

あん
オムレツの具が最強です(笑)
ピーマン、玉ねぎ、人参、挽肉などを柔らかくなるまでよく炒め
少しとろみをつけて小分けにして冷凍していました!
それをご飯に乗せたり、もう少し後期になったらオムライスにしてみたり!
栄養満点なので毎日1色は食べさせてました(笑)
私も、レパートリーがなくて困っていたのですが
ラタトゥイユ、豆腐ハンバーグ、ひじきなどを沢山ストックして
あとは納豆や離乳食期から使えるふりかけに頼りっぱなしでした😂
また、ほうれん草も沢山ストックしておき、卵雑炊にしたり
シャケと一緒にクリームリゾットにしたりしていましたよ!
時間は、3回食になってからは
もうバラバラでした、、(笑)
とにかく、食事と食事の間は4時間空いてることと、夕飯は6時ごろにすることは心がけていましたよ!(笑)
全然まとまりないですが、
よろしければ参考にしてみて下さい💓

miii
参考になるかわからないですが、
朝と夜は野菜をまとめて煮たのを2種類と魚類、肉類を1回ずつ、ふりかけご飯や納豆ご飯、昼はベビーフードにパンをあげています💦
時間に余裕がある時になんかしら作ったりする時もありますが、同じようなメニューです笑
今月から保育園に通い始めたので
7時、11時半、おやつ、18時
って感じです😋

ゆきえ
朝はパン、野菜スープ、ヨーグルトが多いです
昼と夜は野菜やタンパク質を数種類入れた混ぜご飯とおやきやお好み焼き、野菜スティックなど手掴み食べメニューが多いです…
3回食になって、似たメニューになりがちだし、ストックもすぐになくなるので、2日に1回ベビーフードをメインにしようと思っています…
あとは出汁やホワイトソースや離乳食用の味噌で変化付けようとしています…
離乳食は8時12時18時ですが、1時間くらい前後することもあります…
コメント