず、、🤧
人それぞれだと思いますが 産休・育休取得して生活か 産休手当を1回もらい 職場復帰するかどちらが稼げますかね? 私は、パート勤務(週5日間勤務) 時給にすると1300円。 入社から1年間ちょっと7時間勤務をしていて月に…
保育園の呼び出しについて みなさんの意見を聞かせてください。 ※保育園の先生への批判ではないです。いつもとても助かっています! 考えすぎて気持ちが沈んでるので優しい回答をお願いします。 4月から0歳児で預かっ…
お金・保険人気の質問ランキング
とまこ🔰
まだ書類は出してないけど、産まれたら職場に出しに行かなくちゃ……
何ヶ月くらいで出るのかなぁ〰?
でも出たとしても、全額貯金に回したいんですよね( i꒳i )
旦那さんの金使いが酷いからΣ(・ω・;|||
だとしても、22万で毎月やって行けるか……不安で。
あすか
そうなんですね!2ヶ月に一度の支給と聞いていますが、出産2ヶ月後くらい?からいただけそうな感じでしたよ!わたしも全額貯金に回す予定です。
ちなみに埼玉在住ですが、
家賃 5万円 ※補助あり
食費 4万円
日用品 5千円
光熱費 1.5万円 ※4千円増額
通信費 5千円
おむつ他 1万円 ※ミルク含む
美容代 2万円
交際費 3万円 ※余裕あり
保険 3万円
医療費 1万円 ※基本かからない
計 21万5千円
以上でやりくりしています。私の収入はこれまでもすべて貯金にまわしていました。また、交際費は実際は1万円くらいですので自由に使える貯金に回しています!家賃は補助があり5万負担なのでとまこさんより気持ち楽です💦
その他で残業等で手取り額が増えた場合も貯金にまわしています。夫婦ともにお小遣い等はなく、交際費の中でやりくりしています🙆 ベビー用品は別途で貯金していましたが、私たちの被服費はほとんどかかっていないです💦たまに購入したとしても、やりくり費用からの捻出なので貯金からおろしているわけではないかんじですね💦
キャッシュフローを作るにあたってはおむつ代と光熱費をプラス計上して、算出しています!
ご参考までに…。
あすか
ちなみに、育休明けは0歳児保育で
月8万円程ですが、3年間だけはわたしの月々の収入から手出ししようと思っています…。
それ以降の学費等については夫のボーナスから捻出し、わたしの収入+ボーナスは貯金予定です!
住宅購入もしたので、子どもが6ヶ月くらいのタイミングからは住宅ローンがくるので結構シビアですが…。60までは基本的には年間でマイナスにはならず、たまっていく予定です。。。
週末、ファイナンシャルプランナーさんと相談予定ですよ🙆とまこさんもぜひ!
長々と失礼しました💦💦