
コメント

めぐ
無痛分娩しました。
入院は7日でしたよ!里帰りでしたが、両親や家族全員終日仕事、家族4人プラスわたしたち親子。掃除、洗濯、料理。自宅にいるよりも大変でした。里帰りしなければ良かったと思うほど(笑)
育児は慣れるためにも、自分で全てやっていましたよ。実家は神奈川、自宅は大阪なので、産後一ヶ月検診したその日に帰宅。
今回は、上の子が幼稚園なので帰省しません。夫も年間半分は海外出張で不在なので、もちろんワンオペです。

なたまめ
確か5泊でした(破水して1泊したため正しくは4泊ですが)
娘は体重が小さめだったので+1泊しました
産後は近所の実家に里帰りしましたが
気を使ってかえって疲れてしまいすぐ家に戻りました‥
-
まるとも
4,5泊で十分でしたか?
- 4月3日

なつ
6泊7日でした(^^)
5泊6日でも良かったのですが、土曜日の退院の方が都合が良かったので
傷などは4日目くらいにはだいぶ気にならなくなっていました…
私は授乳が不安だったので助産師さんに相談する回数が増えて、入院を1日延ばして良かったと思いました😁
1ヶ月里帰りしました(^^)
ご飯は母が作ってくれたので私は自分の体力回復と育児に集中できました
自分の家に帰ってからは日中は1人ですが、旦那が帰ってきて時間が合えばお風呂に入れたりしてくれました‼️
-
まるとも
授乳はたしかに不安ですね。だけど5泊くらいでも十分休息になった感じが見受けられました☺
- 4月3日
-
なつ
私は4人部屋の母子同室だったので他の人にも気をつかわないといけなかったのがしんどかったです(^^)
個室だったらもうちょっといたいくらいでした😍笑
基本ダラダラしたい性格なので…- 4月3日
-
まるとも
やっぱり短い間でも気は遣いますよね💦それぞれの性格もあるだろうし笑
参考にしますね!ありがとうございます☺- 4月3日

ゆう
初産を無痛分娩でした。
経膣分娩は7日入院と決まっている病院でした。
母子別室でしたが日中数時間おきの授乳の他に初産の人限定で、調乳指導や沐浴指導などの時間があったため、忙しなかった印象があります。
出産は痛くなかったですが、麻酔が切れてからは、会陰切開・縫合の傷が痛くて入院中の授乳や食事で座る度に冷や汗かいていました。
産後は里帰りし実母と祖母の協力の元で育児をしました。
新生児期、頻回授乳でなかなかまとめて休めない上に、傷の痛みや、悪露が止まらず搔爬手術をしたり、血圧があがってしまったり等自分自身のトラブルもあったので、ワンオペで回しきるのは無理だったと思います。

ゆめこ
経産婦ですが無痛分娩で出産しました!
一人目は自然分娩、二人目が無痛分娩でしたがどちらも4泊5日でした。
7日は多分帝王切開の人じゃないですかね?
産後は無痛分娩の方がいくらか身体は楽でしたが、どちらにしても人生史上最強に体調不良になるので頼める人がいるなら来てもらうことをオススメしますよ🥺
私の無痛分娩の体験談をブログに書いたのでよかったら読んでみてください😊
https://yumekooyo.com/2019/03/08/私の無痛分娩%e3%80%80体験記%e3%80%80/
まるとも
お疲れ様です💦わたしもワンオペ里帰りなしなので、入院日数って無痛なら7日もいらないのかな?!
と疑問に感じてるのですがいかがでしたか?
というか4日も7日もかわらないですか?
めぐ
ひとりめは、初産なのもあり、産後病院でゆっくり出来たのは体のためにも良かったかな、と感じます!無痛でも、陣痛を味わって産道が4-5センチ開いてからの硬膜外麻酔で。10分間隔になってから、20時間での出産でした。回旋異常、吸引、圧迫になり、子供の心拍も途中で下がったり、バタバタの出産で疲労困憊でした😥
まるともさんの病院は、計画無痛ですか?それでも、お産は予想外のトラブルがつきものです。入院日数は出来るだけゆったり取る方が良いかと私は感じましたよ☺️
まるとも
計画にするか陣発にするか迷っています💦
計画はお産までの時間が長そうだなぁと。
だけど陣発でも20時間と様々なことがあったのですね😢ほんとお産は予期できないこわさがあります。
産院も近いにこしたことはないのかもなぁ、、
めぐ
ひとりめは、車で40-50分の距離でしたよ。すぐに生まれることはないので、初産ならある程度距離があってもサポート万全な病院がいいかと。経産婦になると、産道も出来上がっているので、片道30分のところにしました。今回は、計画無痛の予定です。予定通りにいくかドキドキですが😅