![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神奈川県のド田舎に住んでいます(´・ω・`)この度、嫁姑問題が多発して…
神奈川県のド田舎に住んでいます(´・ω・`)
この度、嫁姑問題が多発している為(二世帯同居して3年)、旦那が重い腰を上げて、2年後に同居解消となりました(まだ義母には言ってません)
2年後なのは、町の制約があり(移住として制度をつかってしまったので、5年間は同住所に住む事になってます)、あと丸2年は今の家にいなければなりません( ;∀;)
そこで質問なのですが、旦那(32歳)の年収は400万(額面)です
子供達は保育園に通っていて、5月から私はパートから転職して正社員予定(月収16万)です
旦那だけの年収でローンを支払う事になり、現在義実家リフォームローンで5.5万を月々返済(こちらも丸2年後に終了)しております
大体リフォームローンと同額の住宅ローンを組もうと思っていて、そうなると中古住宅かローコスト住宅になります(´・ω・`)
建売がない町に住んでいて、今後も町からは出る予定はないです
旦那と私の勤務地のそれぞれ丁度いい感じの土地柄なので…
土地としては、60坪弱で680万の様な地域です
土地代で680万かかるとすると、上物は合計で1000万くらいで済ませたいのですが、そうなるとローコストしかないですよね?( ´ཫ`)
猫がいる為、一軒家は確定なのですが、大手ハウスメーカーで合計(土地代を除いた合計)1500万以内で建てられた方はいられませんか?(´・×・`)
以前、リフォームをしてもらった会社が、かなり雑な施行をしてくれたので、ローコストにするのに躊躇してます(床に大工さんの靴跡が残っていたり、壁紙が歪んでいたり、階段の貼り直し部分が一部浮いてきてます)
子供は三人の予定で、学費は高校までしか出さない予定です(´;ω;`)
こんな家族でも、家建てられますか?
大手でお願いしたいかなぁと考えているのは一条工務店です
夫婦の声が常に大きいので、防音がしっかりしてるハウスメーカーにお願いしたい為です
やっぱり一条工務店だと高いですよね?( ;∀;)
なるべくローンは、旦那の年齢を考えて30年と考えてます
- ぽちの助(7歳, 8歳)
コメント
![りこりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこりこ
大手ハウスメーカーで1500万以内は非常に難しいと思います…
お家の大きさにもよると思いますが、お子様3人の予定となると、それなりの広さがほしいですよね😅
大手ハウスメーカーとローコストの間に位置するハウスメーカーもあるようなので、調べてみるといいかもしれません!
![whisky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
whisky
30坪で1,500万…。
うちは古河林業で建てましたが、相談すればなんともなりそうかなとは感じました。
どこでコストダウンかと言うと、装備を型落ちさせるとか、床や壁紙を安いのにするとか…やるようはあるかなとは思います。
うちは神奈川県内で29坪、一階にはLDKと和室、二階は3部屋で2,000万くらいでした。
-
ぽちの助
遅くなりました!( ;∀;)
やはり厳しいですかね?
ド田舎すぎて、建売りもなければ、中古住宅は築年数行き過ぎもしくは、築浅だと争奪戦です(´;ω;`)
土地は点々と売っているのですが…( ´ཫ`)
夫婦揃って声が大きめなので、防音がしっかりしている点だけは譲れないですね(´・×・`)
一度リフォームをしているので、何となくは分かりますが、コストダウン出来るように頑張ります(´;ω;`)- 4月14日
ぽちの助
厳しいですよね(´;ω;`)
実家が上物だけで3000万(父の年収が1000万)なのですが、月々8万払っていて、色々と母が病気になり、家事が出来なくなった事から、かなりの出費になっていて、ローンを支払うのもヒーヒー言ってます…
本当は今の家で、子供部屋2部屋で大きめの部屋と小さめの部屋で、ダブった性別二人が大きめの部屋を使ってもらう予定でした…
いいなぁと思っている土地が60坪弱で、建ぺい率から計算すると30坪が限界の様です
そうなったら、4LDKで夫婦の部屋は寝るだけとして考え、1階にLDKと繋がった和室で、残り3部屋を2階に…と考えたのですが、隣町の建売でも主寝室があり、WICが付いていると兄弟間で争奪戦になりそうと感じてました…
中古住宅でも、中々これ!という感じの間取り(主寝室10畳とか要らないので)がないので、田舎で中古住宅も中々出ない中、注文住宅建てた方がいいのでは?と言った感じです( ´ཫ`)
まだ2年あるとはいえ、いつ頃動いた方がいいのかも分からず、適当に私だけが調べている状態ですが、ネットサーフィン頑張ります(^q^)
りこりこ
私も先日家が建ったばかりなので、色々見学に行ったり資料請求しましたが、本当にピンキリでした…
我が家は検討し始めてから建って引っ越すまでで大体2年でした。注文住宅の場合は決めることがたくさんあります。お子様がいてお仕事もしてらっしゃると、限られた時間の中で少しずつ決めることになると思うので、早く動いて損はないと思います!
ぽちの助
旦那に相談したのですが、2年間は動けないなら、ゆっくり探そうと言われました( ;∀;)
私自身が早く出て行きたいと思ってるばかりに…です( ´ཫ`)
色々と旦那と相談しながら探してみます!
2年後なら、もうちょい貯金もしっかり貯まってきてる筈なので(今は微々たるものしかないです)、頭金になるかなぁと思い直しました(´∀`*)
ありがとうございました!